続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

今年も恵方巻

2023年02月05日 | 季節の行事
2月5日(日曜日)     

青空が出たりもしましたが、また曇ってきました。
今日は10度まで上がっているのでホッとするわ。

今週は、10度あたりまで上がりそうな日々もあり、ちょっと 安心ね。
天気は雨予報で悪いけど。
凍えるような寒さじゃないだけで、アリガタイ。




2月3日は節分

豆まきしましたか?
恵方巻 食べましたか??

豆まき、地方によって、大豆だったり、落花生だったりするようね。
アタシが子供のころは、大豆の 豆まきでした。
今は、その 大豆が入手困難なのと、片付けが大変なので、落花生でごまかしますが

今年も、老夫婦二人で 『鬼は~外。福は~内。』 やりました。
ちょっと、こっぱずかしいですが、ぶっちゃけ、アタシは・・・もういいんじゃね????な気持ちは多くありますが、お父さんが『よし、やるか』 というので、やっております



恵方巻は、子供のころ、そんなに食べた記憶はないような気がする。
なので、我が家で 恵方巻 が定着したのは、やっぱり、コンビニやスーパーの宣伝に乗っかったからだと、思われます

K也に 「恵方巻食べたいか?」と聞くと、「食べる」というので、息子の分と自分たちの分、朝っぱらから作りました

節分当日は出かける予定だったので、朝 恵方巻を作り、出先でK也と合流し、渡しました。

我が家の定番太巻きは、照り焼きチキン・卵焼き・きゅうり・しいたけです。
今回は、照り焼きチキンをマグロのに変更し作ってみました。



あら、いいんじゃない

ところが 食べてみると・・・

安っすいマグロを使ったせいか、マグロが筋筋で、非常に食べにくい。
しかも、安っすいマグロのせいか、なんか、生臭さが気になってね

K也には「照り焼きチキンのほうが美味しい」と言われてしまった

やっぱり、我が家の太巻きは、がっつりお肉のいつものパターンの方がいいのかも?
ということで、次回からは、元に戻そうと思います(笑)

こんな、2023年の我が家の節分でございました。



<昨日の夕食>



*フィレステーキwジャガイモ・ブロッコリー・ちっちゃいキャベツ(名前がわからない)
*ナチョチーズwいろいろ野菜をのっけて


表面を焼いたフィレステーキ、野菜をプラスしてオーブンへ。
これ、お店の1品みたいで オシャレじゃない?
アタシ的には、いい感じな仕上がりで、褒めてもらってしかるべき!だったのに・・・
お父さんが発した言葉は 『肉が獣臭くね?』だった
それはさ、アタシがどうこうできることじゃないし

この時だけに限らずだけど、ま~~~~、文句というか、批判しかしないよね
もうちょっと、作り手の気持ち、考えてくれてもいいんじゃないかしら?と思うのは、アタシだけ??




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

歩き出したふーちゃん。
上手に歩けるように、カタカタで練習中。



はまって、ひたすらカタカタしながら 楽しそうに押してます




今日の ぐれちゃんショット

そんなところで・・・