![]() | ![]() |
バーターケーキの生地に生のグレープフルーツを焼きこんでみました。グレープフルーツのジューシーさがそのまましっとり・さわやかな夏向きの焼き菓子です。
![]() | ![]() |
![]() | フランス、バスク地方の伝統的なケーキです。 ビスケット生地の中にアーモンドプードル入りのカスタードクリームをたっぷりと詰め込んで焼き上げました。 西洋のお饅頭・・・という感じでしょうか・・・ アイスコーヒーが飲みたくなる季節になりました。 ![]() |
![]() | ナッツ入りのブランディーケーキです。 ブランディーシロップをたっぷりとしみこませ、作ってから2日ほどおくとしっとりと美味しくなります。 大人の味 ![]() ![]() ![]() |
![]() | 小麦粉の代わりにアーモンドプードルを混ぜ、低温で1時間半以上じっくりと蒸し焼きしました。 しっとりと濃厚なチーズケーキです ![]() ![]() ![]() |
![]() | スウェーデン風クルミパイです。 厚めのクッキー生地に黒糖・生クリームのソースを流し、クルミとココナツを焼きこんだケーキです。 和菓子にも似た風味です。 |
![]() | 少し材料を多めに用意して小さく焼いてみました。 チョット焼きすぎ・・・ こちらはソースをメインにして、クッキーを薄く敷いて焼くと良いかな? と学習いたしました ![]() |
![]() | 先日知人から習ったクレープを焼き、私自慢の?いえ・・私が習った先生自慢のカスタードクリームをたっぷりと何層にもはさんで作ってみました。 このままお店に持っていってしまうためカットした画像がないのが残念!! |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | みずみずしい文旦です。 皮をむいて、厚い白い皮の部分を使います。 皮むき器で黄色い部分を取り除きました。 |
![]() | 白い部分をたっぷりの水で煮立て、煮立ったらすぐにざるにあけ固く絞る。 結構力がいります! 3回繰り返し、アクを除きます。 |
![]() | 水と砂糖で煮詰め、煮詰まったら紙の上に広げ乾かします。 乾いたらグラニュー糖をまぶし出来上がり! 煮詰めるのに2時間ほどかかりました。 |
![]() | 美味しいお茶うけができました![]() 紅茶と一緒にいただくと最高です! お砂糖1キロ入った事は忘れて・・・いただきます ![]() |
![]() | 八百屋さんの店先で果物を見ると、今度のケーキに使おうかなと思わず手が伸びます。 ![]() ケーキに使う前に食べてしまうことが多いのですが・・・ ![]() アーモンドプードルを混ぜた生地に、りんごをたっぷり約2個分・・ぎっしりとうめこんで焼いたアップルクーヘン・・ 甘酸っぱいりんごの香りが部屋中に広がります |