奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

天蓋山 No210 0529

2021-05-31 16:03:13 | 山登り

天蓋山 1527m 1/5万[有峰湖)

2021年 5月29日~30日、同行2人 

 天蓋山は、以前「ぎふ百山」をやっているS氏と2018年3月17日に桑崎山に登ったときに通過(※)したところで、その時以来登りたいと思っていた山。ガイド本では片道2時間の優しい山、病み上がりの私には丁度いい、ナビで調べると我が家から片道200キロメートル、車運転の好きな私はモリモリ村で買った春日樫炭と吉田ハムの飛騨牛その他一式を車に積み、早朝出発する

 行程、時間等は以下のとおり

では登山コースを写真で紹介します

8:35 登山口発

 

8:47 快適な登山道

 

8:57 快適な登山道、沢の右岸を歩く

 

9:21 親切な看板

10:07 雀平標高1380m

 

11:11 薬師岳(左奧)と北の俣岳

 

11:18 山頂(写真の3人は別グループ)、すべてで登山者15人位でした

 

12:58 登山道の花(その1)

 

13:06 登山道の花(その2)

 

13:17 駐車地着、向こうに夕顔の駅

 

 思ったより、登山口に早く着き、ゆっくり登ってもコースタイムで到着、山頂はどんより途中で雨が、すぐに下山、15時ころの下山予定が13:20登山口着、キャンプ地は予約していたので、そのまま泊まることにした

 受付で近くに風呂はないかと聞くと、割石温泉が近いと紹介され行く

 

14:11 温泉着

 

その由来

 

いい湯でした

 

☆ 夕顔の駅のおばさんの言い方では、近くても温泉は10キロメートル以内位と思ったが、走ると夕顔の駅から27キロも離れていた。行ってみると、桑崎山の帰りにS氏と入った湯でした

 

16:41 少し早いが、炭を熾して、肉炙って食って、缶ビール2本と焼酎1合で18時に就寝・・・ まだ外は明るい・・

 

泊ったキャンプ地、左炊事場、コテージ、バンガロー、テント場となんでもあり(写真はバンガロー(小)が3500円)。別に入場料大人300円(すべて税別)

 翌朝、高山市内を散歩して、豆天狗の中華そば食って、土産に塩せんべい買って、揖斐に戻りました

※ 桑崎山に登ったと時の駐車地はここより1キロほど北(山吹峠よりの除雪が終わったところ)でした

 

☆ 今日の反省

・夜のバーべキューは、6人位いないと盛り上がらない?

・久々のキャンプ、たわしは持って行ったが食器を洗うスポンジと洗剤を忘れた

・只今、ぎふ百山は94座ほど登っている。あと少し?、イエイエ「ぎひ百山」は124座あるのです

 

☆ 天蓋山

 岐阜県飛騨市(旧吉城郡神岡町山之村)に聳える名山。山名は、山容が仏像の上をかざす絹笠である天蓋に似ていることに由来するといわれる(新日本山岳誌)←←← 思えば、この新日本山岳誌は桑崎山に同行したS氏にもらったものでした

 

☆ まだまだ勉強中

 

・門入出身のIさんは「食べた」と云ったが、ここでは「食用にならない」と書いてある

・ヤマナシと金箔細工の関係については、6月に、明治15年申請の杉原道開設絵図(徳山村史p773)とともに県立図書館で調べてきます


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滝谷山 ほか No209 0525 | トップ | 門入への思い3、コウモリ穴... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事