土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

カナダに翔んだ玄米酵素!

2015-07-21 | 食と健康
カナダに翔んだ玄米酵素!

ナチュラリスト・NACS-j (日本自然保護協会)自然解説指導員としても憧れのカナダ♪

そのカナダに移り住んだ旧友“Akky”さんが ナチュラルライフを発信しています。
→ http://cheers1979.wix.com/happysmile#!home/mainPage

Skypeを使っての国際交流を兼ねた自然食料理教室までこなす彼女のもとへ 先日、日本の実家を通じて玄米酵素が翔びました!

カナダの“ファースト・ネーションズ (先住民族インディアン)”は、遠い太古の昔に遡り自然なライフスタイルの歴史をもちます。

1492年 突然アメリカ大陸にやってきたクリストファー・コロンブスが、そこをインドと間違え、住民を"インディアン"と呼んだというから無礼千万!侵略と略奪による征服という悲劇の出発点です。

カナダは1763年にイギリス帝国に支配され、英連邦内の自治領を経て、1931年に独立国家となりました。
今日、カナダの“ファースト・ネーションズ”は、かつては自らの自治組織をもった自主独立の民族だったことを、他のカナダ国民に思い起させているものの、大きな後遺症を引きずっている現実は、アメリカの先住民族“ホピ ”同様です。

かねてから“Akky”さんの便りで、食生活の悪化からの体内汚染はカナダでも大きな問題であることを知りました。大切な情報は国を越え共有し実践に活かしたいものです。

あるカナダのパークワーデン(国立公園のレンジャー)は、人間は自然の一部であるから、自然との関わり方や自然との対話を表現するのに「アプリシエーション(Appreciation)‥真価を認める・賞賛 などの意」という言葉を用いるそうです。

■資料 「玄米酵素が地球を歩く‥食生活改善に挑戦する草の根運動20年」(鶴蒔靖夫 著、平成2年・1990・初版発行)

抜粋から
「…本書は、即実行できる家庭や、職場のリーダーシップをもつ方々と一緒に考え、間違いだらけの食生活について指摘し、どうしたらいいのかについて提言するのが目的である。
また、食生活の改善を「草の根運動」として、地道であるが着々と広めている岩崎輝明の生き方は、とかく“カネカネ主義”に偏る、現代の風潮に新風を送るものと信じたい。
「金儲け主義の人お断り」という岩崎の過去・現在・未来について広く取材したのは、読者に正しい食生活のアドバイスこそ必要であり、それは結果的に国家の利益であるし、激増する医療費を少しでも減らして、もっと別の福祉に役立ててもらえることになるのではないかとおもう。…」

「…なによりも、正しい食生活の普及だという。その信念が、またそれを事実で証明してきたから、かくも多い協力者を生み出したのだろう。
そして今、全国を席巻しそうな健康講座の波、思い切ったフリーダイアルの健康相談は、日増しにその件数が増えている。(中略)日本トップクラスの顧問医師団も、ここにきて多忙だ。
(中略)ついに国際会議をもったということは、玄米酵素にも国際化の波が、否応なく押し寄せたのだ。今回は四ヵ国ではあるが、共同コミュニケ発表という新しい事態は、社内のスタッフ体制にも影響が当然出てくるはずだ。
ユックリズムとはいうものの、周囲はハイテンポで進行を始めた。…」

「オノ・ヨーコ(故 ジョン・レノン夫人 …彼女が北海道にきたのは、昭和六十三年の夏。ちょうど北海道では、世界 食の祭典がオープンの最中である。(中略)同行のヨーコの弟、小野啓輔の言葉によれば、ヨーコは玄米食に凝り、玄米酵素「ハイ・ゲンキ」も(以下略)」

※聖書サイズで、読みごたえのある内容です。
貸出し可能ですので、希望者はお知らせください。
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米スローカフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
土の音:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。