goo blog サービス終了のお知らせ 

大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

田母神氏、断トツ本命!? 都知事選アンケートで異変 8割以上の票集め…

2014-01-20 22:23:00 | 学習
田母神氏、断トツ本命!? 都知事選アンケートで異変 8割以上の票集め…
夕刊フジ 1月18日(土)16時56分配信

ネットアンケートで圧倒的人気の田母神氏(写真:夕刊フジ)

 東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)のアンケートで異変が起きている。ラジオNIKKEIのニュース番組「マーケットプレス」のホームページで15日から、主な立候補予定者の名前を挙げて、「東京都知事にふさわしいのは誰?」と聞いたところ、何と、元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)が、8割以上の票を集める1位となっているのだ。

 アンケートでエントリーされているのは、田母神氏をはじめ、舛添要一元厚労相(65)、細川護煕元首相(76)、前日弁連会長の宇都宮健児氏(67)、発明家のドクター・中松氏(85)=本名・中松義郎=の5人。「その他」「関心なし」という選択肢もある。

 18日午前8時時点で、田母神氏が83・15%(6835票)とトップで、事実上の2強とみられる舛添氏や細川氏、それ以外の候補を大きく引き離している=別表参照。

 マーケットプレスは、毎週月曜から金曜、午前9時から同11時35分と、午後0時半から同3時10分まで、東京株式市場の株式情報を中心に、為替・商品・FXの情報などを報道している。

 番組では「ご意見伺いま田母神氏、断トツ本命!? 都知事選アンケートで異変 8割以上の票集め…
夕刊フジ 1月18日(土)16時56分配信

ネットアンケートで圧倒的人気の田母神氏(写真:夕刊フジ)

 東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)のアンケートで異変が起きている。ラジオNIKKEIのニュース番組「マーケットプレス」のホームページで15日から、主な立候補予定者の名前を挙げて、「東京都知事にふさわしいのは誰?」と聞いたところ、何と、元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)が、8割以上の票を集める1位となっているのだ。

 アンケートでエントリーされているのは、田母神氏をはじめ、舛添要一元厚労相(65)、細川護煕元首相(76)、前日弁連会長の宇都宮健児氏(67)、発明家のドクター・中松氏(85)=本名・中松義郎=の5人。「その他」「関心なし」という選択肢もある。

 18日午前8時時点で、田母神氏が83・15%(6835票)とトップで、事実上の2強とみられる舛添氏や細川氏、それ以外の候補を大きく引き離している=別表参照。

 マーケットプレスは、毎週月曜から金曜、午前9時から同11時35分と、午後0時半から同3時10分まで、東京株式市場の株式情報を中心に、為替・商品・FXの情報などを報道している。

 番組では「ご意見伺います」として、毎日テーマを決めて朝から投票を呼びかけ、午後に発表している。都知事選は15日のテーマで、同日午後の時点でも、田母神氏が半数ぐらいを集めてトップだったという。二重投票はできない仕組みだ。

 アンケートのコメント欄には、投票理由として、田母神氏には「一番日本の現状が分かってる」「現実的でマトモ」、舛添氏には「全体的な政策バランスを考えて」、細川氏には「原発問題が優先課題」などと書き込まれていた。

 一方で厳しい意見も。田母神氏には「中韓関係を悪化させる」、舛添氏には「外国人参政権賛成論者」、細川氏には「5000万円で猪瀬(直樹前都知事)さんをやめさせておいて、1億円では筋が通らない」といったコメントがあった。

 某政党の世論調査では「舛添氏がリードしている」と伝えられるが、一体、この現象をどう見るべきか?

 政治評論家の小林吉弥氏は「経済や株式に関心がある人々はアベノミクスの推進を望んでいる。舛添氏は自公支援だが安倍晋三政権とは距離があり、細川氏は『脱原発』で日本経済を悪くしかねない。田母神氏が無難なのではないか。都知事選は現在、舛添氏と細川氏がネガティブキャンペーンの直撃を受けている。ここでも、田母神氏が無難なのかもしれない」と語っている。

【ラジオNIKKEI『マーケットプレス』アンケート】

 (1) 田母神俊雄 83.15%(6835票)

 (2) 舛添 要一 6.33%(520票)

 (3) 細川 護煕 4.12%(339票)

 (4) 宇都宮健児 2.57%(211票)

 (5) ドクター・中松 1.01%(83票) ※総投票数8220票、18日午前8時時点す」として、毎日テーマを決めて朝から投票を呼びかけ、午後に発表している。都知事選は15日のテーマで、同日午後の時点でも、田母神氏が半数ぐらいを集めてトップだったという。二重投票はできない仕組みだ。

 アンケートのコメント欄には、投票理由として、田母神氏には「一番日本の現状が分かってる」「現実的でマトモ」、舛添氏には「全体的な政策バランスを考えて」、細川氏には「原発問題が優先課題」などと書き込まれていた。

 一方で厳しい意見も。田母神氏には「中韓関係を悪化させる」、舛添氏には「外国人参政権賛成論者」、細川氏には「5000万円で猪瀬(直樹前都知事)さんをやめさせておいて、1億円では筋が通らない」といったコメントがあった。

 某政党の世論調査では「舛添氏がリードしている」と伝えられるが、一体、この現象をどう見るべきか?

 政治評論家の小林吉弥氏は「経済や株式に関心がある人々はアベノミクスの推進を望んでいる。舛添氏は自公支援だが安倍晋三政権とは距離があり、細川氏は『脱原発』で日本経済を悪くしかねない。田母神氏が無難なのではないか。都知事選は現在、舛添氏と細川氏がネガティブキャンペーンの直撃を受けている。ここでも、田母神氏が無難なのかもしれない」と語っている。

【ラジオNIKKEI『マーケットプレス』アンケート】

 (1) 田母神俊雄 83.15%(6835票)

 (2) 舛添 要一 6.33%(520票)

 (3) 細川 護煕 4.12%(339票)

 (4) 宇都宮健児 2.57%(211票)

 (5) ドクター・中松 1.01%(83票) ※総投票数8220票、18日午前8時時点

コメント
かなり笑える。よくもまあ、ねつ造記事が出来るもんだな!

20%濃縮ウランの生産停止=核合意を履行―イラン

2014-01-20 22:01:09 | 学習
20%濃縮ウランの生産停止=核合意を履行―イラン
時事通信 1月20日(月)15時56分配信
 【カイロ時事】イランは20日、欧米など6カ国との昨年11月の核協議合意に基づく「第1段階」措置の履行を開始し、国際社会で核兵器転用への懸念が高まっていた濃縮度20%の高濃縮ウランの製造を停止した。国営イラン通信(IRNA)が伝えた。
 合意はイランに「濃縮度5%を超すウラン濃縮活動の停止」を求めている。国際原子力機関(IAEA)当局者が、同国中部ナタンツ、フォルドゥの濃縮施設での生産が停止されたことを確認したという。
 ザリフ外相は「履行により(核問題の)最終解決に向けた協議への道が開かれることを期待する」と表明した。
 欧米側はこれを受け、対イラン経済制裁を一部解除する。第1段階措置の実施期間は半年間。イランと欧米側はこの間に、核問題を包括的に解決するための協議を行う方針だ。
 イランの保守穏健派ロウハニ政権は合意をめぐり、国会で多数を占める保守強硬派から「安易な妥協に応じた」と批判されている。今後の協議で欧米側に大幅な譲歩を行うのは困難で、難航も予想される。 

宇都宮けんじ氏 都知事選脱原発1本化について

2014-01-20 21:57:42 | 原子力関係
みんな楽しくHappy♡がいい♪
2011年3月11日。その後私は変わりました。
宇都宮けんじ氏「そういう話を持って来られる方が一回も細川さんと会っていない」 都知事選脱原発1本化について1/16(文字起こし)

2014年1月16日 都内
宇都宮けんじ氏 都知事選脱原発1本化について



この間選対に対しては「細川さんが脱原発で立った、一本化をしてはどうか」
それだけではなくて「宇都宮さんは降りるべきじゃないか」という、そういう問いかけが相当なされています。
で、私に対しては直接はこれまで無かったんですけど、直接「降りて下さい」と言われた方も出てきています。
それで具体的にその方がなされた私におりてもらいたいというのはですね、ひとつは
「宇都宮さんを傷つけたくない。
 宇都宮さんの今の状況だとあまりにも知名度が低い。
 せいぜい取れても6万票ぐらいではないか。
 細川さんにはあらゆる選挙のプロが付いて、強大な選対本部が立ち上がりつつある。
 そういうところからみると宇都宮選対は弱体である」ということで、
「そういう戦いをすると宇都宮さんが傷つくんじゃないか」
という事が第一の理由なんですね。

それに対して「私は傷つくことは慣れています」
これまでサラ金、クレジットの闇金、暴力団と戦って、さんざん誹謗中傷されて。

それからこういうことも言われました。
「脱原発を実現するのはこれが最後のチャンスなんだ」という事を言われる方が多いという事なんですね。
それで、「これが最後のチャンス」というような運動というのはどんなものですか?と。
私は30年かかって救済運動をやって、30年間でやっと●企業を撤廃しました。
脱原発というのは強大な原子力ムラに対する戦いなんですね。
サラ金どころじゃない訳です。
その戦いをたった一回ですね、「これで負けたらあなたは諦めるんですか?」と。
「そんな薄っぺらな運動で脱原発を実現できると思っているんですか」と。
こういう事を問いたわけです。

むしろ脱原発の運動とはかなり長期戦を強いられると。
そしてその運動をどれだけ広げる事が出来るかという事が問われているんじゃないでしょうか。

ドイツは脱原発を実現できましたけれど、ものすごく長い歴史があります。
緑の党だって党が創設されてから議席を獲得するのに、もう何十年もかかっているんですね。
そういう長い闘いの中でじわじわと国民の関心を勝ち取って、そして運動の輪を広げていく。
これこそ、こういう運動のやり方でしか勝つ方法はないんですね。

その知名度のある候補にかけて、その人が守れなかったらどうするんですか。

ついこの間橋下さんにかけたんじゃないですか?
橋下徹にですね、脱原発。
だけど彼は最後まで完結出来ましたか?
大飯再稼働に賛成したじゃないですか。

こんな連中にね、我々の期待をかけるなんていうのは、全く運動の邪道です。
●が重要なんですね。

あと何十年もかかってもやりぬくという、そういうような強い意志。
そしてそれに賛同する運動の輪をひとまわりもふたまわりも広げる。
これしか勝つ方法はないんですね。
この事もお話しました。

それから私は一番残念だったのは、
「そういう話を持って来られる方が一回も細川さんと会っていない」ということなんですね。
勝てるかどうかという事だけで、
私は非常に、そういう状況下で私に話を持ってくるのは失礼な話じゃないかと。
私は穏やかにいつも話していますけれど、腹の中は煮えくりかえってその話を聞いています。



その人はどうかわかりませんけどね、
「宇都宮さんはニコニコしているからこういうことを言っても嫌わないんじゃないか」とか。
ま、そういうのをその場で言ってもしょうがないですからね。
それで、そういう事ですけれども、
会ってないというのはこういうことなんですかね。
私がもし細川担ぐとしたら、細川と談判しますよね。
居酒屋で一杯飲んで徹夜で「あんた本当にやる気があるのか?」と。
「命がけでやる気があるのか?」と。
こういう事を確かめないと、知事もへったくれもないでしょ。
そして、「自分自身は細川の選対に入って命がけで支える。だから宇都宮君降りてくれ」って言うのならまだしも。
細川と一回も会っていない。
細川の人品骨格を確認していない訳ですね、どんな人物なのか?ということを。

そういう状況の中で、1本化。
その1本化の中身というのはほとんど「私に降りろ」という事なんですね。
これはですね、まず考えられない事ですよね。

それで私たちはもう早い段階で「公開討論をしようじゃないか」と討論会を呼び掛けているんですね。
これに対してうんともすんとも言ってこない。
しかも1月14日には東京青年会議所が公開討論会を呼びかけている訳です。
その討論会の呼びかけを発したのは私と細川さん、舛添さん、何故かそこに東国原さんが入っているんですけど、
あと田母神さんなんですね。
この5人の中で出席通知を出したのは私だけだと。
つまり14日までに誰もうんともすんとも言ってこないから、結局は中止になった。
それで、東京青年会議所の幹部が選対事務所に、
「申し訳なかった」と謝りにきたんですね。

彼等はなぜ14日にやったのか?
彼等は非常に善意で考えていたんですね。
それはこの「東京都知事選を人気投票にしてはダメなんだ。政策論争をやって、都民に選択の情報を提供したい」
そういう思いだったからあえて14日に設定したんです。
後出しじゃんけんとか、それから人気投票だと自分たちもダメだと。

東京青年会議所というのは中小の会社の経営者、青年経営者の集まりですよね。
これはまさに私は正しい考え方だと思います。
「政策論争をやるべきだ」という事でそういうことを呼びかけているんですけど、
それから先程海渡さんが言いましたように、
代表が仲介の労を取って「こういう事を言っていますよ」ということだったんですけれど、

実は大島の方にも沢山メディアも付いてきまして、視察を取材してもらいました。
私は行った意味はメディアの人にこういう被害実態を分かってもらったという点では非常に良かったなと思いました。
もっともっと、大島の被害の現状を多くの都民が受け止めるべきだと思います。
ただ、やはりメディアの方もですね、必ず聞かれるのは葛西臨海公園の時も、1本化なんですね。

それについては常に、「細川さんのほかの政策は何なんですか?」と、
シングリッシュで私はいいとは思わないと。
都政というのは、原発は非常に重要な課題であるけれど、
暮らし、福祉、雇用、教育、そして安倍政権の暴走を止める。
憲法改悪を阻止するとか、秘密保全法に反対するか、こういうのが非常に重要な課題ではないか。
それに対してまるで明らかにしていない中で、1本化もへったくれもありません、という事を答えていたら、
今日マスコミの方も、
「宇都宮さん、細川さんは17日に記者会見をして政策を発表するって言っていたのが、20日以降に延びた」
とあるマスコミは言ってて、
20日って言ったら、23日が告示ですよ。
そんな告示の前になんにも発表しないで「原発は脱原発を目指します」
脱原発の中身も不透明ですね。
こういう事をやる人というのは、本当に政治家としてどうなのか?
そういう政治家の資質を問われるような対応をいまされているのではないかと。
堂々と、やっぱり候補者であれば政策を掲げてですね、政策論争をやるべきですよね。

そういう事を、その言いに来た人に伝えました。

それから私が最大にそういう事をもれないのは、
決意表明した後、1月8日起工集会がありました。雨の中ですね。
800人を超える人が集まって、入れない人も会場外にあふれていた。
そういう人の中で選対が動き出している訳です。
事務局を構成するのはまだ本当に20代30代の若い人達です。
そういう人たちが宇都宮選挙を戦おうということですね。
で、彼等は宇都宮選挙以外戦う意志は無いという事は明らかなんですね。

そういう人達を置いてきぼりにして、私が勝手に降りるような事はあり得ない。
要するに私はそういう人達に対する信義がかかっているんだと、
その問題は私としての人間がかかっているんだと、人間の信頼がですね。

そういう事を考えたら、
単に細川と会っていない、細川と一緒に話していない、どの程度の人間なのか確かめていなくてですね、
私に「降りろ」とか言うのはですね、ふて―考え方だ、ということで、(笑)
そのようなお話をさせてもらいました。

それで、ま、先ほど言いましたように、私としては
「降りろ」とか「宇都宮さんが傷つく」とか、
これは本当に考えていたら私を支持するはずなんですけど、
本音じゃないとか、そういう事を言われれば言われるほどですね、
実はその話があって、ますます闘士が湧いてきました。
これは絶対に勝たなきゃいけない。
これって、勝てる戦法があるというふうに思っています。

猪瀬候補との関係では大変離されていましたけれど、
なんか聞くところによると最初の段階の調査では7対1の差だったそうです。
ところが、大差で敗れましたけれども4対1に迫っているんです。
今の舛添との差はそんなに開いていないと思う。
だから問題はこれからの選挙戦の戦い方如何ですね。
その一番重要な事が今日参加していただいている「みなさん方の心を一つにする」という事なんです。
心を一つにする。
そして力をひとつにする。
そういう事が結束できれば、私はこれは勝てる選挙だというふうに考えております。
だんだん、2回目で、政策についてのもの見込みが早くなりましたし、・・・。

1月19日の名護市長選、そして東京都知事選で勝ち抜くというのは、
安倍政権に対する大きなダメージになる。
これは日本の戦いに繋がっていくし、
何回も言いますけれど、これは東京都民や名護市民だけの戦いではないです。
全国民が注視してます。
そういう全国民の思いをやっぱり我々は受け止めなければいけない。
そういうふうに思えば思うほど非常にこの戦いの重要性がひしひしと伝わりますので、
いろんな噂にこれからは振り回されないで、微動だにしないで、
我々が確固とした意志を持って前進する。
そういう事をやっていけたらと思っています。
どうかよろしくお願いします。

宮城南部の子供の健康調査 4068人のうち気管支喘息378人、アトピー性皮膚炎866人

2014-01-20 21:54:14 | 学習
宮城南部の子供の健康調査 4068人のうち気管支喘息378人、アトピー性皮膚炎866人BRANNET
Posted 1月 19th 2014


共同通信が17日、震災で津波を経験した子どもは、アトピー性皮膚炎を発症する割合がやや高くなっていると報じた。

津波経験でアトピー発症高めに 宮城の子ども健康調査-47NEWS【共同通信】
東北大の東北メディカル・メガバンク機構は17日、宮城県南部13市町の子どもを対象とした健康調査で、東日本大震災で津波を経験した子どもは、アトピー性皮膚炎を発症する割合がやや高くなっているとの結果を発表した。
東北大の菊谷昌浩准教授(疫学)は「居住環境の変化などのストレスが子どもの心と体に大きな影響を与えている可能性がある」と分析している。

東北メディカル・メガバンク機構の発表情報によると、調査対象エリアの子ども4068人(有効回答)のうち、気管支喘息の症状のある子どもは378人、アトピー性皮膚炎の症状がある子どもは866人もいるのだという。

平成26年1月17日
東北大学 東北メディカル・メガバンク機構
【東北大学東北メディカル・メガバンク機構 地域子ども長期健康調査事業詳細】
■対象エリア
白石市、名取市、角田市、岩沼市、蔵王町、七ヶ宿町、大河原町、村田町、柴田町、川崎町、丸森町、亘理町、山元町
■対象者
対象エリアの公立小学校・中学校の小学2年・4年・6年生と中学2年生の児童・生徒12742人に、学校を通じて「子どもの健康に関するアンケート」を配布し、ご家庭に持ち帰って保護者の方にご記入いただき、4068人(有効回答数)からご返信をいただきました。
■本年度の調査結果の概略
呼吸器や皮膚の症状として、気管支喘息の症状のある子どもは378人、アトピー性皮膚炎の症状がある子どもは866人でした。強い症状があるのに治療も診断も受けていない子どもは、気管支ぜんそくで27人、アトピー性皮膚炎で37人でした。
こころの健康アンケートとしてSDQ (Strengths and Difficulties Questionnaire)を実施したところ、毎日の生活に何らかの難しさを感じていて、支援が必要と思われる子どもが606人いることがわかりました。調査の集計結果は、保健行政に役立ててもらうため市町村にお知らせしています。
[(pdf)平成25年度 地域子ども長期健康調査の結果]

第1原発3号機建屋で漏水確認 冷却水の一部か

2014-01-20 18:58:29 | 原子力関係

第1原発3号機建屋で漏水確認 冷却水の一部か(01/18 20:29)



福島第1原発3号機の原子炉建屋1階で排水口に向かって流れる水=18日(東京電力提供)
 東京電力は18日、福島第1原発3号機の原子炉建屋1階の床面を水が約30センチの幅で流れ、付近の排水口に落ち続けているのが見つかったと発表した。がれき撤去作業をするロボットに備え付けられたカメラの映像で確認した。

 第1原発1~3号機では、溶け落ちた燃料を冷やすため原子炉内に冷却水の注入を続けているが、格納容器の損傷部分などから漏れているとみられている。東電は、今回見つかった水が、漏れた冷却水の一部の可能性があるとみて調べている。

 東電によると、水が見つかったのは、建屋1階の東側にある「主蒸気隔離弁室」と呼ばれる部屋の扉付近。長崎新聞

新潟知事が東電を厳しく批判 「モラルハザードの計画

2014-01-20 18:56:21 | 原子力関係
新潟知事が東電を厳しく批判 「モラルハザードの計画」(01/16 17:39)



会談を終えあいさつを交わす東京電力の広瀬直己社長(左)と泉田裕彦新潟県知事=16日午後、新潟県庁
 新潟県の泉田裕彦知事は16日、東京電力の広瀬直己社長との会談で、政府の認定を15日に受けた東電の新しい総合特別事業計画(再建計画)について、「モラルハザード(倫理観の欠如)の計画だ」と厳しく批判した。

 知事の不信感は根強く、再建計画が前提とした柏崎刈羽原発の再稼働の困難さがあらためて浮き彫りになった。関係改善は見通せない状況だ。

 広瀬社長は会談後、記者団に対し、同原発の再稼働の見通しについて「時期をうんぬんできるタイミングではない」と述べた。

 泉田知事は新計画について「株主責任、貸し手責任を棚上げにしている」と批判。長崎新聞

敦賀原発で断層再調査 原子力規制委

2014-01-20 18:54:06 | 原子力関係
敦賀原発で断層再調査 原子力規制委(01/20 09:43)



日本原子力発電敦賀原発2号機近くの地層を調べる原子力規制委の有識者調査団=20日午前、福井県敦賀市(代表撮影)
 原子力規制委員会の有識者調査団は20日、原子炉直下の断層を「地盤をずらす可能性のある断層(活断層)」と昨年5月に認定した日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)について、現地再調査を始めた。21日までの予定。

 原電が昨年7月に提出した「断層に活動性はない」との報告書を検証するのが目的。原電の報告書には本質的な変更につながるような材料はなく、規制委の認定が大きく修正される可能性は低いとみられる。

 原発の規制基準は、地盤をずらす断層上に原子炉建屋などの設置を禁じている。敦賀2号機はこれに違反しており、規制委の認定が覆らない限り運転再開は認められない。長崎新聞

環境省、栗原市など3市町を提示 宮城の指定廃棄物処分場

2014-01-20 18:51:20 | 日記

環境省、栗原市など3市町を提示 宮城の指定廃棄物処分場(01/20 17:26)



宮城県内の指定廃棄物の最終処分場をめぐる環境省と自治体首長らの会合=20日午後、仙台市
 環境省は20日、宮城県内の自治体首長らを集めた会合を仙台市で開き、東京電力福島第1原発事故により宮城県で発生した焼却灰や稲わらなど「指定廃棄物」の最終処分場の県内候補地として、栗原市、大和町、加美町の3市町を提示した。具体的な処分場候補地の提示は安倍政権で初めて。今後、地質などを詳しく調査、最終的な1カ所を絞り込む。

 指定廃棄物対策は、2012年に当時の民主党政権が栃木県矢板市と茨城県高萩市を処分場候補地に選んだが、地元の反発で取り下げた。環境省は選考手続きを見直すなどし、今回の宮城を皮切りに、茨城、栃木、群馬、千葉の各県でも選考を本格化させたい意向。  
長崎新聞

桜井氏「脱原発、世界に発信」 南相馬市長選で再選

2014-01-20 18:45:08 | 原子力関係
桜井氏「脱原発、世界に発信」 南相馬市長選で再選(01/20 12:03)



福島県南相馬市長選で再選を果たし、記者会見する桜井勝延氏=20日午前、南相馬市役所
 福島県南相馬市長選で再選を果たした桜井勝延氏(58)が20日、市役所で記者会見し「脱原発で人に優しい町づくりを実現し、世界に発信したい。南相馬で生き続け、復興することには価値がある」と述べた。

 桜井氏は、東京電力福島第1原発から20キロ圏を中心とした避難区域の復旧や、放射線に対する不安で市外に避難した若い世代が戻れるよう、除染の加速や子育て環境の整備に取り組むとした。

 2月9日投開票の東京都知事選については「福島を復興させる観点からも、脱原発の都政は重要。実現のため候補者を一本化するよう働き掛けていきたい」と話した。長崎新聞

戦後日本の原発推進勢力は完全にだまされていた!

2014-01-20 18:43:26 | 原子力関係

新ベンチャー革命2014年1月17日 No.845

戦後日本の原発推進勢力は完全にだまされていた!原発は日本を全滅させる核地雷であるという認識が欠落していた

1.原発推進か脱原発かが東京都知事選の争点に・・・

 2014年2月9日に行われる東京都知事選を利用して、細川・小泉コンビが脱原発を国民に訴えることが決まりました。細川氏は、原発は日本を滅ぼす危険性を秘めていると本心から危惧していると思われます。東京都民がどのような判断を示すかで、東電の原発再稼働の行方が左右されるでしょう。今、再稼働問題で東電と泉田新潟県知事との間で齟齬が起きている柏崎刈羽原発も、そして破局事故を起こして廃炉が決定している福島事故原発も、東京を含む首都圏への電源ですから、原発問題に東京都民が無関心でいることは許されません。

 戦後70年近く経た日本には、全国規模で50基以上もの原発がつくられました。日本はフランスと並び、原発大国となっています。ところが、2011年の3.11事件にて東電福島原発が破局事故を起こし、国民の原発への信頼感が大きく揺らいでいます。

 筆者自身も、この原発事故を経験するまで、原発の技術的問題点に気付きませんでしたが、この事故を経験した今、原発は人間の手に負えないアンコントロラブル技術のかたまりだと理解しています。いかなる人工物も、何らかのトラブルを起こします。その場合、人間の手で修理すればその人工物を復旧させることができます。しかしながら、原発に限って、一定限度を超える事故を起こしたら、致死量の放射能が漏れ、人間が修理のために近づくことすらできません。

 その意味で、われら人類は原発のようなアンコントロラブルな人工物をつくってはいけないと思います。

2.なぜ、米国は日本に原発技術を供与したのか

 原発技術は核兵器技術と密接につながっています。したがって、原発技術のうち、原子炉のコア技術は依然、米国のWH(ウェスティングハウス)とGEが握っており、日本の東芝、日立、三菱重工はWHとGEからライセンスを受けて原子炉を製造しています。原子炉技術は米国にとって、簡単に他国に供与できない覇権技術のひとつなのです。

 にもかかわらず、米国は日本に原発技術を供与したのは確かです。彼らはその代り、日本に対し非核三原則(注1)を強要してきました。なぜかというと、日本に核兵器をもたせないようにするためです。

 日本が核兵器技術をもつリスクを承知のうえで米国(具体的には米国戦争屋)が、日本に原発技術を供与したのは、彼らが日本に原爆を落とした関係で、戦後、日本を属国支配するうえにおいて、日本国民の反米感情を緩和する狙いがありました。要するに、米戦争屋はやむを得ず、原発技術を日本に供与したのです。

なお、上記、米国戦争屋(世界的寡頭勢力の主要構成メンバー)およびそのロボット・悪徳ペンタゴンを構成する日本人勢力の定義は本ブログNo.816の注記をご覧ください。

3.日本の原発と北朝鮮のミサイルはセットになっていると知れ

 戦後から今日まで70年近くも日本をステルス支配している米戦争屋は日本に日米同盟を強要していますが、彼らの本音は、日本が単独で許容以上の軍事力をもたないように、一定の足かせをはめるためです。

 ソ連崩壊後、米戦争屋はソ連の対日脅威の代替として北朝鮮脅威を創出して、日本を絶えず、脅かしてきました。そして、日本が日米同盟を絶対に必要とするために、米戦争屋は闇で北朝鮮の核兵器開発やミサイル開発を密かに支援してきました。それもこれも、ひとえに日本が米戦争屋に依存せざるを得ないようにするための必要悪だったのです。

 さらに今は中国も核兵器をもっていますので、なおさら、日本は米戦争屋に依存せざるを得なくなっています。

 そのような極東情勢を米戦争屋サイドからみると、日本の原発は実に好都合なのです、なぜなら、日本が米戦争屋に逆らったら、北朝鮮あるいは中国からミサイル攻撃させて絶好の攻撃目標にできるからです。

 米戦争屋は中国軍にも北朝鮮軍にも密かに米戦争屋のエージェントを置いていますから、中国軍からも北朝鮮軍からも日本の原発にミサイルを撃ち込ませることはいつでも可能なのです。

4.米国は日本への警戒を一時も怠っていない

 米戦争屋は戦争のプロの集団ですから、いかなる国に対しても警戒を怠っていません。とりわけ、かつて米戦争屋に戦いを挑んだ日本に対しては最大級の警戒を常時、実行しているとみなすべきです。

 彼らは、もし日本が米戦争屋に逆らったら、ただちに、ミサイルもしくは空爆にて、日本中の原発を攻撃して、全滅させることが可能なのです。

 これは冗談ではなく、戦争のプロの本能なのです。

5.原発核地雷説を抜きにする脱原発論は意味がない

 戦争のプロである米戦争屋は原発を核地雷と認識していますが、日本の知識人は原発を議論するとき、地震・津波などの自然災害の観点からの原発安全性の議論しかしませんが、これでは、米戦争屋の思う壷に嵌ってしまいます。

 細川氏も小泉氏も脱原発論者ですが、地震・津波に対する安全性、放射性廃棄物の最終処理困難性の観点からのみ、脱原発論を唱えていますが、これでは、米戦争屋を喜ばすだけです。

 安倍政権は現状の既設の原発を再稼働させたいようですが、さすがに新設は考えていないようです。そのときの国民に対する説得は、自然災害に対する安全性の確保の観点しかありません、ミサイル攻撃、テロ攻撃、空爆による原発の被害に関する議論は皆無に等しいわけです。

 われら国民は、原発は日本を全滅させる核地雷であるという認識から、脱原発論の是非を議論すべきです。

 いずれにしても、戦後日本にて原発を推進してきた勢力は、戦後日本を密かに仮想敵国視している米戦争屋に大きくだまされてきたということです。われら国民は、このことに今、気付くべきです

出身大学は人生にどれほど影響するか

2014-01-20 18:02:29 | 学習

出身大学は人生にどれほど影響するか
プレジデント 1月20日(月)12時15分配信


出身大学は人生にどれほど影響するか
 出身大学はその後の人生にどれだけ影響するのか?  これを明らかにするために、プレジデント誌では1970年代~2010年代の各年代に就職した関東、関西の働く男女計1000人にアンケート調査を実施した。

----------
調査概要/楽天リサーチの協力を得、12年8月2~6日にかけてインターネットを通じて調査を実施。調査対象は関東、関西の働く男女各500名。
----------

 まず、就職活動。かなり影響すると答えた人が59.7%、多少影響するが35.0%と、出身大学が就職活動に影響するとの回答が実に95%近くに達した。企業の採用時の「学歴不問」は、言葉通りに受け取らないほうが賢明かもしれない。

 一方で転職活動となると、かなり影響するは29.5%と大幅に減少、多少影響するが46.5%と高いものの、就職時に比べれば転職は出身大学の影響が減少するようだ。

 年収、昇進においても、出身大学が影響するという回答が6割を占める。完全な実力主義の会社もあるだろうが、伝統企業においてはやはり学閥は健在で、入社時のみならず出世においても、出身大学名が重視される傾向はまだ根強いといえそうだ。

 さらに出身大学の影響は、結婚や恋愛にまで及んでいる。結婚において出身大学が影響するという回答は7割近くに達し、恋愛でも半数だった。恋愛はともかくいざ結婚となると、出身大学、その先の就職先企業のブランドや年収、出世といったものが、直接大きく影響していることがわかる。

 出身大学の名前だけではなく、大学での多彩な出会いや人脈形成、就職活動における卒業生の支援など、大学の持つリソースの差が、こうして人生にも影響していくと考えられる。

 出身大学が私生活における満足度や幸せ度に影響すると回答した人が、43.0%にとどまる一方で、仕事生活では影響するという声が大きくなった。結果的に、人生全体の満足度、幸せ度においても、出身大学が影響するという答えが半数を占める。『大人養成講座』(1993年)などの著作があり、バブル世代の若者文化に詳しいコラムニストの石原壮一郎氏(63年生まれ、埼玉大卒)は、「出身大学の印象は、どうしても一生ついてまわる。だが、自分が成功しないことを、出身大学のせいにするのは不幸の始まりだ。成功した人は、自分の出身大学など、気にしていない」と語る。
コメント ばかばかしい!大学の肩書きなんてアクセサリーのようなもの。東大でてもばかはばか!




福島原発:トリチウム800兆ベクレル 貯蔵タンク汚染水

2014-01-20 16:30:40 | 原子力関係
福島原発:トリチウム800兆ベクレル 貯蔵タンク汚染水
毎日新聞 2014年01月15日 21時24分(最終更新 01月15日 22時42分)

 東京電力福島第1原発の汚染水問題で、東電は15日、貯蔵タンクに保管している汚染水に含まれる放射性トリチウム(三重水素)が、800兆ベクレル以上に上るとの試算を明らかにした。福島第1原発は沸騰水型(BWR)原子炉で、国が定めるBWR1基当たりの年間放出基準(3.7兆ベクレル)の200倍以上に相当する。

 東電は政府のトリチウム対策を考える部会で、敷地内に設置された貯蔵タンクに現在、汚染水約40万トンが保管され、この汚染水中に817兆ベクレルのトリチウムが含まれると説明した。福島第1原発では、原子炉建屋やタービン建屋内にも汚染水が残されており、タンク以外にも58兆ベクレル存在すると試算した。

 東電は、汚染水浄化の切り札と位置づける多核種除去装置「ALPS(アルプス)」などを使い、2015年4月までにタンク内の汚染水を全て浄化する計画だが、トリチウムは取り除けない。

 部会は、トリチウムの分離や貯蔵、海洋放出などについて議論を続けている。【鳥井真平】

10%への再増税を年内に判断 首相、集団的自衛権で意欲強調

2014-01-20 16:28:06 | 学習
10%への再増税を年内に判断 首相、集団的自衛権で意欲強調

 安倍晋三首相は19日に放送されたNHK番組で、2015年10月に予定される消費税率10%への引き上げの是非に関し「決断自体は今年中にしたい。その段階で10月に引き上げるか判断したい」と明言した。集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈見直しにあらためて強い意欲を見せた。

 消費税再増税について「今の景気回復の流れを止めては元も子もない。経済成長しなければ財政再建もできない」と述べ、12月までにまとまる今年7~9月の経済指標を踏まえて総合的に判断する考えを重ねて示した。

2014/01/19 12:54 【共同通信】

新潟知事が東電を厳しく批判 「モラルハザードの計画」

2014-01-20 16:26:38 | 原子力関係
新潟知事が東電を厳しく批判 「モラルハザードの計画」


 会談を終えあいさつを交わす東京電力の広瀬直己社長(左)と泉田裕彦新潟県知事=16日午後、新潟県庁

 新潟県の泉田裕彦知事は16日、東京電力の広瀬直己社長との会談で、政府の認定を15日に受けた東電の新しい総合特別事業計画(再建計画)について、「モラルハザード(倫理観の欠如)の計画だ」と厳しく批判した。

 知事の不信感は根強く、再建計画が前提とした柏崎刈羽原発の再稼働の困難さがあらためて浮き彫りになった。関係改善は見通せない状況だ。

 広瀬社長は会談後、記者団に対し、同原発の再稼働の見通しについて「時期をうんぬんできるタイミングではない」と述べた。

 泉田知事は新計画について「株主責任、貸し手責任を棚上げにしている」と批判。

2014/01/16 17:39 【共同通信

アラスカピンクサーモン等からセシウム検出

2014-01-20 16:20:54 | 原子力関係
アラスカピンクサーモン等からセシウム検出
BRANNET1月 17th 2014


アラスカの水産会社Loki Fishが、2013年にアラスカ湾及びピュージェット湾(アメリカ本土北西部にある湾)で獲れたサケ数種類の放射性物質検査を調査会社に依頼したところ、7検体のうち、2つの検体からセシウムが検出されたという。

Alaskan Keta at 1.4Bq/kg for Cesium 137, and Alaskan Pink at 1.2Bq/kg for Cesium 134. There were no detectable levels of iodine-131 in any samples.
[lokifish.com,January 7, 2014]

検出されたのはAlaskan Keta(シロサケ)から1.4Bq/Kgのセシウム137、日本ではカラフトマスと呼ばれているAlaskan Pink(アラスカピンクサーモン)から1.2Bq/kgのセシウム134。
FDA(アメリカ食品医薬品局)は福島原発事故由来の放射性核種について、アラスカや太平洋岸北西部の魚を食べても人の健康に影響はないとしている。