goo blog サービス終了のお知らせ 

迷レンズ探訪

あまり陽の目を見ないレンズやカメラを取り上げていきます。

古風なロゴが目立つ隠れた銘レンズ ~Tamron 28mm F2.8 (CW-28)

2015-10-17 17:52:11 | Lens made by TAMRON
タムロンのアダプトール1型時代の広角レンズ28mm F2.8 (CW-28)です。


  レンズ構成 7群7枚
  フィルター径 52mm
  最短撮影距離 0.25m
  重量 240g

古風な字体でタムロンのロゴが書かれています。


このレンズは1976年発売ですので、キャノンAE-1やペンタックスME、オリンパスOM2などが発売になった年にあたります。これらのカメラとともに活躍したのでしょうね。

ところでBBAR MULTI CのBBARとは何の略称なのでしょうか?
調べてみると、タムロンのHPの中に、
「写真レンズ用の反射防止膜として独自開発したBBAR(BroadBandAnti-Reflection)マルチコートは、 海外からの薄膜技術導入を基礎とする一時代を画す成果でした。」という記載があります。
コーティングの名前だったのですね。緑色のネームで誇らしげに見えます。

アダプトール2のマウントが使えます。
少し古いレンズですが、かなりまともなよく写る単焦点レンズです。




最短撮影距離での撮影。ボケもなかなかきれいですね。

 いずれも Lumix G2+Tamron 28mm F2.8 (CW-28)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大きい飛行機、小さい飛行機 | トップ | 五重塔がある景色 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Lens made by TAMRON」カテゴリの最新記事