続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

母、テーブルのメモに感動する

2017年12月04日 | 家族の事
12月4日(月曜日)    

結構、暖かいわ。
お昼過ぎ、ただいまの気温 14度。
車の乗ってると、いつの間にかエアコンがかかってしまっています。
暖かいのも明日まで、
明後日からは、一気に寒くなりますよ。




週末の事。

金曜日、いつものように過ごし、11:30頃就寝。
K也もバイトから帰ってきて、一人寂しく夕ご飯を食べ、さっさと部屋に行きました。

リビングの電気は私が消しました。

土曜日。
私とお父さんは、ゆっくり起きて、いつものようにお買い物の予定。
K也は、夕方からバイト。
日中は、自由行動です。

ゆっくり起きた朝、パジャマのまま、コーヒーを入れようと台所に向かうと、
テーブルの上に何やらメモ紙が!!

2,3歩、後ずさりして、メモを確認。

そのメモには、こんな連絡が!!




‘Cody来てる??’

ちょっと待って。
私が寝たのは、12時前。
いつ来たの???

確かに、玄関にはでっかい靴が転がってるし、外を見ると、車があるし。

‘明日説明する’って言うから、ま、いいっか

Cody、ママと喧嘩でもしたか?
それとも、家の鍵、持ってなくては入れなかったのか??

結局、Codyは、別のお友達のところにお泊りに行っていたらしいのですが、
嫌になって、そこん家を出てきたと。
でも、真夜中に家に帰るのもママをびっくりさせるから(そう、、、、か?)、家にきたらしい。

笑う

ま、Codyが来てるのは別にいいのよ。

それよりね、母はね、下手くそな字のメモ書きがね、‘ちゃんと漢字で書けている事’ に感動をしているわけですよ
(レベル、低すぎる

日本語を話す、事は、まぁ、あるから、米国暮らしが長い割には、ちゃんと話せている方だと思うけど、
字を書くって、ほぼほぼないもんね。
補習校やめてからはね。
私だって、買い物のメモを書くときくらいだしね。

まだ漢字かけるんだぁ~(下手くそだけど)という事に、びっくりぽんでございました。







<昨日の夕食>



*セイゴの塩焼き
*あるものDE煮物
*サラダ
*チーズ


Costcoで、見つけました。

シーバス




スズキね。
でも、小さいから、セイゴだって。

スズキって、ちょっとクセなかったっけ??

別行動していたお父さんに電話をして、‘シーバスって、塩焼きすると美味しいか?’って確認。
‘ま、いいんじゃない’ってことで買ってきました。

魚焼き器には、ギリ、入る大きさですが、厚みがあったので、3枚におろしてから、塩焼きにしました。



やっぱ・・・ちと、クセ(臭み)が気になるわ
という事で、レモンを、サラッとかけたら・・・臭みも消えて、おいしゅー食べられました。

たまに、って言うのも、いいわね。

チーズは、紹介されてたのを見つけて買ってみたよ。





(本当は、オーガニックが欲しかったんだけど、無かったので、普通の物)
うんうん、美味しい。
何だろう、独特のあと味みたいのがあるんだけど、平気。
美味しかったです。





おまけの写真




セクシー??





午前中、大忙しだったわ
今日も、メリハリのある生活できてるわね

Hideki 違い・・・💧

2017年12月01日 | 何でもないこと
12月1日(金曜日)    

師走の始まり。
いい天気です。
今朝は、ガッツリ冷え込みましたね。
車も芝生も、真っ白になっていました。





みきっちのクローゼットを片付けて、ずっとしまっていた教科書を処分しました。
その際に見つけた、英語の教科書を使って、ちょいと、お勉強をしている今日この頃。

何年いても英語は上達せず、生きてはいけるけど、やっぱね、会話には困ってしまうわけ

初歩の初歩、中学1年からの文法を見てみようと教科書を開いてみました。




面白いページがありました。





< Do you see that tall man?
That's Hideki >


これ見て、どの Hidekiだと思う??
アタシね、もちろん ‘西城秀樹’を思い出したわ。

しかーーーし、このHidekiは、Baseball Player

そう、ゴジラ・松井秀喜の事でした。



はっは
そりゃ、そうだ

Hideki違いの一コマでした





<昨日の夕食>



*牛肉の炒め物
*卵サラダ
*冷凍チーズスティック
*セロリ


牛肉の炒め物は、プルコギのタレに、コチュジャンを少し入れて焼きました。
ピリ辛になったけど、コクが出て美味しくできました




ちょっと、調べ物と思って、PCチャカチャカやってると、あっという間に時間が過ぎる
午前中は、メリハリのない生活をしてしまいました

さて、心と体に気合を入れましょう