■門前薬局KOZOH■

管理人は某クリニック門前薬局の事務15年め。
『門前の小僧』のしったかぶり日記です。2009年登録販売者資格取得。

ふぅ。

2015-03-16 | 管理人の日記
ずーっとずーっと更新をサボっていることと、
ほぼ無関係なのですが
先週月曜日から父が入院しております。

ザックリいえば、心不全。
心臓(左心房)が膨れあがり、
肺に水が溜まり、咳が止まらなくなって、
でもそんなことは本人も私たち家族も
判る由もなく、咳がひどいね、風邪やろ
病院行っといで~と送り出したら
そのまま救急車で日赤にトスされて
即入院、と。

なので、という言い方もおかしいですが
父、元気いっぱい
です。
(´・ω・`)むしろ、ムカつくほどに。

抱えている症状の不憫さをカケラも感じさせない
あの元気いっぱいさ加減は、
同じ病棟で安静にしていらっしゃる方々に
申し訳なく、点滴と酸素ボンベさえ貸して
いただければウチで面倒見ますいやマジで
と、申し出たいくらい恐縮しています。

私が。

母が入院したときには毎度、初日から一週間以内に
看護師長さんから呼び出しを食らって
あんまりワガママが過ぎるようなら
退院していただきますよ!と
《一発レッドカード》みたいな注意をされていた
ことを思えば、父は呼び出しがないぶん少なからず
マシな気もするけど、
《毎日イエローカード》の状態で、私がヘトヘト

なので、という言い方もおかしいですが(再)
更新サボリ記録を更新させていただきます(´Д`|||)
この一週間の記憶ないくらい緊張感漂う一週間でした。
や、だから、父の病状ではなく、父のワガママに
対する緊張感ね?(笑)

夕方から寝て、いま変な時間に起きて、
寒いからお布団のなかでiPhoneポチポチ
打っています。
文字編集も初めて試したから、仕上がりが不安だけど
おかしかったらまた後日直します~。

仕事のこともね、
書きたいこと山ほどあるの。
実は。

たぶん、KOZOHらしさを取り戻した文章を
お届けできるのではないか、と書く前から
自画自賛してみる(笑)
それくらい「事件」目白押し。
おたのしみに




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヾ(;゜ロ゜)ノエー (キミコ)
2015-03-16 08:26:27
更新がないのはおサボりだと信じておりました(^ ^;Δ フキフキ
大変ですやん!(゜□゜;)アワワ(;゜□゜)アワワ

親が入院すると気の使い方が半端じゃなくなるし
もうそれだけでもぐったりですのにね^^;
お父さん元気としても咳こんこんで体力消耗しはるやろうに^^;
KOZOHさん気をしっかり持ってお兄さんもちゃんと頼って
この場を切り抜けてください(*_ _)ペコリ
Re:ヾ(;゜ロ゜)ノエー (管理人)
2015-03-16 09:39:27
キミコさん>おはようございます。
ありがとうございます~U+2728
(^_^;)父の話はこの一週間の話で
サボリはガチのサボリなんですけどね(笑)

母の時は職場近くの病院に入院させることに
成功したんですが
※初回の入院で看護師さんを泣かせて転院
父は心臓となるとそこそこ大きい病院に頼った
ほうが安心な気がして、そうしたら距離的に毎日
見舞いなどは到底無理なのですが、
父は身の回りに置くものなどにあまりこだわりが
ないため、ラクといえばラクしています。
いまは酸素と点滴くっついてるから好きに
動けないし。

ただね~(´Д`|||)毎日イエローカードですよ。ええ。

最初の見立てでは2週間の入院てことだったので
うまくいけば今週末に退院ですが、
管付けて寝てる弱った父を見るにつけ

(´・ω・`)これはもしや一階で
生活させなアカンのちゃうけ?

と気付いてしまった。すでに一階リビングで
母が寝起きしている我が家にはほかに
父に提供できる部屋がない=狭いから=
両親は仲悪い。ものすごく悪い=となると
母が二階に行く=過去二回階段から落ちている
=( ゜Д゜)どないせーっちゅーねーん!!

てな具合で、要らぬことで頭を悩ませています。

一応、今週どこかで休みとって
主治医と面会して今後の展望を聞く予定。
一緒に住むのは私なので、そこはやはり
お義姉さんには頼めないところ。私の性格的に(笑)

4月から、公私ともに少し環境が変わる予感。
初めまして (メグ)
2015-03-30 01:23:01
いきなりのコメント失礼します。
「調剤事務」を検索していたら、こちらのブログに来ました。アラフォーのメグと言います。
調剤事務の仕事について約1か月経ちますが、仕事がなかなか覚えられず、レセコンの入力はミスばかりで、保険関係はほぼ無知で、足をひっぱり、お荷物の存在です。いつも泣きそうになりながら仕事しています。不安で不安で仕方ありません。管理人様は門前薬局勤務なので、毎日、すごい数の処方箋を捌いているかと思います。失礼は承知していますが、何かアドバイスいただけませんか。お父様が大変な時期に本当に申し訳ありません。
Re:初めまして (管理人)
2015-04-01 10:55:12
メグさん>( ´ ▽ ` )ノいらっさいまっし~U+266B
いやいや、こんなサボリまくりの薬局話ほぼ
皆無のような我がブロ愚によくぞお越し
下さいました。恐縮です。
実はチチも先週末に退院できていますのに
それすら更新していなくて、さらに恐縮です。

さて。なにやら随分お悩みのご様子。
「まだ一カ月」で。確かに悩む時期です。
わかります!わかりすぎます!私も
初日の数時間から、毎日辞めることばかり
考えて過ごしていましたから(笑)
てゆーか今ですら
( ´艸`)宝クジ当たったら辞めたいな~
宝クジ買ってないけど~☆
と辞めたい欲求は変わりませんが(笑)

でもね。不思議なもので、これが三カ月に
なると「もう三カ月」となります。
なにがなるって、「周りの評価が」です。
つまり、メグさんが次の2カ月をどう過ごすか
にかかってます。
なんて言うと、こんな真面目なお悩みコメントを
書くメグさんは、さぞプレッシャーを感じる
事でしょう。

( ・`ω・´)フッフッフッ・・・
伊達にこの業界を15年生きてきたわけじゃない
のよ?とっておきの秘策があるのです!

それは

(´・ω・`)アホになること

です。いや、怒んないで。嗚呼、閉じないで。

メグさんが関西か関東かはわからないから
アホのニュアンスが間違って伝わるといけない
んですが、目指すところは「賢いアホ」。
決して「ふてくされアホ」になってはいけない。

アホなんで、間違えます。
アホなんで、よく忘れます。
アホなんで、1日1ウッカリは欠かせません。
アホなんで、反省はしても後悔しません。
なにしろ、明日の新たな1ウッカリミスに備えて
今日の些細なミスでクヨクヨしている場合では
ないからです。明後日にはまた新たなミスがある。

私も怒られたり、厭味言われたり、あからさまに
呆れられたりしたことも、山ほどあります。
ありえないと笑われるでしょうが、ヤっちゃん
ぽい患者さんの抗ガン剤で10万近いミスを
やらかして、半泣きでヤっちゃんぽい自宅に謝罪に
いき、10万を回収に行ったことも。

そりゃま、社風ってもんがあるでしょうから
そんな大ミスぶちかまして、みんなから
白い目で見られ、仕事も干されてまで頑張れ
とは言いません。薬局事務にこだわって再就職
を探す必要もなし。合わない、てあるもん。

(´・ω・`)あ。また長いコメントで呆れられちゃう。

つまり。いまから2カ月に少しだけ
心臓=ココロにウブ毛を生やす努力をしてみて。
ぶつけるといつまでも痛いけど、治りは
早くなります(笑)

そうそう。長いついでに私の職場での
クヨクヨ解消法を。
それはズバリ、患者さんへの笑顔です。

( ´艸`)くはー、なんて優等生な言葉!!
でもね、意外に効くのよ?無理矢理
笑顔作ると自分の中の空気変えられるし。
すごいヤな感じの患者さんには極上の
笑顔作りながらココロの中で
「( ゜Д゜)ケッッ」なんて罵っちゃったり
なんかして(秘)
こんな根暗な気分転換法がお役に立つとは
思いませんが、たまにはこんなブログでも
メグさんのストレス解消に繋がれば幸いです。

さ。今週こそは更新するぞー!
だから、今度こそ、ほんまやって!!
(オオカミ少年化してるなぁ…)
Unknown (メグ)
2015-04-01 22:43:46
管理人様

返信ありがとうございました!!!

なんか、嬉しくて涙でちゃいました(;_;)

今にも逃げ出したい気持ちでいっぱいです。

えーかっこしーなんで、できない自分が恥ずかしいですよね。誰も私に期待なんてしてないのに。

頭の良い薬剤師さんの中で、とても気後れしてます。
歳は私より、10歳以上も下なのに、みんなしっかりしてますね。

私は某ドラッグストア併設の薬局で働いています。
元々はドラッグストアで一般業務をしていましたが、
志願して調剤事務へ異動させてもらいました。

なので、辞めるわけにはいかないんです。
自分で決めたことだから、ここを乗り越えなきゃって思ってます。

3か月経った頃、良い報告ができたらいいです。

今はまだまだ全然ダメダメだけど、頑張ります!!!

明日も仕事行きたくなーい!
でも頑張ります。

励ましのお言葉ありがとうございました!


私も同じですよ (管理人(KOZOH))
2015-04-06 18:39:07
メグさん>最初に返したコメントは私も時間の合間合間に
書いていたのでだいぶ言葉足らずな部分がありました。
や、もーホントだったら女子会でも開いてご招待して
何時間でも話したいくらいなんですが。

メグさんは、いまの年齢は違えど、
私の入社当時と少し似ているかもしれない。
私が薬局に勤めたのは25歳。
ドラッグストアも薬店も薬局の違いも、当然保険の違いも
れせぷと?へんれー?しゃほ?こくほ?ハ?なんの呪文デスカ?
な状態(笑)

25歳の私と同時入社したのは18歳と21歳の女の子。

当時の私の目には
この子たち・・・なんでそんないつも堂々とできるんやろう。
レセコン打ちも速くて間違いもなくて、ましてや私のミスを
指摘するWプレーまで・・・私、彼女たちより年上なのに
いつまでもオドオドビクビク。
きっと心の中じゃバカにしてるんだろうな・・・。

そんな風にやさぐれて、毎日「辞め方」を考えてた。

でも、私は2度の転職を経験し、数日でも無職になるのが怖かった。
同い年の友達が月給・ボーナスの話をし、部のリーダーになったとか
出張だらけでしんどいとか、「オトナ」の世界にいるのが
眩しすぎて気後れしていた時期で、
自分は泥田んぼを歩いてるような気分だった。

ちょうどロクでもない男と付き合ってたってのも原因だったけど。

話を戻して、そんな役立たずかも症候群の私は
徹底的に「開き直る」ことにしました。

出来ないもんは、出来ない。
わからないものは、わからない。
「こんなことも知らない(できない)なんて」?
うふふ。だって、私、中身ほんまアホやねんもーん♪
あ。でも、覚える気はあんのよ?覚えられない・だ・け♪


そして「私でもできる仕事」を探しました。
暇があれば薬のトレイを拭く、受話器を拭く、
よく使うゴミ箱を空にする、に始まり
お薬手帳のシールを誰よりも速くキレイに貼れる
とか、いわゆる「どうでもええやん」な部分で
努力してみた(笑)

それは別に誰からも褒めてもらえないし
優先順位間違ってるって・・・」と
陰では思われてたかもしれないけれど、私は
「自己満足」の積み重ねが、すごく大事だった。

自分で自分を褒めて伸ばすタイプ(笑)
根暗なんよ。ほんまに(笑)

あ。あとね。自分とそんなに歳の変わらない薬剤師さんと
自分を比べちゃうの、「薬局事務あるある」ですよ

薬剤師さんは国家資格まで持ってて、患者さんからも信頼されて
私より年下でこんなシッカリして・・・それに比べて私は・・・

ってヤツでしょ?あったあった。私もそれで悩んだ時期!

でも、そこも開き直っちゃったんだよね~。
そりゃ資格とかなんも取ってこなかった自分の過去を悔やむけどさー
「いま」同じになろうとしたら「もしもボックス」がない限り無理だもの。
家庭環境も違っただろうし、そもそも私は理系に進めるだけの
数学力(以外の学力も)なかったし。興味ないし。

同じ職場にいるけど、役割は全然別だから。

もしかしたら叱られたり、呆れられたり、イヤミ言われたり
することはあるかもしれないけど、そんなん、学校でも
あったじゃない。
怖い先輩は何でも知ってそうだけど、いざ自分が先輩になってみたら
何にもわかってない、的な(笑)
苦手な人がいたとしたら、心の距離を置けばいいんです。

足が速い子もいる、英語がペラペラの子もいる、ピアノが弾ける子もいる。
私はどれも違うけど、なんでも美味しく食べることはできる!(爆)

せっかく出会った御縁なので、なんとかカッコイイこと
書こうと思って・・・長すぎましたか?(笑)

結局、なにが言いたいかってーと

辞めるに辞めれないとか、
ここで頑張れなきゃ自分はダメ人間なんだとか
思わなくていいんですよ。

頑張る時も挫けるときも
「自分」の味方をしてあげてくださいね。
私はいつでも自分に甘々です
Unknown (メグ)
2015-04-07 08:19:28
KOZOH様

またまた返信ありがとうございます。

なかなかお利口さんのアホになれません。

今日、泣いてしまいました。(痛いですよね)

教えてくれる人(調剤事務歴20年、52歳独身)がろくでもないんです!!!
ってこれは言い過ぎですけど。ちょっと当たってます。
機嫌がいい時と悪い時の態度、言動が違うんです。

初日から「こいつにこれから教えてもらうの?」
とめっちゃ不安になったんです。

この人とはむ~り~!って。

そして昨日、ドンパチしちゃいました。
朝から機嫌が悪いなぁと思っていましたが。
先に仕掛けてきたのはむこうでした。

売り言葉に買い言葉で、
「やる気あるんですか」って言われ、
「もういいです」って言いました。

こいつに教えてもらうのはホントに嫌!!
って心底思いました。

私は言いたい事の半分も言えませんでした。
相手は言いたい事を言ってすっきりしたみたいです。

結果、最後はお互い謝って終わったのですが。
私はもやもやがとれず、眠れません。

何を言っても、やっても揚げ足ばかりとられます。
だいぶ萎縮しています。
もちろん、私にも至らないところがあるのも事実です。

アウェイ感半端ないっす!!!

その人に会うのは今日を含めてあと8回です。

たかが8回なのに・・・
気が重いです。

今は調剤事務に来たことを後悔する毎日です。
でも、ここで逃げたらやっぱりダメ人間になるような気がします。

ホント、愚痴ばかりですみません。

やるしかないんです。
この山を登ったら、いい景色が見えますかね。





その後のこと (管理人(KOZOH))
2015-04-12 13:15:34
メグさん>その後、ちゃんと働けていますか?
状況変わらず、まだお悩み中でしょうか。
今日は少しだけ「先輩づら」したコメントになるかと思います。

まず大前提として、仕事中の私は「鬼」です。
自分で言うのもなんですが、超怖いです。
顔や語り口が穏やか系な分、ものすご怖いと思う。

そして私は「職場で泣く」というのを“良し”としません。

「もうちょっと優しく教えてくれたらいいのに」
「ちゃんとわかりやすく教えてくれたら、私にも出来るのに」
「私の意見を頭ごなしに否定するなんて・・・!」
“思い通りにならない(いかない)涙”は、「甘え」だと
私が思っているからです。仕事に関して(ここが重要)。

メグさんが体験されたことを実際に見聞きしたわけではないので
「違う!」と思われるかもしれませんが、では
「なぜ、あのとき泣いたのか」を自己分析してみてください。
大事なのは「泣かされた過去」ではないはず。

あと、私の経験ですが「コイツとは無理!」と思ったときは
たいてい相手から自分も「コイツとは無理!!」と思われてます。

職場って、無人島に集められた赤の他人の集団生活です。
現状で自分が一番最後に流れ着いた“新人”ならば
そこで先に“生活”していた人たちの知恵を授けてもらわねば
“生きて”いけません。「もっとこうしたほうがいい」という
プレゼンをするには、実践して、みんなにソレを認めてもらって
同意を得るまでは、ものすごく孤独です。
救助船を待ってクヨクヨしててるだけでもやはり“生きて”いけません。
なんの苦労もなく、すぐにその場に溶け込んで、
仕事もバッチリできて・・・という人も
たまにいますが、そんな「才能」に憧れて羨ましがっている
場合ではないのです。私にもそんな才能ありません。

ただ本当の無人島と違うところは、自らの意思で流れ着いてきた
ということ。ならば自分の意思で脱出することも可能。
泳いで隣の島を目指して、そこが自分にとっての楽園か
どうかは、また流れ着いてみないとわからないですが。

お会いしたこともないし、コメント欄だけのまだ短いお付き合いですが
勝手に想像するに、メグさんはたぶん「訊き下手」なのだと思います。

「質問をして、理解しずらい答えが返って来たとき」を
想定せずに質問をするからコジれるのでは。
一手先を読むことで、仕事は格段に早くなります。

自分にイイワケになりますが、自分では知ってて当たり前なことを
「教える」というのはよっぽど「教え上手」でない限り、
教える側もどう教えていいのか分からないものなんですよ。

説教臭くなりましたね。
私がウザ怖い所以です(笑)

これでもたまには薬局業務に役立つことも書く時が
ありますので、また時折お立ち寄りくださいね
Unknown (メグ)
2015-04-14 00:20:27
返信ありがとうございます。

私も職場で泣くなんて、すごく嫌ですし、恥ずかしいです。恥ずかしかったです。っていうか初泣きです。

仕事の事で怒られたり指導されたりするのは、全然構わないし、「絶対負けない」って気持ちでやります。

私が泣いた理由は、子供ができない事を言われたからです。それは、初日にもその事を言われました。
独身のあなたがなぜそれを言う?しつこく聞く?

それがどうしても我慢できなかったなんです。
すごく悔しかったんです。
ドンパチしながら、その事を言ってきやがったんです。
私の一番の弱点と見抜いたんでしょう。

それと感情の起伏が激しくて、日によって、仕事を教えてくれたり、無視したり、自分のおつかいを私にさせたり、私の店の従業員の悪口を言ったり・・・

本当に私が至らないところもあり、何度も謝りました。
私は非を認めます。でも、私だけが悪いなんては思いません。

薬剤師さんが、あの日のドンパチを聞いていてくれて、
あまりにひどいって事で、上の人に報告してくれ、
もうその人には教えてもらわなくてもいい事になりました。薬剤師さんは、「今まで知らなくてごめんね、かばってあげられなくごめんね」と言ってくれました、
上司から、「彼女は少し癖がある人だったから、やっぱりって思ったよ、なんで早く報告しなかったんだ」と言われました。

KOZOHさんは教える立場として、私みたいな甘ちゃんは許さないと思います。私の文面に腹が立ったと思います。申し訳ありません。

ブログ、全部(だいたいですが)読みました。
苦労と努力して、今に至っているんだなぁと
自分が恥ずかしくなりました。

今日から違う方に教えてもらってます。
厳しい方でしたが、俄然頑張ろう!!って、とても素直に思え、清々しい気持ちで帰ってきました。

また何か月後かに、経過報告させてください。
色々とご指導ありがとうございました。

そのクスリをすぐに用意できるか
薬剤師に報告して相談する
すぐにできないなら、何時頃なら全部揃えて
お渡しできます
報連相がめちゃめちゃ大事!

↑これすごく勉強になりました
早速メモして、実践させてもらいました






なるほど (管理人(KOZOH))
2015-04-16 10:10:50
メグさん>腹立ってないですよ~
なるほど。そんなやり取りが背景にあったのですね。

たとえ売り言葉買い言葉であっても、「仕事」のことで
「人」を非難したり、「人」についてアレコレ言う叱り方は
同じ教育係として「ありえない」と思いますので
その五十ン歳さんも、私の中ではありえない。
でも、もうそろそろその方とはオサラバできている頃?
これからですよね。がんばってください。

まぁ、もう過ぎた話なので私もその“涙事件”に関して
これ以上の言及は控えることにしますね。

ま、ココにはあんまり書いてないけど、15年勤めてたって
入力ミスもあるし、39歳になった今だって「オトナ」から叱られてますよ

そんなもんです(笑)

コメントを投稿