goo blog サービス終了のお知らせ 

いろはにほへと

ぼちぼち、休みながらも続けていければいいな。

🎞チョコレートドーナッツ テレビ録画

2019-01-03 07:00:45 | 映画🎞
チョコレートドーナッツ

お正月にはドラマもないし、良さそうな映画が沢山あると、録画してたぶんを相方が娘たちを送っている間に観た。

これは、良かったぁ。

今でこそ、同性愛も市民権を得つつあると言えると思うけど、差別されていた時代。

でも、同性愛の話でもない。

ダウン症の子どもの話でもない。

麻薬中毒の母親の話でもない。

何かを取り上げての話でなく、人間としてのごく自然な愛の話。

だから、とつても自然で、心に染みて、最後も「さもありなん」なんだけど、感動で涙させるラストじゃないんだけど、でも、結構、心の奥深くに突き刺さる。

いい映画だった。

🎞鎌倉ものがたり テレビ

2018-12-09 06:00:05 | 映画🎞
録画してたのを昨日観ました。
テレビ放映の映画は、もう少し観てるはずのに記録には残してないや。忘れていくので、なるべく書いていこう。

映像が綺麗そうなのと、和製ファンタジー、堺雅人さんと高畑充希さん主演に惹かれてた。

うーん。面白かったよ。それなりに。
でも、少し、物足りない。

なんとなく、「千と千尋」を思わせる映像。でも、起承転結で言えば、起が長く、承がそこそこ、転結が転がるよう。

全て、収まるところに収まったという安堵感がないんだなぁ。


大体がファンタジーって、私は、原作を読んで知って観てるのに、これは原作を知らないから、余計にそう思うのかもしれない。

原作を読んでみなくっちゃ。

映像は綺麗でした。

あんまり関連ないけど、ネバーエンディングストーリーを観たくなった。あれは、物語も読んだけど、映画は映画で完結してた気がするんだけどなぁ。

でも、和製ファンタジーでほのぼのと観れるのは少ないので、その点は評価できる。




🎞人魚の眠る家 試写会

2018-11-05 20:52:40 | 映画🎞
人魚の眠る家

珍しく珍しく当たった試写会。

多分、場所が大阪でなく、尼崎って所が当たった理由ではないかと思っていたが、届いたのが先週の木曜日。

今日も行ける自信すらなかった。

でも、昼寝から目覚めて、元気になったこともあり、やっぱり行きたいなと尼崎くんだりまで、やってきた。(笑)

原作を読んでいたので、内容がわかっていたが、西島秀俊も篠原涼子もみなさん、役者さんが良かった。

それでも、泣けなくなったなぁ。

年を取ったからか、それ以外にも、甥を2人送り、その親たちの悲しみを間近で見てきたせいもあると思う。

悲しみは、想像の中の方が泣けるんだ。

さあ、帰ったら、早めに寝よう。

🎞万引き家族

2018-07-04 16:55:40 | 映画🎞
万引き家族

観てきました。

今日は、調整のための休みだったので、もう、体だけでなく、心に栄養を!と、予定では、2本観るつもりで朝から出かけたのだけど、なんとも、意欲がなくなった。

皆さんの言う通り、心に響く映画だった…。

「誰も知らない」も是枝監督だったよね。
あれも辛かった。

なんと言ったらいいのだろう。
貧しいということは、ハードルが低くなるのか?

きちんと学校へ行かせて、ある程度は人並みにさせてやろうとか思うと、子どもを1人家族に受け入れるということは、とても、簡単にはいかない。

いくら、その子のことを可愛そうに思っても、心が痛んでも。

犬や猫の子を飼うのと訳が違うのだから、と分別ある現代の大人は思う。

でも、昔々は、そうだったのだろうな。
愛情深い人たちは、可愛そうだからと引き取って、血が繋がってなくても、家族として、感じるままの愛を注ぐ。
どうせ、できることしかできないのだから。

そして、絆ができるとお互いが受け取るものも大きい。助け助けられ、守り守られ、愛し愛されることにより、お互いに自分の価値が上がるように思える。自己肯定感を得られるのだろう。

何が自然なんだろうな。


映画を観るために、久々に梅田に出た。



阪急と大阪駅の間の歩道橋が、スカイウォークとなり、多分、私、歩くの初めて。



スカイウォークから阪神側を見たところ。

こっちにも将来、繋がるんだ。



大阪駅側。



曽根崎警察署の方を見たところ。

映画の後、沖縄行きのツアーのパンフレットを一応、もらいに行った。

多分、個人で飛行機のチケットを取り、必要ならホテルもレンタカーもダイビングの予約もと思っているけど、もし、自由なツアーがあれば、それでもいいかな?とも思って、見に行った。

でも、街を歩くと疲れた。お上りさんだ。
いつもは、小さめの映画館に行くことが多いのだけど、今日は、ヘップの上の大きな映画館。あちこちでバーゲンが始まってる。人が多い。それだけでも、疲れる。

昨日、映画に行きたい!と思い立ち、調べた時、「万引き家族」と共に「心と体と」も観たい!と思ったのだけど、西区九条の映画館しかやってない。なら、午前、午後でちょうどいいやん!と行くつもりになった。

でも、この映画の後で、映画を観たい!という高揚感がなくなった。後から思うと当然だよなぁ。いつものごとく、考えなしの私。😭

結局、帰宅の途につきました。

そうなんだ。両方、重いじゃない。観なくてよかったんだと思う。

又、いつか。機会があれば。


🎞 四月は君の嘘 テレビ

2018-03-28 20:24:23 | 映画🎞
四月は君の嘘

なんか、広瀬すずが続いてるなぁ。

映画って言えば、ついつい洋画の情報ばかり見てしまって、邦画は碌に知らないんだけど、漫画原作の映画が最近多いね。

漫画が読みたくなるなぁ。

実写映画は、少し、無理があるような気がしたけど、それなりに面白かった。

私は、何を食べても美味しいし、何を見ても面白いし、何を読んでも面白い。

ちっとも、わかってないんだろうな。

でも、面白いって夢中になってしまう。

ただ、面白さの度合いが違うだけで。


日本ブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ
にほんブログ村