土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

Do it yourself (DIY)黒にんにくが熟成!

2015-07-22 | 食と健康
Do it yourself (DIY)・黒にんにく が熟成!

3週間以上かかって、自己発酵によるフルーティーな「黒にんにく」が出来上がった。GREEN NOTE 玄米スローカフェの元氣メニューにも加わることになる!

亀のカーちゃんメーちゃんは、連日首や足を伸ばして甲羅干ししたり水盤に身を沈めたり…

そんな中、今月13~19日に、6165人が熱中症で救急搬送、とのニュースが飛び交った(2015.7.22)。

かつて高校野球のオープニングを石川県立野球場で見たとき、プラカードを持った一人の女子がバタッと倒れるや、各列のプラカード女子が将棋倒しのようにバタバタ倒れる現象を目の当たりにした。異常な出来事に県の教育長は挨拶を短く、格言一言に凝縮したのだった。

「弁当の日」を提唱実践して来られた竹下和男先生のお話は衝撃的で、調査の中には、女子大生の食事内容がまるで「お菓子」同様の悲惨さを伺えるものもあった。

身土不二である四季折々の食べ物の摂り方、
ヒトの基本的な適応食(食性)、
一物全体を念頭にイノチのある食べ物を戴く、

…これらは、自然に外の環境の陰陽に、体内環境の陰陽を適応させる古来の生活の智恵。
自らを変える(鍛える)ことを忘れ、外の環境を力ずくで変えることを主眼としてきたのが機械文明であり化学薬品信仰が付随する。

「食養」は、本能的に選択しつつも無数の経験を経て取り入れてきた先祖の遺言だ。せっかく先祖をお迎えするお盆は、これらの智恵を改めて思い起こす日であってもよいのではないだろうか♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。