小白山 1609m 1/2.5万地図[下山]
2021年 2月13日(土)8人(♂3+♀5) 5人は大垣浅中公園3:50発
行程 3:50旧揖斐川図書館=白山中居神社=16:50ころ揖斐(往復約240km)登山タイム等は下図参照 往路(赤線)山頂まで5時間半、復路(青線)2時間20分
小白山、新日本山岳誌によると、読み方は「おじろやま、こはくさん」とある。索引は「お」。私ら岐阜県人は、白山中居神社から登るのだから「コハクサン」と呼びたい。ちなみに同誌の小白山の解説執筆者は福井の人
登路は、解説によると、登山道はない、残雪期に石徹白の白山中居神社から小白山谷右岸に取り付き、小白山北峰を経て登頂するか(中居神社から約4時間)、または打波(南峰西:福井県側)からの沢登りである。とある
私の旧山友(沢屋)は、北峰南側から途中泊で沢登りに挑戦したが、届かなかったそう
そう、奥揖斐山荘登山部、今季雪山第2弾は、石徹白の山。普通、石徹白の山は3月~4月に登るのであろうが、今季は早く雪が降ったので、残雪期は早く終わるだろうとリーダーの考え。今の計画では来週、薙刀山~野伏ヶ岳、再来週に芦倉山、3月初めは奥揖斐に戻って若丸山? 前置きが長い
では、地図と写真を見ながら、一緒に山、登りませんか
10:30 ガスの中、橋立峠を目指し歩く
駐車地を出発して、牧場跡(約90分)までは雪がやや締まっており、つぼ足で歩く。牧場跡半ばで3人はスノーシュー、5人は輪カンジキを履く、当然先頭はスノーシュー組が多く歩くことになる。標高を稼いでいくと、ガスがでてきた
橋立峠の主稜線に上がるとき雪庇が手前(谷側)に被さっており、上がるとき苦労する。先頭がシュリンゲを出し、数人がこれに頼る
10:59 北峰手前
北峰手前の急斜面を登ったところで、スノーシュー3人と輪カン1人がアイゼンに履き替える。その人が怖いと思ったら、何を履いて登るかはその人の判断に任せたい。北峰~南峰間は風が強いと予測し、ここで全員、防寒着をはおる
11:48 あと2分で山頂、ガスで先が見えない
山頂は、風がきつく、記念写真を撮ったりしてすぐに降り、北峰手前で昼食
11:55 手製の山銘板を持って記念撮影(記念写真は非公開)
12:28 山頂でバレンタインチョコもらい、元気百倍
杉山方面に下山する
当初、往路を帰る予定であったが、杉山からの山スキー2人、登山者4人と南峰からの帰りにすれ違った。”雪の状態も良く、トレースもしっかり残っている” と聞いたので、6人が登ってきたコースで降りることにした
13:59 見えづらいが右が北峰、左が南峰
14:09 下山時、ガスも晴れてきた
☆ 今日の反省など
・北峰からはガスで先の展望はなく、ここで食事という声も2~3あったが、8人中5人が小白山初体験であったため、12時までは登る(リーダーの強い意志)と決め、めでたく時間内で登頂、リーダーに感謝
・昼食のカップ麺、朝3時に用意したポットの湯は12時半では流石にぬるく、麺の茹で加減はイマイチだった
・ダイレクト尾根下の池を横切るが池に水はなかった(笑)
・地図を見ると復路(青線)が短く見えるが、数回の登り返しがきつかった
☆ お詫び
前段に今回のコースを地理院地図で紹介しましたが、池付近から橋立峠までのルートが若干違っていました、下の ”ヤマップ地図” の軌跡が正確です。謹んでお詫び申し上げます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます