途中伊勢道の「津」で降りて、三重釣りエサセンターで餌を購入し、ロッジ山水さんに行きました。
雨が降っていたので、到着後すぐにカッパを着ていたら、スゴイ事に気が付きました。
「・・・長靴がない」
まいったなぁ~と、思いながら山水さんの事務所に行くと、丸@仙さん&はまやん&大勢のお客さんが談笑してミエました。
山水さんに長靴をお借りできて、、ホッとしました。ありがとうございました。
今日は、リニューアルした「ジャッカル1号機」で白石湖に挑みます。
しかし、ダンゴを打てども打てども、、活性がメチャメチャ低いやん。
良く見ると、海中がスケスケで底のモヤモヤが見えてるし・・・(-、-)
昼から雨が上がり、ポカポカ暖かくなってきましたが、海中の様子はイッコウに変わりません。
「ご町内の皆様大変お騒がせしております。ご不要のバイク、スクーター、、耕運機、トラクター、いらなくなったテントはございませんか~」と言いながらトラックが走っていますが、この文句もイッコウに変わらないまま、ずっと走っています。
ご不要の耕運機、トラクターって、、(-、-) 初めて聞いたフレーズでした。
真剣に穂先に集中するものの、あまりのアタリの無さに、だんだん嫌になってきました。
隣の筏では、丸@仙さんが「釣れんでもエエけど、チヌのアタリだけでも見せてくれ~!!」と、誘い技のオンパレードで釣りをしてはります。
勉強になりますので、その姿をしっかり目に焼き付けようと、ワタクシはシゲシゲと眺めておりました。
ホントは一生懸命にアタリを出そうとして、その結果が丸@仙さんの竿捌きと同じような感じになってもた、、っていうのが理想なのです。
そんなコトは承知しておりますが、、やはり上手いモンは上手い訳で、凄いモンは凄い訳です。
だから、シゲシゲと見てしまった訳でした。
「今日は釣れんかったけど、、ええモンを見せてもらった」
残り時間も少なくなり、半ばアキラメムードです。
オキアミもダメ、ボケもダメ、、残るはサナギだけです。
時間的には、ぼちぼちサナギで釣れる時間というムードはあります。
「あと45分か~、、釣れる気がせんけど、やるだけやってみよっと。。」
サナギをハサミでチョキチョキして上撒きしてみました。
ゆっくり前方に流されていきます。
「時間が無いのに、こりゃアカン」
チョキチョキしたサナギを、ダンゴに混ぜて(アンコではなくマゼ)、途中でパラパラバラケながら底に到達させる方法で、まずは細切れサナギを海底に到達させました。
ここから、ダンゴ+サナギでやろう!と思った矢先に、手繰り寄せた糸がモツレテしまいました。
いつもでしたら、糸を切ってセットし直すのですが、場を休める意味もありモツレタ糸を直す事にしました。
5分位かかって、糸は直りましたので、ダンゴの投下です。
なっ、、なんと!
目論見は見事的中!しました。
ダンゴが割れると、サナギに何か?が触ってきます。
しかし、何をしてもサナギをくわえにきません。
「オカシイやん。。何で食ってこない?」。。(-。-)
針の付け方をマズったか?と思い、回収しましたが異常なしです。
サナギだけを付け替えて、再度ダンゴを投入しました。
何かの気配は、穂先に伝わってきます。
勿論、ウグイかも知れませんし、その他の魚かも知れません。
食ってきてもおかしくないのに、いくら誘っても食ってきません。
「わからん、、何で??」
しかし実は、この瞬間が一番楽しい訳でして、、笑
考えられるコトは2個。
1個は、ライバルが居なくて、急いでヤバそうなモンを食わんでもイイ状態。
2個目は、目の悪い個体。
再度回収し、ハリスを長めにとり、サナギの頭を飛ばし水に漬け指で押さえて中の空気を抜いて、ダンゴに包んで投下しました。
ハリスを長め(一般の方よりは、それでも短いですが)にしたのは、誘った時の動きが緩慢な感じになるので、くわえやすいと思ったからです。
頭を飛ばしたのは、空気を抜くためと、匂いの効果を狙ったからです。
空気を抜くのは、サナギが海底で安定しやすくなり、食べやすいかも?
。。。ミタイナ
手返しの際の短い時間に考えるコトですから、コレが正しい判断かどうかは別ですが、私の釣りはこんなモンなのです。
しかし、上に5センチ程度の超ゆっくりした誘い&海底に15秒程度静止の3工程目に、、待望のアタリがきました。
いつもなら、この細かい上下のアタリは、3回上下した後に事務的に3数えてアワセていますが、コレはラストチャンス?なので慎重になります。
「まだまだ、、まだですよ~」
とにかく、一番多く穂先が下がったトコでアワセようと、じっくり見ました。
「ココやー!!」ってトコでアワセテみたら、、バッチリキマリました。
待ったからなのか、針を飲まれてしまいました。チュンマチェ~ン
やったーやりました!ジャッカル1号機デビューWINを飾れました。
本日の釣果=1匹(46.2㎝)
2009年 釣行 9回 5匹 最長51.8cm 年無し1匹
2008年 釣行64回 114匹 最長56.5cm 年無し7匹
2007年 釣行18回 68匹 最長42cm
通 算 釣行91回 187匹 最長56.5cm 年無し8匹
さすがの釣果ですね!!
まっくろのかっこいい魚体がうらやましい(^_^;)
「さすが」は、中型1匹では、「さすが」にコッパズカしいですやん。
でも、ホメテいただいて、ありがとうございます。
ワタクシ、、ホメラレテ伸びる性格ですので
。。。(-、-)
只今、重箱の隅をつつくような釣り方が面白くて仕方ありません。
ブログを覗いていただきまして、ありがとうございます。
昨日は、ご家庭のご用時、、色々、、お疲れ様でした。
白石湖でお会いしました時は、こちらこそ宜しくお願いします。
昨日はお疲れさんでした!
雨後の活性の低い時に諦めず粘らはった事は、
極寒の地、舞鶴で鍛えた粘り腰でしょうか!
基本的はスキルアップは勿論!日々のイメージトレーニングの甲斐あって、メキメキ腕を上げていられます(悦)
唯一、反省は一枚釣った後のアタリと、餌の選択でしょうか(^_-)-
この調子で通えば、ブログタイトル通りも夢ではありません!頑張ってください!
ホンで、龍平はどうなってるのん?!(笑)
それにしても、ホント厳しかったですね。
1匹釣ったらホッとしてしまって、後のことは考えておりませんでした。。反省しとります。
あと、92回白石湖に通ったら、龍平さんに行けると思います。
モ~しばらく、お待ちくださいませ。m(_"_)m
もう、完璧にチヌの心をつかんでますね(^_-)-☆
この個体は目も悪いうえ邪魔ものもいないのんびり夕食をとっている個体だと思われますが、その個体のハートをギュンと掴み、数あるサナギの中でも一番旨そうな演出をした漁さんの腕そのものの結果ですね(^^♪
今年もなかなか良いペースで釣果を上げておられますが、この分だと今年の甲ヶ崎の釣果も・・・考えるだけでおそろしや~(^O^)
価値ある1枚、おめでとうございました(^O^)/
おめでとございます!
ここ何年かは、渋い時に釣れるのは運だけだ思ってましたが、最近になってどうやらそれは違んではないかと思うようになりました。
やはり釣られるべく釣れるんだと実際見てませんが漁さんを見てて思います。
今後の僕は、寄せる事、食わす事を分けないで釣りを組み立てるようにして、色んなフィールドに出かけたいと思います!お互い頑張りまひょ(´∀`)
1対1になりやすいので、「相手の心理を読む」的なアプローチこそ冬場の釣りの醍醐味と自分に言い聞かせて、寒さこらえて、、津軽海峡~♪編んでます、、みたいにして楽しませてもらっています。
先日、たまたま丸@仙さんと話をしてたんですけど、そういう意味で甲ヶ崎も似たような状況になりやすいので、好きな釣り場なんです。
釣果的には梅雨の頃がいいように思いますが、オープンしたら1度行ってみたいと思っています。
ナガさんも、お仕事やブロガー交流会の準備などお忙しいとおもいますが、風邪など気をつけて頑張ってください。
海遊館でデートですか、、うぅ~~。
ええなぁ。。(-。-) ワタクシも行きたい
渋い時に釣れるのは、たぶん「知っている」からだと思っています。
餌を知っている。
釣り方を知っている。
ポイントを知っている。
釣れやすい時間を知っている。
などなど。
特に、餌と時間が分かれば事前に準備(組み立て)ができますから、確率がグ~ンと上がると思われます。
なかでも時間が分からないと、撒き過ぎで蓄積されてしまった撒き餌が、需要と供給のバランスを崩してしまい、肝心な時にサシ餌に触ってきにくくなると思い、釣りをしています。
これは、昨年敦賀で釣りをしていて強く感じた事です。
だから、この時期はやっぱ常連さんが強い訳です。
引出しの多い方は年中、どこへ行っても強いですけど・・・。
引き出しを増やす方法は、色んな場所に行くことだと思っています。
ワタクシも、もっともっと色んな場所に行って、強い釣り人になりた~い。
がんばり、、まひょ。。(-。-)/