■門前薬局KOZOH■

管理人は某クリニック門前薬局の事務15年め。
『門前の小僧』のしったかぶり日記です。2009年登録販売者資格取得。

12年で、初!

2012-04-30 | ク ロ

意外に思われるかも知れませんが、
私はクロとのツーショット写真をほとんど撮ったことがなく、
また、クロの写真を携帯の待ち受けにしたこともありません。
それにちゃんとした「カメラ」でクロを撮ったこともないんです。携帯とポラロイドだけ。

なんとなくね。うっかり他人に待ち受け画面見られて「あら、御宅のネコちゃんですか?
カワイイですね(※ここ重要)。」なんて言われて
「(*´艸`)そうなんですよー。カワイイんですよー。名前はクロって言いましてね~?」と
自慢できるような愛し方じゃないというか。
まぁ、見た目がイカついので待ち受け画“向き”じゃないということも無関係ではないんですが(笑)

片想いしてる男子が端っこに写ってる
修学旅行の写真をこっそり買って見て
にやけてる

のがバレたら恥ずかしいじゃないですか。
「好きすぎ」度合いが高ければ高いほど。
自分が一緒に写りこんでる写真なんて、もう、宝物ですよ!

宝物はね、貴重で、宝箱にしまってあるから、宝物なんです!


なんて、実は
そんな大層な理由もなく12年過ごしてきただけなんですけど(笑)

今衰弱しているクロの死を覚悟してないといえば嘘になりますが、
「生きてなきゃ、できないこと」もあるな、と。
言い換えれば「生きているからこそ、できること」ですよね。

ありがたいことに、今の携帯はすごく性能がいいので、撮りためた写メをプリントしても
フィルムカメラと遜色ないくらいのキレイさ。
セブンイレブンとかキタムラでこまめに現像してきては、アルバムに貼る作業をしています

あと、ツーショット待ち受け!

 いっちばん「私が」まともに(というよりまとも以上に)
映った写真をPod Touch の待ち画にしました(笑)

いや、普通クロが一番可愛く写った写真選ぶやろ・・・って?

そんなことない!d(`・д´・ )キッパリ

クロはどんな顔でも可愛いけど、その横に半目+二重顎の私が写ってたら
気持ちが萎えてまうやん!クロの魅力も半減やん?

片想いの男子の写った写真が
公衆トイレの前で
“ポジション”直してる瞬間
やったら、百年の恋も褪めるやん?!

※36歳になった今では好きな人のそういうマニアックな写真に大喜びだが。
クロには片想いで
自分の顔は公衆トイレ・・・どんな例えだよ


死んじゃったらさ、できないよ。きっと、悲しすぎて。
「あーすればよかったな」「なんであのときしなかったんだろう」って後悔したくない。
A型気質全開です!(笑)


S教授退官祝いの会

2012-04-30 | 御私事(おしごと)

この三月で大学時代の恩師、S教授がご退官されたということで
僭越ながらKOZOH幹事でお祝いの会を開きました。

当初予定していたメンバーは先生方(もうお一人、Y先生もお呼びしました)を含め
8名だったのですが、3名からそれぞれどうしても抜けられぬ仕事が入ったという連絡が入り
S教授、Y教授、あきちゃん、ロッタちゃん、KOZOHの5名での食事会になりました

KOZOH幹事ってことで、土地勘も“店勘”もない阪神圏でセッティングする勇気がなくて
参加メンバーには申し訳なかったのですが、KOZOH家から近いお店が会場です


 

2ヶ月くらい前のブログで、すっぽん鍋食べたお店です
店の佇まいが、浮世離れしたS教授にピッタリかな、と(笑)
※たぶん今アナタが想像している“変人”像をさらに二倍濃縮させたくらいの
「偉大なる変人」がS教授ですまぁ、頭が良すぎる人ってのは「変」扱いされるのが宿命ですよね。

 あきちゃんが体調不良で1時間ほど遅れるというので
先に4人で赤ワインフルボトル注文して、
乾杯 チ──(*゜ω゜)ノ∀☆∀ヽ(゜ω゜*)──ン 乾杯!(*´ω`)o∪∪o(´ω`*)乾杯!




最後のご飯の前に あきちゃん到着☆ 白ワインで、二度目の乾杯


 まったくガッツリしてないけど、
65歳、61歳、36歳の「おとなごはん」としては、好い量だったのではないでしょうか(と、自らフォロー)。
※S教授は5年早期退職されました。

行きはタクシーだったんですが、 帰りは新緑まぶしい木立を抜け

 
駅までの道のりにある“霊験あらたかな”男女和合の神社に寄り手を合わせ、さらに

 
門跡寺院の境内で藤棚(蜂が多くて写メ断念)を愛でたりなどしながら、ゆっくり駅へ。(1㎞くらいかな)

最初は「この足で、城南宮へ曲水の宴を見に行こう!」とY先生が張り切っていたのだけれど、

( ・ω・)フツーに考えて、しんどい、よね

ということで、駅前で  コーヒーゼリーパフェなど。
先生方を類トモ呼ばわりするのもどうかとは思うけど、私の周りにいる愛すべき人たちは
「休憩好き」だと思う。「趣味:休憩」。休憩したいがために移動する民(笑)

このあと、S教授はご帰宅。(ああ、私も億ション住んでみたいっ!

Y教授とロッタちゃんは17時から予定を入れているとかで、少し時間があるので
 
駅前のお祭りを見物(という名の神輿ストーキング。先導人:Y教授。三度のメシより神輿好き)。
白半被の男衆がいーーーっぱいで勇ましい雰囲気だったんだけど、お神輿をコロで引くだけでした。
神社の前だけ担ぐのかなぁ。観光客いっぱいいるトコでぐらい、担げばカッコよかったのに~?

ギリギリの時間まで歩き回り、17時。駅前でロッタちゃんと先生をお見送り。

ラスト、あきちゃんと
 イノダで
あきちゃんオススメの  フレンチトーストを食す。
夕飯ね、ゆうはん。ブログネタね、ネタ。
フレンチトーストというよりは揚げパンに近い味と食感でした。うまかったー

そんなこんなで、S教授とあきちゃんはお疲れのところ、
Y教授はお忙しいところ、ロッタちゃんは遠路はるばる、
よくぞお越しくださいました
今度は私から出向きますので!

はなちゃん、みほちゃん、さきちゃん。
今回は会えなくてホント残念でした(゜うェ´゜)ウッ・・

オトナになってからというもの「みんなで!」というのは難しくなってきましたが、
また是非このお蕎麦屋さんにも一緒に行きましょうね。

楽しい一日でした


甲状腺機能亢進症

2012-04-26 | ク ロ

4月10日、あれよあれよという感じで虚弱化したクロ。
「再生不良性貧血だと思われます。十分に栄養を与えてください」と言われ、
十二分に栄養を与えまくって2週間。

足取りは若干アヤういものの、ご飯もよく食べ、自分の足で日当たりのよい場所まで行って
日向ぼっこしたり、私が帰宅したら病前と変わらず玄関まで迎えに来てくれたり。
ウエスト周りもふっくらしてきて、見た目「元気」そのもの。

「(*´∀`*)愛の力や」


とホンワカしながら、本日再診。

だから今日採血した血液検査の結果を見ながら

「(ll-ω-)悪化してますねぇ・・・」

と獣医さんが言ったとき、「え?!」とも「は!?」とも言葉が出ず、呆然とした。

まず、体重が4.5キロまで減っていた。「小さいな、軽いな」とは思っていたけど
食欲はそこそこあったし、2週間前のガリガリ具合からすれば“太った”ように見えていたのに。

好中球数が、ほぼゼロ。
白血球数が、ほぼゼロ。

つまり、バイキンと戦ってくれる「球」が、ほぼゼロ。

「(´・д・`)カラダを保つギリギリで生きている状態です」

今回、オネェ獣医、ズバズバ言ってくる。聞きたくないけど、聞かなくちゃ。

「(´゜ェ゜`)食べてるのに体重が落ちたなら
甲状腺機能亢進症の疑いがありますので
今回は血液を病理に出してみようと思います。」

あ。それ、知ってる。老猫のめっちゃメジャーな病気やん。

でも。私が本で読んで知ってる症状とは当てはまらないことも多いから違うと思ってたんだけど・・・。
「甲状腺機能低下症」だと体重増えるって書いてあったし、ハゲてもないし、下痢・嘔吐なし。
「亢進症」だと落ち着きがなくなるって話だけど、落ち着きすぎてて不安なくらいなんですけどねぇ。

とにかく、ココではわからないので外の検査機関に血液を出すから、結果は連休明け。

で。先生。これから私はどうすれば。

「(´゜ェ゜)新しい血液もほとんど出来ていなくて
まったく抵抗力の無い状態ですから
抗生剤を飲む、くらいしかありませんね・・・」


そうですか、と答えるときに、口が歪んだ。
涙より先に、鼻水が出た。ドライアイで助かった。今泣くわけにいかん。

抗生剤の点滴とか、きっと希望すれば打ってもらえると思う。
でも・・・たぶんだけど・・・焼け石に水ってことなんだろうな。
1~2週に1回、点滴に通院するほうがクロの体には負担もあるだろうし。

会計待ちで、待合室の椅子に座って「これが、老いるってことか」と、冷静に考えていた。

帰宅してから、クロが缶詰をねだるので開けて食べさせたけど、半分の半分を残した。
水を飲まない。・・・やっぱり「亢進症」のほうなのかな。

私の骨髄をクロにあげられたらいいのに。

でも、クロはいま痛くも痒くも暑くも寒くもない様子。
ただ、しんどそう、なだけ。

「生きられるだけ、生きる」。当たり前のことなんだけど、
それを支えるのは、きっと、やっぱり「愛の力」だと信じています。


リモートの常連さん

2012-04-25 | 管理人の日記

レセコンの、インターネット制御によるセキュリティ強化のための
「ホワイトリスト」

一度は「めんどくさい」という理由で「同意しない」まま話が進んでいたのですが
このたびシャチョー命令で(渋々)導入決定。

キャンペーンの「後付け」ということになってしまい、追加料金を払う羽目になった
・・・のは、まぁ(自分のお金じゃないから)イイとして

最初にめんどくさがらずにコトを進めていれば、NTTの素敵スーツ男子が来て
いろいろ設定をしてくれたというのに
あのとき
めんどくさがった
が為に、
今、ものすごく、
めんどくさいことになっている


まず、「NTTの設定してくれる人」が来てくれない。

一度は「同意しない」設定のために来てくれたので、それを
「やっぱ同意する~~」と言ってみたら
では、リモートで設定します」
なんてカッコイイことを電話口で言うものだから
おめかしして待っていたら(嘘)
なんのこたない。
リモートってのは、遠隔操作のことで
「NTT男子」はおろか「EM男子」も・・・っつーか、ヒトは誰も来てくれないことが判明(ちっ)。

まぁ、それでも「すごいなぁ。その場にいなくても遠くから
他人のPCの中に入ってアレコレ設定できるなんて文明の力ですなぁ・・・」
と感心をしていたのだけど、さて、いざ“遠隔工事”が終わって
「セキュリティがかかってても見られるページ(emion)」を開いてみたら

開かない

エラーボックスが表示されて、「×」で消しても「OK」で消しても・・・つーか
消えない。なぜかどんどんどんどんエラーボックスが出現して
PCモニターがエラーで埋め尽くされていくではないかいな。

その後すぐにEMさん()から電話アリ。

( ゜Д゜)y-~なんかさーエラー出っちまうのよねー
どーなんてんのーねーねーねーったらねー

と(そこまでは)言ってないけど、まぁ、ニュアンス的には
「ソッチが悪いんじゃねーのー?」みたいな感じでエラーのことをエラそーに言ってみた。

ら。

「なにか、ツールバーに個人で設定なさったものとかありませんか?」


( ゜Д゜)y-~やーねー。そんなもんあるわけ・・・



( ゜Д゜)・・・・あっ・・た。


なんか知らんうちに、画面の上に、「楽天検索Web」とかゆー
楽しげな検索バーが右上に出現しとる。これ、如何に。



「あー、ソレですねー。削除してもらえますか?
え?できない?うーーーん。
え?他にも見慣れないボタンがある?
あー、じゃあ、一度リモートで見させていただいて
初期に戻したほうが早いかもしれませんね。じゃあ、また金曜日にご連絡いたします。」


ごめんなさい。。。


楽天といえば、YAJIMAさん。YAJIMAさんと言えば、楽天。
※よくわからないけど、たぶん検索しやすいように画面に貼り付けはったのかなと。

ふふ。まさか身内の犯行(?)だったとは

またもリモートでお世話になる当店。
いや、もう、熱いお茶と地元名物の苺大福をご用意させていただきますので
直接来て直接謝らせてください、て感じ
はぁ~。今季いろいろ苦労もするけど、いろんな人に苦労もかけるなぁ。

明日はクロの診察に行ってきます。


ノビノビ

2012-04-24 | 管理人の日記

今から職場のことを呟きます
常読者の方で、勘のいい方のみ、していただくだけで結構です。

もしも、軽度・中度・重度と分けるなら、中度くらいかもしれない。
モカは“疑い”程度だったけど、今回は確信に近い。半分くらいだけど。

と、すれば、だ。叱るのではなく「適材適所」という工夫がいるよな。
でも「2人で分担」という職場に、材も所もあったもんでは・・・。

得意分野が見えない。それとなく、訊ねたことはあるが分からなかった。
(これに関しては、私もコミュニケーション能力が少し劣るのでなんとも言えないが)。

少なくとも、数字は苦手なようだ。一日の終わりに処方箋枚数をただ数えて足すだけでも
10回に1回は間違えている。こと数字に限っては「区切って読む」ことができないのだと思う。
漢字は読めるが、書くのは相当不得意なのだと最近わかった。

薬品名は、たとえそこに書いてあっても、次の瞬間には忘れている。
薬の形状がなかなか覚えられない。患者さんの名前は言わずもがな。
「待たせる」ことに対して言葉では謝るが、恐縮はしない。つまり「慌てない」。
これを長所と見るべきか、短所と見るべきか、悩む。

私の勝手な思い込みで「言語」か「図形」か、どちらかが得意なはずだと踏んでいたが
どちらも違うとなると、果たして薬局に「適」があるのか、悩む。
ただ、キーボードを打つスピードは素晴らしい。手先だけみれば「プロ」だ。
いかんせん、打った内容を見直す時間は打った時間の倍以上かかるので、そこが残念。

たぶん「向く」のは「ひたすら●●をする」という作業だろうな、と思う。
でも「●●」の中に数字の列があるレセコンは苦手なようだし、「ひたすら」やってもらうような仕事も無い。

結局「できることだけさせる」ということに落ち着くわけだが、たぶんそこが一番難しい。
「これなら得意です」というアピールが無いので、手の打ちようがない。

今日、オーサマ(店長)から「KOZOHくんがプレッシャーになってるねん。
KOZOHくんの知識全部教えて“あとは一人でやりなさい”とノビノビさせた
ほうが、伸びる。痛い目に遭わせたほうが成長するねんって。」と言われた。

つまり「ミスを見つけようとするな」ということ。

ショックだった。

この言葉に、反発する言葉が心の中でいくつも爆発した。

「返戻返ってきたら、苦労するのは私なんですけど!?」

「私が入社した当時に入力ミスったら、小一時間くらいネチネチと
“返戻の数が多すぎてうちに監査が入ったらどうしてくれんの。やめてくれや。
事務のミスはボク(当時管理薬剤師)のミスになるんやで?!”と脅したのはオーサマやろ!」

「世代交代ならいざ知らず、どうして私が負っていた「責任」を譲らなくちゃいけないんだ」

「私がこの薬局に居るかぎり、“痛い目”に遭うのは私じゃないのか?
「一緒に痛い目に遭ってあげる」なんて冗談でもイヤ!」

「ミスを見つけないで“痛い目”に遭うのが私ならいいけど、1割負担を3割で会計したり
薬品のミリ数間違えて入力してお金多く支払わされて“イヤな目”に遭うのは患者さんやないか!」

「毎回、フォローしとーやろ!十分ノビノビさせとやろ!
ミスを見つけて指摘して正すのがプレッシャーやと言うなら
ただ単に「片付けられへん子」を育ててるだけとちゃうんか!?」

・・・と、まぁ、こんな感じで奥歯をギリギリ言わせておったわけですが。

まだ●ヶ月、というのとは違う次元の凡ミスが目立つためにこういう記事を書いてしまったけれど
差別も、区別もする気はない。ただ、私が悩んでるだけ。愚痴です。

察してくださった皆さん、ありがとう。


∑(゜Д゜;) ビックリ!で済んでよかったけど

2012-04-22 | ク ロ

 うずくまって、動かないクロ。
もう、その瞬間、ドビックリ∑(OωO )でした、が、ただの熟睡だったようで。

コッチの心臓止まるわ~~~。゜(PД`q*)゜。

でも。なーんか様子が、変?
そういや今日は食が細かったような・・・?

それに、猫飼いの人ならこの写真でお判りになったかもしれないけど、
ヾ(・ω・;)ちょっとクロさん・・・毛並みが割れてるの、アータ、それってば

脱水症状になってる?!アタフタ((ヽ(;´Д`)ノ))アタフタ

抱きかかえて床に降ろすと、後ろ足、ヨッタヨタ! ヒェー(゜ロ゜ノ)ノ

もー。しんどいならしんどいって言ってよ~~~(泣)

今日の夕飯はマグロのお刺身で、3切れ残しておいたのでソレを細かく割いて、食べさせました。
3切れ、ペロリ。「間に合った」感、アリ。ふぅ~

やっぱり「治った」なんて思っちゃいけないのね
自力でご飯を食べられてこその現状維持ってことか。再生不良性貧血、侮りがたし。


「無」の境地

2012-04-22 | 管理人の日記

土曜日。仕事が終わったあとで、雑然としていたレジまわりを整理するために
棚を買いにホームセンターへ出かけ、また一人職場に戻って整理をしていたところに、電話。

今日そちらでお薬もらったハシモト(仮)ですけど、
会計で1万円渡したはずなんやけどね、オツリの金額がおかしかった

ヒィ────(ノ)゜Д゜(ヽ)────!!

えーっと、えーっと、今、薬歴見ましたらお会計は「1850円」で、
ということは8150円お戻ししなくちゃいけなかったんですが、おいくらでお返ししていまったんでしょうか?!
・・・あっ、えと、ワタクシ、今日レジを打ったのと違うほうの事務員でして、
その者ももう帰宅しておりまして

私もその時薬剤師さんと話してて、オツリをいくら受け取ったかハッキリわからへんのやけど、
財布の中身が8150円返してもらってないようなんですけど?」

アイター<( ´Д`;)> ウチはレジに記録紙付けてないし、レジに打ち損ねた金額も
精算で「締め」をしたときに“漠然”と判る状態なんですよ・・・。
いわゆる「ザル勘定」。

ありえへんやろ」という読者様の呆れ・お怒りの言葉はまたの機会にお聞きするとして(オイ)

「1万円お預かりして、8150円お返し」の作業をしたのは、カシーさん。

彼女が「絶対8150円お返ししました!」と言うか、
8150円お返しするところを●●円しか返せてませんでした!」と言うか、
とにかくどちらかの確証が欲しくて、彼女のケイタイに電話をしてみた。

(´・ω・`)「オツカレサマ。休んでるとこ悪いんやけど、いっこ確認させてな。
今日、ハシモトさんの会計レジ打ってくれてたやん?
さっきハシモトさんから(これこれしかじか)電話があってな、
1万円預かったそのときの状況思い出してほしいねん。8150円返したかな?」

「レジにそのお会計の金額を打って、
“小計”を押しますよね?
そのあとお預かりした金額を打って、
“現計”ボタンを押して
そこに表示された金額をお返ししましたけど・・・」

σ(゜、。)ん?・・・う、ん。?
えー・・・ほんで、8150円を返した、ん、か?

8150円かどうかは・・・
オツリで表示された金額を

レジから取り出してお返ししましたので・・・」

ヾ(´ω`;)えっとな。ハシモトさん、もう今日の最後のほうのお客さんやったやん?
1万円預かってさ。“1万円お預かりします”って言って、レジからお金取り出して
“8150円お戻しします”って言ったかどうかとか、
そのレジから五千円1枚と千円札3枚と・・・って取ったときのこととか憶えてない?

「憶えてません。」


(;´д`)すみません、正直、落胆しました。

いや、だって・・・ぶっちゃけ土曜日の患者さん、38人だったんですよねスクネー
100人、200人ひたすらレジ打ち!だったら「え~?!忘れたよ~」ってなるかも、だけど・・・
38人中、たぶん35人目か36人目だったハシモトさん。
「ちょっとくらい憶えててもよくないか?」と思っちゃうんですが、
やっぱそれも「求めすぎ」なんですかねぇ・・・。

うっかりミスだよなぁ。怒るところでも、ない、ような、ある、ような。

ザル勘定は見直す時期に来たけど、ついにウチの店にも
1万円入りまぁ~す」導入か?


食べ物で遊んじゃいけません

2012-04-22 | ク ロ

一昨日からクロが変な遊びを覚えてしまった。
というより、覚えさせてしまったというか、「なんでやねんヾ(=д= ;)」というか。

こちらが放っておくと「食」に対する情熱の火が消えてしまうクロ。
なので、その火を絶やさないように、あれやこれやテを変え品を替え食べさせているのですが
昨日は「なんか食べたい」みたいな素振りだったので
食べきりカップの「プチカップ」をお皿に載せてあげた( *´▽`)_メシアガレー

食べない。

お皿を鼻に近づけても、プイっ。
10日間、コレだと食べるのでコレばっかあげてたから、飽きたのか?!
また別の皿に、カリカリを盛ってみた。

( ´・ω・)_

食べないなぁ・・・。お腹は減ってないのか?栄養は足りてるし、いいか。今じゃなくても。

お皿を持ち上げる私。それを目で追うクロ。

と、そのとき、私の手がすべり皿に入ってたカリカリが床に散った。

ポリっ ポリ・・ポリッポリッ・・・

床に散らばったカリカリ、完食


拾い食いなら食べる、その心とは!?

これも一種の「狩り」なんだろうか・・・?

そこから「皿盛り」には目もくれず、床に置くと食べる。
「プチカップ」(※蒟蒻畑みたいな形と大きさのカップに入ってる)は、直食べ。
お皿に盛ると半分も食べない

そんなこともあって、常に床を水拭きするようになりましたが・・・

「ウイルスへの抵抗力が低く、食べてないと体力が維持できない」のに
「衛生的にいかがなものかと思われる床にご飯を置かないと食べない」。
ステロイドに続き、こちらも「諸刃の剣」?


こんな時でも、言い間違い

2012-04-20 | ク ロ

すみません。更新が滞っているので要らぬ心配をかけているかも知れませんが、
クロも私も元気です。

クロはこの1週間、副作用を利用して
食欲増進のためステロイドを飲ませていました。
その効果もあってモリモリ食べ、メキメキ元気になったのですが、
今のクロにとってステロイドは「諸刃の剣」とでも申しましょうか、
「抵抗力が落ちる」という、もう一つの副作用が出てきてしまっては元も子もないので
ステロイド剤を休止してみたら、ガクっと食欲が減り、一日で痩せてしまう

2週間効果があるという抗生物質の点滴を打ってもらって、今日で10日。
今後、病気にどう立ち向かえばいいのか、正念場やね・・・



ハハに話したところ、

「(´・ω・`)少年バー?」

と聞きなおして、挙句の果てにシンミリしながら

「(ノω・、)クロの病気は 一発触発 なんやな・・・」


思春期男子の下ネタかーーーーー!
(ノ`Д´)ノ彡 ┻━┻


それを言うなら「一触即発」や!!・・・って、合っててもその言葉のチョイスおかしいやろ!

嗚呼っ、もう!うっかり笑ってしもたやんか!
頑張れ、クロ!今、弱ったらロクなこと言われへんぞ・・・