4月3日(木)
バックランジ 20回×3セット
カーフレイズ 10回
スクワット 10回
腕立て伏せ 10回
プランク 30秒
バックプランク 30秒
を3セット
今日もノーマルバージョンのコンプリート
勝利のポーズ
豆乳とトマトジュースで補給
感謝の意を伝えてからいただきました。
午前中は
教科等部会
私が参加する部会は
9時50分からだったので
その時刻まで
保健等の種類づくり
教科等部会が始まる2分前に完了したので
保健室に運び
部会へ。
教科等部会終了後は
情報共有。
その後、部会報告書作り&送信
合同遠足の打ち合わせ&分担書類作り
入学式のしおり分担ヵ所づくり
この日もお昼ご飯購入の仲間に入れていただき
お昼ごはん
食後のコーヒーを飲みながら
名簿作り&修正
13時からは
課題研修1回目
14時30分から停電になるので
パソコンを使った事務処理
14時半から
電気が無くてもできる
児童に関する引継ぎ事項等
針5年生に関わる先生方に伝達。
職員室の停電自体は思ったよりも早めに終了
パソコンを使った事務処理に戻ります。
途中
物を運ぶ職務をいくつかして
席に戻ると
「週案簿」を見失う。
これは、1年間使う大切な予定ノート
机上・引き出しの中を丁寧に探すが、
ない
動き回った個所を探して回るが
ない
20分ほど探し回るも
ない
一旦
リセットして
(日直なので)校内見回り
見回り後
第二校舎の見回りをしようとすると
「第二校舎はまだ停電中なのでセットできません」
それならばと
職員室の鍵締め
ポットのお湯処理
ゴミ箱のゴミ捨て
(ゴミ箱の底に予備のごみ袋を入れるのも忘れずに)
などをして
第二校舎の停電が終わるのを待つ。
ふと
新5年生に伝達し、5年生の棚に収めた書類を見ると
「ん?!」
書類の下に違和感が。
「あった!」
ずーと探し続けていた
週案簿が書類の下敷きになっていました。
色々探し回ったものが見つかって
ほっとしました。
勤務時間もだいぶ過ぎてしまったので
次の仕事に進みましょう。
第二校舎の停電も終わり
見回り。
さて
セットしようか?
という段階になって
「あれ?」
閉めたはずの扉が開いています。
見ると
職員Aさんが
第二校舎に荷物を運び入れています。
「まだ運ぶものありますか?」
と聞くと
「K先生がまだ・・・。」
「お手伝いしましょうか?」(私)
「大丈夫ですよ。」(K先生)
「早くセットしたいので・・・。」(私)
「じゃぁ、閉めておきますよ。」(K先生)
「お願いします。」(私)
K先生にセットキーを渡し、施錠&セットを託しました。
・・・あれだけ停電終了を待っていたのに
結局
自分ではセットできずにお願いしました。
学年主任に
「明日の準備でできることはありますか?」
と尋ねるも
「もうないよ。」
では
「また、明日よろしくお願いいたします。」
この日は
残業、30分ほどでしょうか?
新しくなった駐車場所に間違えずに行き
退勤しました。
主に精神的な疲労感と時間の関係で
車にサウナセットを積んでいましたが
行かずに
コンビニでおやつを購入(ダメじゃん!しかもダメなマーガリンジャムパン 笑)
・・・それだけ、疲労感
ま
食べちゃったものはしょうがない
「まっいいか」
切り替えて、帰宅。
帰宅後は
いつも通り
息子が用意してくれる夕食に甘え
自宅でリラックスタイム
かみさんのマシンガントークの合間に
「お忘れだと思いますが、3月分のお小遣いをください。」
とようやく伝えることができました。
さて
週末の入り口 金曜日ですね。
花金じゃないですか!(笑)
楽しく過ごしていきたいですね。
今日も安全運転で!
バックランジ 20回×3セット
カーフレイズ 10回
スクワット 10回
腕立て伏せ 10回
プランク 30秒
バックプランク 30秒
を3セット
今日もノーマルバージョンのコンプリート
勝利のポーズ
豆乳とトマトジュースで補給
感謝の意を伝えてからいただきました。
午前中は
教科等部会
私が参加する部会は
9時50分からだったので
その時刻まで
保健等の種類づくり
教科等部会が始まる2分前に完了したので
保健室に運び
部会へ。
教科等部会終了後は
情報共有。
その後、部会報告書作り&送信
合同遠足の打ち合わせ&分担書類作り
入学式のしおり分担ヵ所づくり
この日もお昼ご飯購入の仲間に入れていただき
お昼ごはん
食後のコーヒーを飲みながら
名簿作り&修正
13時からは
課題研修1回目
14時30分から停電になるので
パソコンを使った事務処理
14時半から
電気が無くてもできる
児童に関する引継ぎ事項等
針5年生に関わる先生方に伝達。
職員室の停電自体は思ったよりも早めに終了
パソコンを使った事務処理に戻ります。
途中
物を運ぶ職務をいくつかして
席に戻ると
「週案簿」を見失う。
これは、1年間使う大切な予定ノート
机上・引き出しの中を丁寧に探すが、
ない
動き回った個所を探して回るが
ない
20分ほど探し回るも
ない
一旦
リセットして
(日直なので)校内見回り
見回り後
第二校舎の見回りをしようとすると
「第二校舎はまだ停電中なのでセットできません」
それならばと
職員室の鍵締め
ポットのお湯処理
ゴミ箱のゴミ捨て
(ゴミ箱の底に予備のごみ袋を入れるのも忘れずに)
などをして
第二校舎の停電が終わるのを待つ。
ふと
新5年生に伝達し、5年生の棚に収めた書類を見ると
「ん?!」
書類の下に違和感が。
「あった!」
ずーと探し続けていた
週案簿が書類の下敷きになっていました。
色々探し回ったものが見つかって
ほっとしました。
勤務時間もだいぶ過ぎてしまったので
次の仕事に進みましょう。
第二校舎の停電も終わり
見回り。
さて
セットしようか?
という段階になって
「あれ?」
閉めたはずの扉が開いています。
見ると
職員Aさんが
第二校舎に荷物を運び入れています。
「まだ運ぶものありますか?」
と聞くと
「K先生がまだ・・・。」
「お手伝いしましょうか?」(私)
「大丈夫ですよ。」(K先生)
「早くセットしたいので・・・。」(私)
「じゃぁ、閉めておきますよ。」(K先生)
「お願いします。」(私)
K先生にセットキーを渡し、施錠&セットを託しました。
・・・あれだけ停電終了を待っていたのに
結局
自分ではセットできずにお願いしました。
学年主任に
「明日の準備でできることはありますか?」
と尋ねるも
「もうないよ。」
では
「また、明日よろしくお願いいたします。」
この日は
残業、30分ほどでしょうか?
新しくなった駐車場所に間違えずに行き
退勤しました。
主に精神的な疲労感と時間の関係で
車にサウナセットを積んでいましたが
行かずに
コンビニでおやつを購入(ダメじゃん!しかもダメなマーガリンジャムパン 笑)
・・・それだけ、疲労感
ま
食べちゃったものはしょうがない
「まっいいか」
切り替えて、帰宅。
帰宅後は
いつも通り
息子が用意してくれる夕食に甘え
自宅でリラックスタイム
かみさんのマシンガントークの合間に
「お忘れだと思いますが、3月分のお小遣いをください。」
とようやく伝えることができました。
さて
週末の入り口 金曜日ですね。
花金じゃないですか!(笑)
楽しく過ごしていきたいですね。
今日も安全運転で!