goo blog サービス終了のお知らせ 

続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

土日のランチと土日の夕飯

2022年02月14日 | 米国生活のあれこれ
2月14日(月曜日)      

今日は一段と冷え込んでおります。
マイナス13度 ➡ マイナス5度 !!
晴れているけど、冷え込み 半端ね~~~



今日は、食べ物づくし。

土日のランチと土日の夕飯。

まず、土曜日のランチ編。

Fast Foodのお店も、ほぼ、店内飲食ができるようになりました。
今なお ドライブスルーのみのお店は、もしかしたら、単純に、働き手が居ないのだけかもしれません。
どこのお店も会社も、Now Hiring が出ています。

久しぶりに行ったハンバーガー屋さん。

☆ Five Guys ☆

このお店、なかなか美味しい。
少々お高めですが。
その場で作ってくれる。
そして、入り口にドドンとおいてある落花生、これが案外美味しいのよ。
コロナの影響で、ずっと落花生は置かれていなかったのですが、土曜日行ったら復活していました。



勿論、いただきましたよ。

お父さんとそれぞれに、ハンバーガーとジュース、そしてポテト(小)を1つオーダー。



トッピングする野菜なんか炒めてくれたりするので美味しいのですが、結構ビチャビチャになる。
ところが、今回はビチャビチャにはなっておらず、いつもは半分くらいでギブアップするのですが、
完食でした
が、いつもは美味しいポテトが、今回はイマイチだった
なかなか、全部が美味しくは食べられません

これで、$27ほど。
やっぱ、高めのFastFoodですわ




昨日は、急遽お出かけ。
遠くのOutletまで Let's ら Go



頼まれ物やら、あれやこれや、買いこんできました
勿論、全部 Sale品ですよ

このMall,レストランが無い。
店舗としては、ピザ屋さんが1軒あるのみ。
あとは、プレッツエルのお店とスタバがあるのみ。
夏は、Food トラックがいて、それなりに食べれるのですが、さすがに居なかった

と言う事で、唯一のピザ屋さんに初めて入ってみた。



メニューはありますが、自分で、あれ、それ、と組み立てていけるみたいです。
Subwayのような感じ。



窯焼きなので、サクサクで美味しい。
生地は、薄いのか厚いのか選べます。



10`'(25cm)の大きさ。
一人で1枚は、ちょっと多めですが、大人二人で1枚では、多分足りましぇん。
歩き疲れて腹ペコだったので・・・1切れ残して完食でした

アメリカーーンな土日のランチでした



次は、土日の夕飯編。


☆ ネギしゃぶ ☆

朝は、ラジオを聞いてます。
「辛坊治郎のそこまで言うか」

少し前、辛坊さんが、『ネギしゃぶ食べよう!』と言っていたのを聞いて、食べたくなりました。

ところで、ネギしゃぶって・・・何??

ググってみると、薄切りにしたたっぷりのネギと、豚肉のしゃぶしゃぶらしい。
なるほど。

これな。



日本で買ってきた、羅臼昆布がいい仕事をしてくれます

しかし、米国ではネギが高い!
細めのネギ4本で、$4弱。
この量で、ネギ6本分。
値段で換算すると、肉よりネギの方が高くつく

でも、何だろう、ネギしゃぶ、うめ~~~~
丁度いいわ。
このさっぱり感(笑)

でも、せっかくなのでほかの野菜も食べたいじゃない。
ってことで、結果、普通のしゃぶしゃぶよ。



こういうのが・・・・いい




昨日の夕飯は・・・買い食い

夕方、そこそこの時間になってしまったので、いっそ、買い食い。



電話オーダーしたんだけど、リクエストしたことがうまく通じていなかったようで、
野菜炒めが2つ、作られておりました
はぁ~、電話オーダーは難しい

週末くらいさ、週に1回くらいはさ、夕飯作らない日があっても、いいよね





今日の ぐれちゃんショット

手作りのおもちゃ箱。
隠れ家にしたり、遊び道具にしたり。

秘かに隠れていたのに、お父さんが無理やり抱っこした。
すると、ぐれさんの抵抗が・・・
爪で箱を離さない!



ワロタ

丁度いいサイズ感と安心のお味

2022年02月11日 | お菓子&パン
2月11日(金曜日)      のち 

午前中は出ていた青空も、予報通り 曇り空になってきました。
夜には雨予報。

わかっているけど、まだまだ雪はあるし、またすぐ汚れるのは分かっているけど・・・

洗車、行ってきました
やっと。

もうね、ジャリジャリを見るたびに、はぁ~ってなるからね
アタシ、洗車にはわりと時間がかかってしまうので、平日の日中行きます。
昔からある洗車場。
次々に、車がやってきました。
そうよね、みんな、洗いたいよね。

古びた洗車場で、不具合な器械も時々ある
ですが、久しぶりに行ったら、外観は古びたままですが、機械が新しくなっていて、
新たな機能も増えていたりして、心地よく洗車できました。

値上がりしてたけど

あ~、すっきりした



こんなの頂きました。



いいね、いいね
丁度いいサイズ。
そして、安心の美味しさ。

ブラボー、じゃぽん


ビスコ食べて、強くなろう!!

ってか??





<昨日の夕飯>



*ミートソースパスタ
*サラダ


休肝日の昨日は、パスタのみ
スパゲティーの麵が足りなくて、アタシの分は Angel Hairでした。
で、思ったのは・・・
ミートソースに Angel Hair は、あんまり、合いませんな




今日の ぐれちゃんショット

お父さんに確保され、まんざらでもない ぐれさん。







頑張った割には・・・もうひと味!!だな

2022年02月10日 | お菓子&パン
2月10日(木曜日)    

いい天気。
気温は3度。
なんだか、暖かい。
空気もね、変わってきた。

なんだかんだ言って、来月は3月だし、我慢の冬もあと少しだね。


朝の我が家からの景色。



Drivewayは圧雪で真っ白。
それでも、昨日の暖かさでロータリーの氷は少し、少し解け始め、
ビチャビチャの状態でした。

買い物から帰り、少しでも 雪かき 氷割り をするため、
スコップで挑みますが・・・



歯が立ちましぇん

玄関前だけ、何とか氷を割りましたが、あとは諦めた。
そしたら、除雪車がやって来た。



ロータリーのビチャビチャの雪と氷を避けてくれました。
自宅への入り口も、車が1台は通れそうなくらいで綺麗にしてくれました。

Thanks!!! 




昨日はね、って言うか、火曜日からなんだけど、準備してこれらを作りました

☆ シュークリーム ☆



☆ チョココロネ&たらこパン ☆



どれも、ちょっとずつ、手がかかります。
火曜日に、シュークリーム用のカスタードクリームとシュー、チョココロネ用のチョコクリーム、
チョココロネ用の生地を作って、冷蔵庫で低温発酵。

昨日になり、シュークリームのシューを再度作り、低温発酵させたチョココロネを仕上げる。
リクエストをされていた、たらこパンを作る。
これが、朝からのスケジュールだった。

頑張ってすべてを仕上げましたが・・・これが、微妙~~~に、残念な仕上がりでして・・・

まず、なぜ、シュークリームのシューを2回も作ったのか?
1回目のシューが、失敗したから!!
膨らみませんでしたのよ
原因はなんとなくわかったので、2回目で成功。
カスタードだけで仕上げました。
これはこれで美味しかったのですが、やっぱりさ、ホイップクリームも入れて、
ダブルクリームにした方が、もっと美味しかったわね


2日間かけて作ったチョココロネ。
冷蔵庫で寝かせているときに、ラップがね、ずれてしまったようで、
朝出したら 少し乾燥していた。
そのせいか?仕上がった時の生地に滑らかさが無くて、焼き上がりも少し硬く出来上がってしまいました。
これも、ちょっと残念。

そして、たらこパンですが、結果、美味しく出来上がったのですが、
実は、その前に使おうと作ったたらこペーストが、
早く作り過ぎて、玉ねぎから?水が出てしまって、使えず、
急遽、生地の上に乗せて焼きました。
美味しく出来たので、良しなんだけどね

手間をかけて、気合を入れて作った割には、なんとなく、もう一味足りないな、と反省の仕上がりになりました。

まだまだ、修行が足りませんな




<昨日の夕飯>



*Slow Cooker でMongolia Beef
*じゃがいもとSPAMで炒め物
*青梗菜のお浸し


朝から仕込んだお肉。
放置料理で夜はちょっと手抜きです。






今日の ぐれちゃんショット

通販で送られてきた段ボール。
ゴミ箱にしたら・・・とりあえず、入っとく??なぐれさん。




おまけの ほんわか写真

仲良しの にゃんこ&ワンコ。



縁側のじーちゃん・ばーちゃんみたいじゃない。
なんか、いいわ



米国の人参事情?(笑)

2022年02月08日 | 米国食材
2月8日(火曜日)     

天気はいいけどね、気温0度前後では、家の前の雪は全然 とけましぇん



どうでもいい話

保守的な味覚のアタクシ
くせ強食材は苦手です。

子供のころから、ニンジンも嫌いです。
食べれるけどね。
好んでは食べません

シチューやカレーに入っている人参も、出来れば避けたい。
でもね、そこはもう大人。
子供たちの手前もあるので・・・しょうがなく食べてたよ。

米国で売っている人参、細長い。
とても、細くて長い。

ピーターラビットが持っている人参みたいなのよ。



そして、安い。

大袋は 5lb(2.5㎏弱)入って、$3ちょっと。



小さい袋だと、$1しない。
そして、かなりの量。

これがね、日本の人参とはまた違う味。
日本より癖があるのか?無いのか??よくわからない
どっちにしても、アタシにとっては、美味しくないのだ

年末に、ニンジン買い忘れたことに気づき、テンスケでの買い物をK也に頼んでいたついでに、
買ってきてもらった。

普段、ここで人参は買わないよ。
だって、普通にスーパーで売ってるから。
でも、この時は、しょうがない、買ってきてもらった。

5,6本入って、$1.29。



意外に、それくらいの値段なのね。
見たことなかったわ。
量からすると、全然お高い人参になってしまうけど。

しかし、たかが人参。
されど、人参。

テンスケの人参、美味しい
グラッセにした時、超美味しかったのよ

それ以来、テンスケに行ったときは ニンジン買うようにしております。
還暦がちょっと前に見えてきたこの年になって、美味しい人参を見つけましたYO





<昨日の夕飯>



*煮豚
*キャベツの炒め物
*おでん(残り物)
*青梗菜のお浸し


・・・茶色い
煮豚は、バラ肉をチャーシュー作った時のタレでサッと煮たもの。
角煮が面倒だったので、お手軽に済ませちゃいました




今日の ぐれちゃんショット

ぐれさんの寝顔シリーズ。

朝日を浴びながら



定位置で




今回の おやつ

2022年02月07日 | お菓子&パン
2月7日(月曜日)     

今日もいい天気
気温は2度。
日差しが暖かい。
寒さもそんなに気になりませんよ。

大通りに出てしまえば、道路は問題ありません。
が、住宅街はまだまだ雪が多く、家の前に至っては、路面は全くもって見えず、
圧雪の雪景色のまま。
車は融雪剤をがっつりまとっていて、ジャリジャリ状態
漬物になりそうよ
洗車に行きたいけど、この雪じゃ、もうちょっと 待て!だわ



久しぶりに飲んだ。
頂き物の テキーラ。



一時期 テキーラにハマって飲んでいましたが、最近は飲んでなかったな。
昔ほど、グビッとは飲めなかったけど、チビリチビリね
 
ウイスキーはちょっと苦手ですが、意外に、テキーラの味 好きだわ、アタシ



チョコレートマフィン 作りました



生地に、Rum酒を入れて、ちょいと大人な お・あ・じ。
マフィンも、たまにはいいわね


今回のドラマの中で好きな番組。

 おいハンサム!! 

3人娘の日常の気持ちの動きが面白い。
吉田鋼太郎演じる、ハンサムなお父さんが 娘の窮地に ステテコ・腹巻にコートをまとい(変態)、ドライバーを持って助けに行こうとする姿が、面白い。



あ、あと、 ミステリーと言う勿れ も、面白い




<昨日の夕飯>



*おでん
*大学芋
*人参のグラッセ
*韓国海苔


チャイニーズスーパーで買い物中、ふと思いついておでん。
こんにゃく忘れた。
そして、一番大事な・・・赤味噌が無かった
お父さんは 辛しでおでんですが、アタシは、甘い赤味噌がおでんのお供なの。
これが無いと、全然盛り上がらない
せめて・・・と冷蔵庫にあった 甜麺醤 を代用しましたが、やっぱりイマイチでした
せっかくのおでんだったのに・・・トホホです





今日の ぐれちゃんショット

お米のとぎ汁大好きなぐれさん。
わざわざ、大変な体勢で・・・



ダイブしそうだわ(笑)



初お店とCostcoのMiso Ramen

2022年02月06日 | お店情報
2月6日(日曜日)    

嵐の後の晴天。
木・金曜日にやって来た Winter Storm
金曜日の午後、雪がやんだので、雪かきするも、積雪は下段5cmほどは氷、上段5cmが雪で、
結果、上の部分しか雪かきが出来ず、見た目には、BeforeもAfterも全く変わらず

昨日からは晴天で、大通りに行けば大丈夫だろうと、いつものように出かけることにしました。

朝、夜明けの景色。



可愛らしい足跡がついています



うさこさんですねカワイイ

都会へと向かう道中の景色。

Local な道路の脇はこんな感じ。



あ~、何もない雪原と青空。
昔々、毎週のように行っていたホームグラウンドの湖の氷上でのワカサギ釣りを思い出す

高速道路はこんな感じなので、お出かけも問題なしでございます。



ちなみに、道路脇の木々には 霧氷に覆われていて、キラキラで とてもきれいなんですよ。



初めての ベトナムレストランへ行ってみました。



初めてのベトナムレストランでは、とりあえず、生春巻きを頼みます。
飲み物は、お水。



お水ですが、バボーティーのようにかわいい蓋がされていました。
会計後気づいたのですが、このお水、50セント(50円弱)、しっかり取られておりました

生春巻きは、小さめ。
えび、固いレタス(多分、ロメインレタス)、もやしがほんの少々の中身でした。
2個で、$4ちょっと。
うーーん、自分で作った方が、美味しいな

お父さんは、CombinationのPho。
アタシは、Wonton Egg Noodle Soup。



アタシ、癖つよのPhoはちょっと苦手。
あの癖がね・・・
でも、ここのは、まぁ、食べれた。
ってことは・・・お父さん的には、物足りなぁ~~い
そして、付属の ハラペーニョとライムがちょっとしかなくて、しかも、若干干からびていた?ってかんじで・・・

総合的には、う~~~~んってね
ま、味の好みは好き好きなので、あくまでも個人的意見です。

お値段的には、二人で麺食べて、生春巻き食べて、ひとり50セントのお水飲んで、
$35 +チップ でした。
ちょっと、高め設定かな




ずっと気になっていた Costcoで見つけた Miso Ramen



食べてみました、お父さんが。

スープのみそ味は、ちょいとピリ辛、割としっかりしていて、まあまあOKだったのですが、
麺が・・・
全く、スープと絡まず、味のない麺だけをすすっている感じ。
結果、リピ買いは無し決定。
残った、7個のカップ麺をどうするか?考え中ですわ





<昨日の夕飯>



*冷やし中華
*さんま
*エビマヨ


真冬に、冷やし中華
なんとなく、買ってきたんだ。
でも、ゴマダレのこれ、美味しくなかったです
冷凍秋刀魚が1匹だけ残っていたので、救出。
コウケンテツ氏のレシピで エビマヨ。

まーー、気分がのらない、しかも、ちゃんと準備もできていない夕飯だったので、
こんな仕上がりになりました




今日の ぐれちゃんショット

ぐれさんの好きな場所

お父さんが爪切りをするため敷いた新聞紙の上。




印刷するのに動き出したプリンターの上。








失敗した試作パンと節分

2022年02月04日 | 米国生活のあれこれ
2月4日(金曜日)    

チラチラ、細かい雪が降っています。

Level 3 Snow Emergency になっていたようです。
緊急時以外外出禁止、的な。
会社も強制的にお休みになる、という Levelです。

昨日1日中降っていた Freezing Rainで、外は真っ白ろけっけ。



足跡も、車のタイヤの跡もなく、奇麗だわ。
ちらちら降っている雪ももう時期やみ、明日は晴れるようです。
夕方には、雪かきしなくちゃだわ



お友達から 『これを使って、ソフトフランスパンの生地でたらこパンを作って!』と、リクエストをされました。
子供も巣立ち(まだお金はかかるけど)、普段の暮らしの中で、あまり必要とされることが無くなり・・・
人にお願いごとをされるのは、ちょっと嬉しい

預かったのは、これ。



IKEAで売っている、たらこペーストです。
昔、買ったことがある。
使ったことがあるわ。

しょっぱいイメージね。

たらこパンの仕上がりが全然想像できず、そんな状態で品物を渡すわけにはいかないわ、と言う事で、味見も兼ねて、とりあえず試作してみることにした

ソフトフランスパンの生地は、パン焼き子にお願いして、そのあとをアタシが担当。
生地出来たぜ、のブザーが鳴ったのでふたを開けてみると・・・

あれ?量が多くね??
恐ろしく、柔らかくね???



やっちまった
なんだか違和感があったのよ
その違和感・・・水の量間違えた

200mlでいいところ、250ml 入れていた。
はい、メモリを見間違えました

それでももったいないじゃない。
これで、作ってみよう!!

あんこは何とか丸めて入れられましたが、玉ねぎとたらこの具は、丸められず
2次発酵しても、生地は でれ~~~~と、だらけたまま
まるで、アタクシの Bodyのようだ



焼きあがってもこんな感じ。



パン自体は失敗だけど、これは、今後すぐに直せる範囲。
今回の目的は、たらこペーストの味の仕上がり具合を確かめること。

まず、玉ねぎは少なめにして、なんとなく上にのっけたチーズ、このチーズは、要らないわ
それがわかったので、OK牧場

初歩的なミスをしてしまった、試作パンでございました




昨日は節分
例年通り、落花生で豆まき。



老夫婦二人で 「鬼は~外、福は~内」 

恵方巻も作りましたよ。
今年の具はこれ。





<昨日の夕飯>



*恵方巻
*チキンサラダ
*枝豆
*オクラのねばねばスープ(写真なし)


豆まきもした。
恵方巻も食べた。
これで、今年1年、邪気を払い、福に恵まれるね




今日の ぐれちゃんショット

アタシからも、お父さんからも見えない位置にいたぐれさん。



よくよく見てみると・・・
へそ天・お股おおぴろげ~~~~~でした


Freezing Rain につき・・・

2022年02月03日 | 米国生活のあれこれ
2月3日(木曜日)     Freezing Rain

朝からずっと Freezing Rain。
ちっちゃなちっちゃな氷の粒が落ちてきます。



運転注意!なんて出てましたが、Level2の我が町。
必要な時だけ外出してもいいよ、ってなってます。

午前10時ごろの景色。

ベランダ。



柵は既に氷に覆われておりました。

表側。



うっすら白く見えるのは、氷が積もった状態。
足で、シュッとすると・・・



午後になった今は、もっともっと、全体が真っ白になっています。
Freezing Rainは今日の夜中まで続くようです。

今日はマイナス3度ほどで、そんなに寒さも気にならないのですが(家の中にいるけど)
明日、明後日は、ググっと冷え込み、マイナス15度前後まで冷え込みます。
考えただけで、寒くなる


昨日の時点で会社は、今日・明日のお休みが決まっていました。
と言う事で、お父さん4連休。
よその会社も同じようで・・・
お父さんたちは、不意の休暇に喜んでいるようですが、妻たちの心情は・・・いかがなものになっているでしょうか?




何して過ごそうか・・・

うちのお父さんは思い立ち、集めた水槽グッズの片づけをするといいだし、家にある小物をまずは、出してきた。



は~~、よく集めたもんだ

お父さんがやる事にはいつも、ぐれさんは興味津々。
ちなみに、小さかった頃のみっきっち、はなちんもお父さんが何かをやりだすと近づいていく。
興味を持たなかったのは、K也だけでした

いろんな箱に顔を突っ込み、クンクンし、興味があるものを見つけると、くわえて持ち出す



ぐれが物を加えて逃げる。
お父さんの 『ぐれ~~~』の声。

そのやり取りが・・・笑える


とりあえず、今日1日はこれで間が持つわね。
明日は・・・何をするのだ????




<昨日の夕飯>



*野菜炒め
*ズワイガニのスープ
*かぼちゃの煮物
*水餃子


スープは日本で買ってきたこれ。



あんまり・・・美味しくなかったです





今日の ぐれちゃんショット


お父さんの小物を持ち逃げして一人遊びの ぐれさん。




母ちゃん、朝から頑張ってみた

2022年02月02日 | 家族の事
2月2日(水曜日)     

朝から冷たい雨が降っています。
昨日は、10度まで気温が上がりましたが、どんどん冷え込んできました。

今夜には、Winter Stormが来るようです。
領事館からも、注意喚起のメールが来るくらいの。
マイナス20度まで下がるでしょうか?
明日はきっと、Freezing Rain。
ひやぁ~~~~~



月曜日の夕方、K也からメールが来ました。

『近いうちに、こっちに来る予定ある??』

特に予定はないけど、来て、というなら行きますが。
母ちゃん、そこで思ったのが、‘そっか、恵方巻でも食べたいのか?’
明日、節分だしね。

聞いてみると・・・
恵方巻とは関係ない用事だったのですが、恵方巻の言葉に、『あ、それも、食べたいな』

そんなこと言われたら・・・母ちゃん頑張っちゃうでしょ!!

明日、届けたいところですが、明日は天気が荒れるらしいし、行くなら、今日しかないでしょう。

と言う事で、朝から息子の為だけに恵方巻を作り、デリバリ~~~



朝早く行動するのは、問題なし。
K也と合流する前に、ちらっと買い物をし、恵方巻を届けました。
そして、視界の悪い中運転して町に戻ったのはちょうどお昼。
我ながら、中身の濃い午前中だったと、拍手

大きくなっても、息子の一言の存在は、大きいわ





<昨日の夕飯>



*麻婆豆腐
*じゃがいものファルシ
*おから(残り物)


これまた、似た色の夕飯でしたわ
麻婆豆腐は失敗無し。
だって、丸美屋さんの味付けだもの



じゃがいものファルシは、シェフ三国のYoutubeの真似っこです





今日の ぐれちゃんショット

箱、梱包材が大好きなぐれさん。
荷物が来ると、とりあえず遊びます。
ぐれが飽きてからじゃないと、捨てられない

商品が巻かれていたこの布のような紙のような物。
気に入っちゃいまして・・・なかなか捨てられないのです



当選したらしい

2022年02月01日 | 米国生活のあれこれ
2月1日(火曜日)    

今日から2月。
あれ?ついこの間、お正月だったと思うんだけど・・・

10度まで気温が上がると、 春になった気分?
でも明後日からは、また極寒に戻るようですが。



もう、やめようか・・・
という思いが、最近湧き上がっている。

何を?

TV JAPAN

2003年、渡米したての頃は、補習校へ子供を通わせることと TV JAPANに加入するのは、
当然の事 と、言われていた。

実際、日本のTVはここでしか見れなかったし、あの頃は、まだ、ビデオを日本から持ってきて・・・
って暮らしだったから、番組が面白いとか、面白くないとかは 言ってられなかったわね

今は、いろんな方法で、合法的に日本の番組が観られるし、Youtubeなんかもあって、
TV JAPANの必要性が感じられなくなってきてる。
スポーツ番組などは、著作権の事情で、画面が消えるし・・・
定時のニュースはFreeで観られるようだし、まじ、やめることを考えている今日この頃。

郵送で送られてきていた 番組表も無くなりました。
毎月の プレゼントもそんなに豪華じゃなくなった

たまたま、サイトを開いていたら、それぞれの番組からのプレゼント応募を受け付けていた。
商品は、クリアファイルなんだけどね。
しかも、3名とか5名。

当たらないよね~~~
当たったことないし~~~

ところが、今回、応募したことも忘れていたけど、これ、当たったのよ。





米倉涼子の綺麗な足を見ながら、書類の整理に使いましょうかね。

でも、これが当たったからって・・・TV JAPANをやめる計画は、進行中ですよ




<昨日の夕飯>



*揚げるだけ アジフライwたっぷりキャベツ
*人参&ブロッコリーのグラッセ
*おから





今日の ぐれちゃんショット

毎晩の夕食時に繰り広げられる、お父さんとぐれさんの`お座り’指導。
最近では、偶然ではなく、ちゃんと理解して?お座りできるようになったようですよ




時間はかかるけどね