気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

タスク管理の大切さ

2021-04-20 02:03:02 | 日記

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修です!

今日は仕事をしていて、ふと気が付いた事を書き起こして行きます。

 

チーム株式会社に入って「仕事は一つ一つタスクに落として、管理するのが大事だよ」って教えて貰いました。

 

今までそこまで考えた事が無かったですが、確かに仕事や作業1つについても、様々なタスクが存在します。

 

例えば僕の場合SEなので、ツールやシステムを作ると言った作業の中にも

◆クライアントからのニーズを聞く

◆ニーズに沿って仕様書を作成する

◆仕様書を元にプログラミングを行う

◆作成したプログラミングでテストを行う

◆テストがOKなら納品する

と言った大きなタスクが発生します。

 

もちろん大きなタスクは細分化出来るので

◆クライアントからのニーズを聞く

◆ニーズに沿って仕様書を作成する

と言った上記2つのタスクの中にも

・聞いたニーズの中で認識が不安な箇所を摘出

・クライアントに不安な箇所を確認

・仕様書に概要を記載

・仕様書にプログラムの動きを記載

・プログラムの動きの記載を終わったら社内でレビューを行う

と言った、タスクに分けられます。

もちろん適時、質問、確認、調査のタスクも発生しますね。

 

1つの仕事に対して随時細かくタスク化した後、その仕事の期限に合わせて細かいタスクの期限を切って1つ1つ解決して行く様な動きをして行けば、どんな仕事も上手く行きそうですね!



今日は以上です。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました!