〔諸国漫遊@見聞ログ〕 写真する山旅人

写真付きで日記や趣味を書く自遊人ブログ

◆〔20150829-1018 北日本(北海道〜東北)エリア@紅葉山行〕総括編

2015-10-24 | 〔2015北日本エリア〕(秋)山歩記@見聞ログ

◆2015 紅葉山行記録

*旅行概要:日本一早い大雪周辺の紅葉を確認してから、東北地方まで紅葉前線を南下する。

*旅行期間:20150829-1018

*旅行日数:51日間(車中48泊+フェリー船中2泊)

*走行距離:4,213km

*走行ルート

当初は、北海道大雪山周辺の紅葉山行のみを9月の一ヶ月間と予定していたが、シルバーウイークによる人出の集中と交通事情、登山可能な紅葉した山の選定が困難になり、昨秋の出発がやや遅れてしまった東北地方への紅葉山行も兼ねて、今回実施するルートに変更した。

〈S〉8/29—福井県敦賀港8/31〜〈フェリー〉〜9/1北海道苫小牧東港—(道央)—9/5(道北)9/18—(道央)—

北海道苫小牧東港9/19〜〈フェリー〉〜9/20秋田県秋田港—秋田県—青森県—岩手県—秋田県—山形県—宮城県10/10—

山形県—福島県—新潟県—富山県—石川県—福井県—京都府—兵庫県—10/18〈G〉

*走行ルード

〈北海道エリア:水色ルート→東北エリア:赤色ルート〉

〈行程概要表〉

*登山日数計:23日間

*登頂ピーク数:▲41山

*山行距離数:258.4km

*山行歩数計:486,146歩

(内訳)

[北海道エリア:▲19山_110.4km]

道央:▲3山_14.9km

道北:▲16山_95.5km

[東北エリア:▲21山_142.1km]

青森県:▲3山_12.7km

秋田県:▲4山_41.6km

岩手県:▲7山_39.9km

山形県:▲4山_31.2km

宮城県:▲3山_16.7km

[北陸エリア:▲1山_5.9km]

富山県:▲1山_5.9km

◆山行の記憶

*天候状況:雨天は少なかったが、複数発生した台風の間接的影響を受けての強風予報による山行中止が多かった。

*紅葉状況:北海道大雪山周辺の紅葉は、極端に早かった昨年は別にして、例年に比べてやや遅めの印象でした。

天候都合もあり人出の少ない通行規制前に登ったため、紅葉最盛期には当たらなかったようです。

結果的に大雪山への層雲峡側登山ルートでの紅葉最盛期は9月15日辺りだったようです。

また東北地方奥羽山脈の紅葉は、例年にも増して一週間ほど早かったようです。

この山行では、岩手県〜秋田県にかけて紅葉最盛期に当たり、ことのほか素晴らしく見事でした。

今回の山行は、北海道エリアの足元紅葉に始まり、東北エリアの山肌紅葉を堪能する紅葉前線南下山行でした。

*山行の足跡

[北海道エリア編]

〈9/2むかわ町▲坊主山〉

〈9/3新得町▲トマム山〉

〈9/3清水町▲ペケレベツ岳〉

〈9/5上川町▲三国山〉

〈9/7上川町▲緑岳〉

〈9/8上川町▲黒岳〉

〈9/9上川町▲赤岳〉

〈9/14愛別町沼の平〉

〈9/15上川町▲ニセイカウシュッペ山〉

〈9/17上富良野町▲富良野岳〉

[東北エリア編]

〈9/21能代市▲藤里駒ヶ岳〉

〈9/22青森県青森市▲八甲田大岳〉

〈9/23岩手県八幡平市▲三ツ石山〉

〈9/24秋田県田沢湖町▲秋田駒ヶ岳〉

〈9/27岩手県奥州市▲焼石岳〉

〈9/28岩手県一関市▲栗駒山〉

〈10/1秋田県湯沢市▲虎毛山〉

〈10/5山形県金山町▲神室山〉

〈10/6山形県西川町▲月山〉

〈10/7宮城県大和町▲船形山〉

〈10/10宮城県川崎町▲山形神室山~▲仙台神室岳〉

[北陸エリア編]

〈10/16富山県立山町▲大辻山〉

*紅葉の足跡

今回は登った山のほとんどが素晴らしく、期待を裏切られることはなかった。

天候と時期にもよるが、その規模と印象から、あえて順位を付けてみました。

[紅葉番付]

  1. ▲焼石岳~▲東焼石岳、▲栗駒山~▲秣岳
  2. ▲東神室山~▲神室山、沼の平(当麻乗越)周辺
  3. ▲三ツ石山~▲源太ヶ岳、▲秋田駒ヶ岳周辺
  4. ▲船形山~▲蛇ヶ岳、▲赤岳銀泉台~▲白雲岳
  5. ▲山形神室山~▲仙台神室岳、▲黒岳~▲北鎮岳~▲比布岳

〈9/7▲緑岳〉

〈9/8▲黒岳雲の平〉

〈9/9▲赤岳銀泉台〉

〈9/14沼の平周辺〉

〈9/14当麻乗越周辺〉

〈9/15▲ニセイカウシュッペ山稜線からの表大雪〉

〈9/17▲富良野岳縦走路〉

〈9/22▲八甲田縦走路〉

〈9/23▲三ツ石山〉

〈9/24▲秋田駒ヶ岳周辺〉

〈9/27▲焼石岳~▲東焼石岳〉

〈9/28▲栗駒山~▲秣岳〉

〈10/1▲虎毛山〉

〈10/5▲東神室山~▲神室山〉

〈10/6▲月山下山道〉

〈10/7▲船形山~▲蛇ヶ岳〉

〈10/8船形山麓(鈴沼)〉

〈10/10▲山形神室山~▲仙台神室岳〉

〈10/10怪峰▲仙台神室岳〉

〈10/16▲大辻山ブナ登山道〉

*展望の足跡

〈9/2▲坊主山山頂パノラマ〉

〈9/5▲三国山稜線から東大雪方面〉

〈9/8▲黒岳山頂から表大雪のパノラマ〉

〈9/8表大雪北方稜線のパノラマ〉

〈9/9▲白雲岳山頂からのパノラマ〉

〈9/9▲白雲岳山頂からトムラウシ~十勝連峰方面の絶景展望〉

〈9/14愛別町から見上げる朝の▲愛別岳方面〉

〈9/14沼の平周辺から▲旭岳方面〉

〈9/14当麻乗越登山道から沼の平を俯瞰〉

〈9/14当麻乗越登山道から▲旭岳~沼の平のパノラマ〉

〈9/14当麻乗越からのパノラマ〉

〈9/15▲ニセイカウシュッペ山稜線からの表大雪方面〉

〈9/16▲当麻山展望台からのどかな田園風景〉

〈9/17▲富良野岳山頂パノラマ〉

〈9/17▲上ホロカメットク山頂パノラマ〉

〈9/22八甲田山麓のパノラマ〉

〈9/23▲三ツ石山~▲岩手山のパノラマ〉

〈9/23▲小畚山から▲大深山~▲源太ヶ岳方面のパノラマ〉

〈9/24▲秋田駒ヶ岳馬の背稜線から田沢湖~▲秋田駒ヶ岳~▲岩手山のパノラマ〉

〈9/27中沼越しに望む紅葉の焼石連峰〉

〈9/27▲焼石岳~▲東焼石岳周辺のパノラマ〉

〈9/27▲焼石岳東側方面のパノラマ〉

〈9/28▲栗駒山登山道から東側方面〉

〈9/28▲栗駒山~▲秣岳縦走路から山麓を俯瞰〉

〈9/28▲栗駒山~▲秣岳の縦走路周辺〉

〈10/1▲虎毛山山頂パノラマ〉

〈10/5▲前神室山山頂パノラマ〉

〈10/6▲月山下山道〉

〈10/7▲船形山山頂パノラマ〉

〈10/7▲蛇ヶ岳山頂パノラマ〉

〈10/7▲船形山下山道の三光の宮からの展望〉

〈10/8暴風の船形山麓鈴沼周辺〉

〈10/10山形神室登山道稜線からの▲山形神室山と▲仙台神室岳〉

〈10/10▲仙台神室岳山頂パノラマ〉

〈10/16立山連峰からの朝日輝く〉

〈10/16▲大辻山山頂パノラマ〉

*花木の足跡

*記憶の足跡

〈北海道新得町の山の中に近代なリゾートホテルが林立〉

〈こんな藪こぎ登山道、今回は▲ペケレベツ岳と▲三国山でした〉

〈層雲峡黒岳五合目展望台からの雲海〉

〈紅葉の中を飛び回るホシガラス〉

〈層雲峡付近で特に目立った台湾の若者観光客〉

〈チングルマの綿毛がご馳走です〉

〈▲芦別岳を見据えています〉

〈藤里町の朝景色〉

〈名峰▲鳥海山にも初雪の便り〉

〈ほぼ予定の山行を終え、旅友の喫茶店で「ホッと一息」〉


◆ 行程概要〔20150829-1018 北日本(北海道~東北)エリア〕紅葉山行

2015-10-19 | 〔2015北日本エリア〕(秋)山歩記@見聞ログ

〔日付〕〔天気〕〔行程概要〕〔泊地〕

0829(土)曇のち雨〔出発~車移動〕兵庫県

0830(日)曇のち雨〔車移動〕滋賀県

0831(月)曇のち晴〔フェリー移動〕船中泊

[北海道エリア:▲19山]

0901(火)晴のち曇〔フェリー移動~車移動〕北海道むかわ町

0902(水)曇のち雨〔▲坊主山〕北海道日高町

0903(木)ガス   〔▲トマム山:雲海ゴンドラ利用〕

晴のち曇〔▲ペケレベツ岳〕北海道士幌町

0904(金)雨のち曇〔雨天休日/休養/滞在〕北海道士幌町

0905(土)晴のち曇〔▲三国山〕北海道北見市

0906(日)晴のち曇〔休日/休養〕北海道北見市

0907(月)晴のち曇〔▲緑岳~▲小泉岳〕北海道上川町

0908(火)晴のち曇〔▲黒岳~▲北鎮岳~▲比布岳~▲安足間岳〕北海道上川町

0909(水)曇    〔▲赤岳~▲白雲岳~▲小泉岳〕北海道上川町

0910(木)曇    〔強風休日/休養〕北海道上川町

0911(金)曇    〔強風休日/休養〕北海道上川町

0912(土)小雨   〔雨天休日/休養〕北海道上川町

0913(日)小雨   〔雨天休日/休養〕北海道上川町

0914(月)晴のち曇〔愛山渓沼の平(当麻乗越)〕北海道遠軽町

0915(火)晴一時霰〔▲ニセイカウシュッペ山〕北海道上川町

0916(水)快晴   〔▲当麻山〕北海道上富良野町

0917(木)晴    〔▲富良野岳~▲三峰山~▲上富良野岳~▲上ホロカメットク山〕北海道上富良野町

0918(金)曇    〔休日/休養/移動〕北海道日高町

0919(土)雨    〔車移動/フェリー移動〕船中泊

[東北エリア:▲21山]

0920(日)晴    〔フェリー移動/車移動〕秋田県能代市

0921(月)曇    〔▲藤里駒ヶ岳/旅友訪問〕青森県弘前市

0922(火)ガスのち晴〔▲八甲田大岳~▲井戸岳~▲赤倉岳〕青森県鹿角市

0923(水)快晴   〔▲三ツ石山~▲小畚山~▲大深岳~▲源太ヶ岳〕秋田県仙北市

0924(木)強風のち晴〔▲秋田駒ヶ岳〕秋田県横手市

0925(金)小雨のち曇〔雨天休日/休養〕秋田県横手市

0926(土)小雨のち曇〔雨天休日/休養〕岩手県奥州市

0927(日)晴のち曇〔▲焼石岳~▲東焼石岳〕岩手県奥州市

0928(月)晴のち曇〔▲栗駒山~▲秣岳〕秋田県湯沢市

0929(火)曇時々雨〔雨天休日/休養〕秋田県湯沢市

0930(水)曇のち晴〔強風休日/休養〕秋田県湯沢市

1001(木)晴のち曇〔▲虎毛山〕秋田県湯沢市

1002(金)雨のち曇〔強風休日/休養〕秋田県湯沢市

1003(土)晴一時雨〔強風休日/休養〕秋田県湯沢市

1004(日)曇一時雨〔強風休日/休養〕秋田県湯沢市

1005(月)曇のち晴〔▲前神室山~▲神室山〕山形県寒河江市

1006(火)快晴   〔▲月山〕山形県天童市

1007(水)曇のち晴〔▲船形山~▲蛇ヶ岳〕宮城県色麻町

1008(木)暴風のち曇〔船形山麓(鈴沼)ハイク〕宮城県蔵王町

1009(金)暴風時々晴〔暴風休日/観光〕宮城県川崎町

1010(土)曇のち晴〔▲山形神室山~▲仙台神室岳〕山形県高畠町

〔20150829-1010 北日本エリア〕紅葉山行[▲40山]終了

1011(日)曇時々雨〔休養/滞在/旅友訪問〕山形県高畠町

1012(月)晴時々曇〔観光/移動/旅友訪問〕福島県天栄村

1013(火)曇のち雨〔帰路/移動〕新潟県上越市

1014(水)晴のち曇〔帰路/滞在〕新潟県上越市

1015(木)晴時々曇〔帰路/移動〕富山県立山町

[北陸エリア:▲1山]

1016(金)快晴   〔▲大辻山/帰路/移動〕福井県越前町

1017(土)快晴   〔帰路/移動〕福井県高浜市

1018(日)快晴   〔帰路/無事帰宅


20151017-1018 〔帰路/移動/無事帰宅しました〕

2015-10-18 | 〔2015北日本エリア〕(秋)山歩記@見聞ログ

10/17(土)

今日も快晴ですが、遠方はやや霞みがかったような日が続いています。

昨日の▲大辻山でも同様で、キリッとクリアーではありませんでした。

昼前には、福井県若狭町に入り恒例の昼食にトロ箱定食(通常¥1680のところ20食限定で¥1080)を食べました。

ゆっくりブログの更新作業をして、夕方前に瓜割の名水を給水し、初めて源泉の瓜割の滝を見学しました。

〈ここでは、ひっきりなしに給水にやってくる人々で賑わいます〉

〈名水公園のイチョウは、まだまだ青々としています〉

思ったよりは、規模が小さい感じでした。

その後夕方に高浜市に入ると、春に登った▲青葉山が見えてきました。

〈高浜市駅を過ぎると、聳える鋭峰▲青葉山が大きく見えてきます〉

〈福井県では「若狭富士」、京都府では「丹後富士」でしょうか?〉

夕食後は道の駅シーサイド高浜で入浴し、そのまま車中泊としました。

10/18(日)

今日も快晴で、日中はやや暑いぐらいです。

午前中に舞鶴市の道の駅とれとれセンターへ行って、土産物を少しと昼食に焼き魚定食(¥780)を食べて出発。

すぐ近くに今春に登った「丹波の槍」▲弥仙山があり、その山麓で休憩しながらブログの更新作業をした。

〈立派な▲弥仙山への登山案内看板がありました〉

〈こちらは「丹波富士」の▲弥仙山、今春に登りました〉

15時すぎに出発して、地元で入浴後22時50分頃に無事帰宅し、今回の紅葉山行も幕を閉じました。


20151016 次回山行へのプロムナード〔▲大辻山〕昨日帰路に冠雪の立山を見て寄り道登山

2015-10-16 | 〔2015北日本エリア〕(秋)山歩記@見聞ログ

朝方に、再度大辻山林道の途中にある展望所に向かい、朝方の立山方面の撮影をしました。

〈日の出前の富山平野方面

〈日が上がる直前の立山方面ですが、上空に雲一つないので朝焼けが見られずイマイチです〉

〈もうまもなく日が上がってきます〉

〈そして山から朝日が上がってきました〉

上空に雲がない場合は、ちょうど逆光になるので、ここからの写真は夕景のほうが見映えがします。

せっかくなので山からの日の出を撮ってから、登山を開始しました。

この山は三度目で、最初はガスのブナ林登山で展望なく、二度目の今春に残雪の大展望を見て感激でした

山頂に出るまでは展望なく、山頂標識が見えると同時に大展望が広がる見せ方に感動が増したようでした。

〈立山を代表する樹木の杉とブナ林〉

今回は紅葉の時期ですが赤色の紅葉が少なく、ブナの黄葉はやや地味に感じました。

〈富山湾も覗いています〉

山頂では、途中で追い越していった地元の若者が一人、しきりと写真撮影をしていました。

〈今日はややモヤっています〉

〈デッカイ▲大日岳を挟んで左側に▲剣岳、右側に立山連峰が聳えています〉

朝方には少しモヤがかった逆光気味ということもあるが、山頂からの大展望も二度目となり、やはり感動が薄れてしまうのは致し方ない思いである。

〈左手奥に雪を抱いた▲白馬岳方面〉

〈左側奥が▲白馬岳本峰でしょうか?〉

その為にも出来るだけ初めて見る風景を求めて、選定した山に登っているのであります。

新雪は▲立山や▲白馬岳に目立ち、さすがに岩峰の▲剣岳はわずかに見られる程度でした。

〈立山はもう冬支度です〉

〈さすがに剣の岩峰は雪をも寄せ付けない〉

1000mを越える称名滝辺りが紅葉の見頃であるとのラジオ報道が頻繁にあったが、逆光で紅葉状態まで確認出来なかった。

〈立山山麓の弥陀ヶ原を伝って豪快に流れ落ちる称名滝が何とか確認されます〉

〈逆光で滝が見にくいですが〉

若者の話では、今年の紅葉は寒気の為か、くすんだ茶色が目立ち赤味が少なくイマイチのようだ。

〈ここまで晴れ渡らなくてもいいんですがねえ?〉

その若者としばらく山談義を交わし、ブログ紹介をさせてもらうと先に下山して別れた。

大展望を前にした好天にもかかわらず、他に登山者はなかなか来なかった。

食後しばらくして、二組五人程の方がやって来た辺りで下山することにした。

〈ようやく登山者がやってきだした山頂周辺〉

帰りも撮影しながら、長尾山経由で登山口に帰った。

〈午後3時ごろには、▲立山周辺に雲がかかってきました〉

〈右側に登ってきた▲大辻山山頂方面が望めます〉

今回は帰路の途中での寄り道登山だったので、早めに出発し福井県越前町まで移動した。

入浴後は、そこの駐車場で車中泊させてもらいました。


20151011-1015 ▲40山に登り〔2015 北日本エリア〕紅葉山行を終了/旅友訪問と観光帰路へ

2015-10-12 | 〔2015北日本エリア〕(秋)山歩記@見聞ログ

10/11(日)/

昨日の▲山形神室山と▲仙台神室岳の登頂で、今回ちょうどキリ良く▲40山となり、今後再びの寒気で今週半ばまで強風予報なので、このあたりで今回の紅葉山行を終了することにしました

今日も高畠町の旅友(ラーメン屋さん)を再訪し、昼食に夕食と食べて半日ゆっくりさせてもらいました。

今夜も駅にある温泉に入り、駅横の駐車場で車中泊させてもらいました。

10/12(月)/

今日は朝から上天気で、この辺りのもう一件の旅友(都会から移住したご夫婦で週末だけ営む趣味的な喫茶を経営)を訪ねて、福島県天栄村へ出発した。

昨夜秋の東北山行とほぼ同じパターン、ルート(西吾妻スカイバレー~裏磐梯~猪苗代湖畔~羽鳥湖畔)での訪問になりました。

〈西吾妻スカイバレーの木々は、もう紅葉してました〉

〈休日の朝方はカメラマンでいっぱいです〉

〈西吾妻スカイバレー開通記念碑〉

〈眼下に檜原湖が見えかけています〉

〈このあたりで目立つ山は、もちろん▲磐梯山であります〉

三連休の最終日で、裏磐梯の五色沼周辺駐車場には、南側から長蛇の車列が出来ておりました。

〈会津磐梯山は宝の~やまよーってか?〉

福島県天栄村の羽鳥湖畔もそろそろ秋風が吹いて参りました。

〈このカーブを曲がれば・・・ソロソロ〉

こうして、昼過ぎに店内に入った。

今回はご夫婦揃ってのお出迎えで、少し声かけると奥様は直ぐに気が付いたようでありました。

御主人様は、昨年東京出張で不在であった為、二年ぶりになります。

ここでも昼食に夕食と食べ、半日居候でスライドショー観賞にブログ更新とマッタリ過ごさせてもらいました。

〈この物静かな雰囲気が好みです〉

〈ブログ作業には、持ってこいの雰囲気です〉

〈昼食にはオムライス、夕食は厚切り牛肉のカラフルチンジャオロースで、美味しかったです〉

また、この地域の静寂性とご夫婦のマッタリとした喫茶経営方針ともピッタリとマッチしており、自分にとっても旅の終わりにとても居心地のよい場所なのであります。

10/13(火)/

今日の朝方は良い天気だったが、昼前から一日雨だった。

〈朝方に道の駅から見えた山が朝日に照らされていました〉

〈山には虹が見られました〉

〈去年と全く同じ感じの1コマです〉

ちょうど一年前の東北山行とほぼ同じコースで帰っている。

天候も只見町を通る時には雨だった。

10日位早いだけである。

かなりの距離を走って予定の温泉付き道の駅に着くと、連休明けの休業日でガックリでした。

それでも横にコンビニがあり、食事は出来ました。

このように今回は、何度もコンビニに助けられました

10/14(水)/

昨日は連休明けで、営業休業が多く、予定していた温泉にも入れなかったので、温泉付きの道の駅で滞在し一日ゆっくりと入浴/休憩、ブログ更新で過ごした。

〈ほぼ独り占めで、過ごしました〉

こういう旅行をしていると、食事のできる温泉付きの道の駅が、一番ありがたいのであります

昼食と夕食を食べ、もう一度入浴して温まってから隣の道の駅で車中連泊としました。

10/15(木)

今朝も放射冷却でかなり冷え込んだが、陽が照り出すと暑くなり、クーラーを入れて走るほどでした。

昨年は、日本三地下駅の一つの筒石駅に立ち寄りましたが、今回は筒石漁港近くの展望所に寄ってみました。

〈このマリンブルーの海の色を見ると、また旅に出たくなります〉

糸魚川市付近の姫川を渡る辺りで、険しい頸城山塊が見られました。

昼食には、このあたりでの定番化している道の駅〈越後市振の関〉の食事処のアジフライ定食(¥800で御飯お代わり可)で満腹になりました。

〈ここのアジフライが1.5cm程の肉厚でホクホクです〉

しばらく走り、黒部市付近にさしかかったころ、左側山の奥に新雪を冠した立山方面が見えてきた。

チラチラ見ているうちに思わず、ナビの目的地を今年五月下旬に登った▲大辻山登山口のある長尾峠に合わせた。

ここしばらく天気も良く、標高的にブナの黄葉と立山の冠雪が見られるだろうと思い、明日▲大辻山に登る衝動にかられたのであります。

〈立ち寄った立山町のコンビニから見えた夕景の剣岳〉

何とか日没近くの暗くなる前に、林道の途中にある立山連峰展望所に着きました。

一人の方が写真撮影中でした。

〈冠雪した立山三山〉

少し撮影してから峠付近の登山口辺りで車中泊としました。