レンズ名見て突込みが入りそうですが、誤記ではありません。「Fujian」ブランドです。外箱にこのブランド名が書かれていました。いかにも安っぽく、胡散臭くみえるレンズです。
Cマウントでマイクロフォーサーズでイメージサークル的にギリギリ使えるというところです。
写りは、強烈です。とにかく、グルグル渦を巻きます。
遠景でも開放F値では、周囲がぐるぐる回っています。
いずれもLumix DMC-G2+Fujian TV LENS 25mm F1.4
いまどきこれほど個性の強いレンズが売られているとは。
とても安く手に入れることができますので、ぜひお一つ入手して楽しんでみてはいかがですか。
ちなみにこのレンズと同一スペックと思われるレンズが、いくつかの名前で売られているようです。
最新の画像[もっと見る]
-
キング・オブ・バブルぼけレンズ Meyer-Optik Goerlitz Trioplan 100mm F2.8 1日前
-
キング・オブ・バブルぼけレンズ Meyer-Optik Goerlitz Trioplan 100mm F2.8 1日前
-
キング・オブ・バブルぼけレンズ Meyer-Optik Goerlitz Trioplan 100mm F2.8 1日前
-
キング・オブ・バブルぼけレンズ Meyer-Optik Goerlitz Trioplan 100mm F2.8 1日前
-
キング・オブ・バブルぼけレンズ Meyer-Optik Goerlitz Trioplan 100mm F2.8 1日前
-
マイナーマウントの広角レンズで実写 Kyocera LENS AF 24mm F2.8 7日前
-
マイナーマウントの広角レンズで実写 Kyocera LENS AF 24mm F2.8 7日前
-
今年も赤外線写真を撮ります 1週間前
-
今年も赤外線写真を撮ります 1週間前
-
今年も赤外線写真を撮ります 1週間前
「Cine lens, TV lens」カテゴリの最新記事
おとなしめに廻っています CINE-S.ARCO 13mm F1.4
ちょっと昔の雰囲気が残る建物 WOLLENSAK CINE VELOSTIGMAT 1inch F2.5
絞りを変えると表情が激変するシネレンズ ZUNOW Cine 13mmF1.9(Dマウント)
銀色細身の望遠レンズはボケがきれい SUN Tele for 8mm Movie 1.5inch F2.5(Dマ...
晴れた日に撮ってみた WOLLENSAK CINE VELOSTIGMAT 1inch F2.5
APS-C機でも使えるシネレンズ WOLLENSAK CINE VELOSTIGMAT 1inch F2.5
ぐるぐる廻るお花見
ボケもきれいな謎ズームレンズ ZOOM LENS 18-108mm F2.5(Cマウント)
廻るイルミネーション
グルグルでバブルボケのZUNOWレンズ Zunow Cine 13mm F1.9(Dマウント)