かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

岡崎は石工の町

2006年03月07日 | Weblog
あまり知られておりませんが?
石屋さんが沢山あります。
秋にストーンまつりと言うのがあり岡崎城の前の乙川〔おとがわ〕には沢山の石工で飾られます。
せんすいばし〔一昨年の大雨の時沈んでいるのを見ました〕を渡り
会場に行きましたが、渡り鳥〔ユリカモメとカモ〕も川に来ており写真を沢山とる事ができました。
石塔・墓石が主だと思いますが、石で出来た可愛い置物が目に入りました。
そういえば 大樹寺の敷地内の墓地にサッカーボールやテニスラケット等色々な墓石があったのが不思議だったですが頷けました。
故人の好きな物を石にしたのだと・・・。
可愛い石細工を見てください。

明日はいよいよ大樹寺です。

コメント

天神様

2006年03月07日 | Weblog

菅原道真〔すがわらのみちざね〕が福岡県大宰府にまつられております。

日本中のあらゆる所に天神さんがありますが 
この岡崎の岩津山には直々道真公がご来臨され 
天満宮が開かれたとされています

岡崎の岩津天満宮は愛知県では有名です。
受験生が数多くお参りに来られ、ご家族も沢山来ています
この時期は 公立高校の追い込みでちらほら受験生も来ていますが
梅が有名で日本各地の天満宮から送られてきた梅も見る事が出来ます
その梅たちはまだ小さいですが、 
小高い丘の上に植えられた梅は見事?で上から見下ろす岡崎の町は素晴らしいです
また樹齢400年の梅が境内にあり大切にされております。

天満宮の周辺は何もなく?信光明寺と言う寺があります。
まだ行ったことがないのでご案内は出来ません・・・

少し離れたところに〔歩いて5分位〕岩津城址があり
岡崎周辺の城跡の多さにびっくり致します。
戦国時代の名残です。
バス停から少し歩きますが良い散策になります
牛とかわうそ?の石工が面白いです
梅山は右手の奥にあるので忘れずにお登りください。


岩津天満宮と奥殿陣屋の間位に奥山田町のしだれ桜があります
まだ行った事がありませんが大きな古木で 
市の天然記念物に指定されています。
1300年前に持統天皇がお手植えしたと伝えられています。
桜の時期はライトアップされます。

コメント