FPの岡ちゃん 頑張ってます(奮闘記)!!

FP歴32年目の岡ちゃん!! FP活動や日々の奮闘ぶりをご紹介したします。

症状!!

2012-12-10 19:19:06 | Weblog
12月10日(月)

脊柱管狭窄症(腰部脊柱管狭窄症)とは、どのような病気なのでしょう脊柱管には、脊髄・馬尾
(ばび※神経の束)という神経が通っていてます。

「腰部脊柱管狭窄症」とは、腰部の脊柱管が、何らかの原因で狭くなり、脊柱管の中を通っている
神経が圧迫されることによって腰痛や痺れをおこす病気です。

若年から高齢まで、あらゆる年代で発症する可能性がありますが、50・60歳代~70歳代までの
方々に、多く発症する傾向にあります。

症状は様々で、15分間歩くと5分間休憩をしないと歩けない。足が痺れて歩けない。腰が痛い。

岡ちゃんの症状は、朝目覚めてトイレに行き、歯磨き、顔洗いを済ませた頃、時間にして
起床して20分頃から左足のふくらはぎが張ってきて、階段を上るにも手を膝に置いてでないと
膝が伸びなくて、階段が上がれない症状でありました。

痛いとか辛いとかではなく、あれ足が自由が利かない?? って感覚でした。が
8月後半に地下1階で2時間ほど仕事をしてましたが、急に足が痛くなり、痛い!痛い!
歩けなくなりました。

それまでは、接骨院の診察を受けて(マッサージ)誤魔化していたのですが、いつもと様子が違う!
そこで仕方なく整形外科の診察を受けまして、愕然!!! 

「外科的手術を受けて直さないと将来は車いす生活になる。」との医師の説明を受け
手術に踏み切った訳であります。 一日も早い社会復帰を目指しリハビリに励みます。  



最新の画像もっと見る

コメントを投稿