気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

アクセスと業務効率♪

2021-04-29 00:43:42 | 日記

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

最近働き方改革でテレワークも進んで居ますが、やはり出社が必要な時もあります。

私も今日は出社日だったので電車に揺られていた時、ふと職場へのアクセスの状況について思い出した事があります。

 

以前の会社で私は横浜から千葉の海浜幕張まで通勤してた時期がありました。

その時の通勤所要時間は約2時間!!

神奈川から東京を横断して千葉まで行く三県またいだ大移動ですから、当然ですね(苦笑)

 

 

おかげで毎日眠かったので集中力も落ちて、業務効率も落ちてました。

 

たかが通勤時間ですがされど通勤時間、長いと朝が早くなるので夜寝る時も明日起きれるか心配で眠りが浅くなったり、寝つきが悪かったりするとストレス溜まったりしてました。

朝は朝食すら取れずに家を飛び出しますし、夜も早く寝るためにすぐに家に帰って寝る日々で毎日余裕がなかった記憶があります。

 

今は通勤時間が30分になったので、朝も夜も余裕を持ってさらにぐっすり眠れるので快適さが違います。

 

今の会社でも「無理に引っ越す必要は無いけど、会社からのアクセスが良い方が仕事もプライベートも良くなるよ」って言われてなるほどって納得しました。




 

 

 

実際、簡単に計算した事があったのですが、例えば通勤時間は往復4時間、稼働日数が1ヶ月に20日として

4時間×20日=80時間

3日以上、一ヶ月で移動時間に費やしてる事になり1年では

12ヶ月×3日=36日

で1年で一ヶ月以上移動時間に費やしてる事になります。

 

今は

0.5×20=10時間

10×12=120時間

で、一週間行かない程度の時間まで減りました!

 

1年で1ヶ月自由な時間が増えたと思うと、仕事もプライベートも余裕が出来るのは当然ですね!

 

今日は以上です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!