ふきのとう食談会
と き 3月21日(月)12:00~13:30
ところ GREEN NOTE 玄米カフェ・土の音工房
内 容 いろりを囲み、採れたての“ふきのとう”を笑味し(天ぷら、他)、春の山菜や食と健康を中心に談話会を行います。
山菜採りの(秘)穴場を知ることもできます。
また、教室関係者からの差入れビール(桜ラベル)を自由に楽しんで頂けます(お持ち帰り可)。
参 加 千円(ふきのとうご飯+玄米木の実パンの昼食込)
前日夕方 18:00までに、GREEN NOTE までお電話ください (直メール可:green@note.hope.cx )。旅行者も歓迎。
─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)・玄米カフェ(金沢)
電話 090-4686-4124
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/oiaue2014
☆写真は、足寄(ナヨロ)市の 螺湾(ラワン)川に沿って自生し、高さ 3mにも達する巨大な ラワンブキ(←商標登録名)。エゾブキ、オオブキとも呼ばれ、アキタブキの一種で、足寄産が最も大きいという。
アキタブキ:別名:エゾブキ・コロコニ(アイヌ語)、英名:( Japanese sweet coltsfoot)
かつては高さ4mに及び、その下を馬に乗って通ることができたという。
生育には謎が多いが、自生ブキの他に 栽培・生産を行っていて、繊細な美味しさで 繊維質に富む 足寄町ブランドとして知名度を高めている。
と き 3月21日(月)12:00~13:30
ところ GREEN NOTE 玄米カフェ・土の音工房
内 容 いろりを囲み、採れたての“ふきのとう”を笑味し(天ぷら、他)、春の山菜や食と健康を中心に談話会を行います。
山菜採りの(秘)穴場を知ることもできます。
また、教室関係者からの差入れビール(桜ラベル)を自由に楽しんで頂けます(お持ち帰り可)。
参 加 千円(ふきのとうご飯+玄米木の実パンの昼食込)
前日夕方 18:00までに、GREEN NOTE までお電話ください (直メール可:green@note.hope.cx )。旅行者も歓迎。
─────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)・玄米カフェ(金沢)
電話 090-4686-4124
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/oiaue2014
☆写真は、足寄(ナヨロ)市の 螺湾(ラワン)川に沿って自生し、高さ 3mにも達する巨大な ラワンブキ(←商標登録名)。エゾブキ、オオブキとも呼ばれ、アキタブキの一種で、足寄産が最も大きいという。
アキタブキ:別名:エゾブキ・コロコニ(アイヌ語)、英名:( Japanese sweet coltsfoot)
かつては高さ4mに及び、その下を馬に乗って通ることができたという。
生育には謎が多いが、自生ブキの他に 栽培・生産を行っていて、繊細な美味しさで 繊維質に富む 足寄町ブランドとして知名度を高めている。
