goo blog サービス終了のお知らせ 

土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

オカリナのある風景(その2)21

2010-10-13 | ♪オカリナのある風景

オカリナのある風景(その2)21

突然背が伸びた窯!
うまく焼きあがるかな?

 

 

 

           ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
♪金沢発 玄米・マクロビオティックと土の詩(オカリナ)から "健体康心" (*^_^*)万象感謝!


オカリナのある風景(その2)20

2010-10-13 | ♪オカリナのある風景

オカリナのある風景(その2)20

オカリナの先端が飛び出ちゃってる!

30年以上前の型の中古窯。

実にアナログだから、徹夜して温度上昇を管理しなければならない。
 が、温度計がいい加減な代物だからかなりの感と細かいデータ記録が必要。

 

 

 

 

 

             ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
♪金沢発 玄米・マクロビオティックと土の詩(オカリナ)から "健体康心" (*^_^*)万象感謝!


オカリナのある風景(その2)19

2010-10-13 | ♪オカリナのある風景

オカリナのある風景(その2)19

大きなグランドバスオカリナを形作ったのはいいが、さて窯に入らない!

耐熱煉瓦を利用してみよう。

 

 

                                                                                                                                        ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
♪金沢発 玄米・マクロビオティックと土の詩(オカリナ)から "健体康心" (*^_^*)万象感謝!


オカリナのある風景(その2)18

2010-10-13 | オカリナ・心・癒し・ライアー

オカリナのある風景(その2)18

インコ(2003年6月30日高崎から持ってきた)を放し飼いしていたら、オカリナにチョコン!

 

 

 

             ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
♪金沢発 玄米・マクロビオティックと土の詩(オカリナ)から "健体康心" (*^_^*)万象感謝!


オカリナのある風景(その2)16

2010-10-13 | ♪オカリナのある風景

オカリナのある風景(その2)16

乾燥した土は細かくして水に戻し、上澄みをすてて沈殿した土を素焼きの植木鉢に入れ、水分を抜いて適度な硬さになるようにする。
そして微生物の繁殖を待ってねかせるのだ。

といっても金沢の大樋焼窯元みたいに何代にもわたって熟成てなわけにいかねぇやネ。

促成手法での粘土作りをしたら、純粋なこの土と、いろいろブレンドした土とを試し焼して収縮率を探る。

             ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
♪金沢発 玄米・マクロビオティックと土の詩(オカリナ)から "健体康心" (*^_^*)万象感謝!


オカリナのある風景(その2)15

2010-10-13 | ♪オカリナのある風景

オカリナのある風景(その2)15

眼前に広がる海は世界につながっている!(でも内湾のここは一番奥なんだよな)
ここで作る音が波のように伝わっていくかしら・・。

  

 

                    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
♪金沢発 玄米・マクロビオティックと土の詩(オカリナ)から "健体康心" (*^_^*)万象感謝!


オカリナのある風景(その2)13

2010-10-13 | ♪オカリナのある風景

オカリナのある風景(その2)13

七尾市中島町の工房横で土作りが始まった。
まず砕いて乾燥。

桟橋には、かつて太平洋を共にした7m小型帆船「ほうき星」が停泊。

             ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
♪金沢発 玄米・マクロビオティックと土の詩(オカリナ)から "健体康心" (*^_^*)万象感謝!


金沢・町家巡遊詩の朗読とオカリナ( 土の音)の楽しみ♪

2010-10-12 | オカリナ・心・癒し・ライアー
D1014065.jpg
☆金沢・町家巡遊 詩の朗読とオカリナ(土の音)の楽しみ♪

10月16日夜7時から、

金沢市内の町家を巡遊しながら、伝統的建築の風情に浸り、秋の夜長の一時を過ごす、街活性化イベントが行われます!

まるで大正ロマンの世界(笑)

たまにはそんな時の流れに身を任せて、室生犀星の詩やオカリナの土音を楽しみ、金沢の伝統的お菓子とお茶でくつろぎませんか。素晴らしい発見や出逢いがあるはずです(*^_^*)
(写真はリハーサルから)

参加申込みは、開催場所の、
金沢市寺町3948 ギャラリー cuore mariko 電話076-280-6121

問合わせは、グリーンノートまで:green@note.hope.cx
電話090-4686-4124

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
♪金沢発 玄米・マクロビオティックと土の詩(オカリナ)から "健体康心" (*^_^*)万象感謝!