大倉草紙

旅の記録 食の記録 日々の記録

【三重】 北畠神社

2009年10月17日 21時00分00秒 | 旅 - 三重県
7月19日(日)
当日の行程:(車) → 【伊勢神宮(外宮)】【猿田彦神社】【伊勢神宮(内宮)】【尾崎咢堂記念館】【田丸城】【斎宮歴史博物館】 → 【いつきのみや歴史体験館】 → 【斎王の森】【三井家発祥地】【松阪商人の館】【本居宣長旧宅跡】 → 【本居宣長記念館・鈴屋】【松阪市立歴史民俗資料館】【松阪城】【新上屋跡】 → 【本居宣長・春庭の墓(樹敬寺)】【御城番屋敷】【北畠神社】【霧山城】 → (津泊)


北畠神社は、北畠氏館跡に鎮座する。
寛永20年(1643)、北畠一族の末裔鈴木孫兵衛家次がこの地に小祠を設けて、北畠八幡宮と称したのがはじまり。


本殿
中央に天狗が!


末社・多藝神社


北畠顕家像


北畠顕能の歌碑

北畠氏館跡は、北畠神社境内を中心に西を山裾、それ以外を川で囲まれた場所にあある。

入口跡


石垣
中世城館では日本最古の石垣なのだそうだ。


建物礎石跡


留魂社
祭神は、北畠具行、北畠満雅、北畠具教、北畠一族並びに家臣、郎党、農民の戦没者。


北畠氏館跡庭園
16世紀に細川高国が作庭したものと伝えられている。


北畠神社の御朱印

最新の画像もっと見る