東独のツァイスで長く生産されていた中望遠レンズ、Carl Zeiss Jena Biometar 2.8/80(M42)です。
中判カメラのペンタコン6の標準レンズとしては比較的近年まで売られていました。ペンタコン6用以外には、M42マウントとエキザクタマウントなどがあったようです。
ご紹介する個体はM42マウントでアルミ製の鏡銅であり、1950年代の製造のもののようです。
レンズ構成:4群5枚
最短撮影距離:0.8m
フィルター径:49mm
レンズ構成は4群5枚で、ローライフレックスにも搭載されていたXenotar 80mmF2.8とかなり近いレンズ構成のようです。
(参考文献:「こだわりのレンズ選び」p.142 写真工業出版 2003.12発行)
私の所有している個体は、内部にけっこうクモリが出ているため、かなりソフトで滲んだ描写をします。
これはこれで面白いのですが、ピントの山が見えず、ピント合わせにかなり苦労しました。
いずれもLumix G2+Carl Zeiss Jena Biometar 2.8/80(M42)
文献によると四隅まで解像力が高いレンズとのことなので、いつか分解清掃をしてきれいな状態で描写を楽しんでみたいと思います。
最新の画像[もっと見る]
-
レアなマウントのドイツレンズ ENNA LITHAGON 35mm F4.5(Argus C4 GEISSマウント) 1日前
-
レアなマウントのドイツレンズ ENNA LITHAGON 35mm F4.5(Argus C4 GEISSマウント) 1日前
-
レアなマウントのドイツレンズ ENNA LITHAGON 35mm F4.5(Argus C4 GEISSマウント) 1日前
-
レアなマウントのドイツレンズ ENNA LITHAGON 35mm F4.5(Argus C4 GEISSマウント) 1日前
-
レアなマウントのドイツレンズ ENNA LITHAGON 35mm F4.5(Argus C4 GEISSマウント) 1日前
-
レアなマウントのドイツレンズ ENNA LITHAGON 35mm F4.5(Argus C4 GEISSマウント) 1日前
-
レアなマウントのドイツレンズ ENNA LITHAGON 35mm F4.5(Argus C4 GEISSマウント) 1日前
-
レアなマウントのドイツレンズ ENNA LITHAGON 35mm F4.5(Argus C4 GEISSマウント) 1日前
-
極上の引き伸ばしレンズ Fujimoto 50mm F2.8 3日前
-
極上の引き伸ばしレンズ Fujimoto 50mm F2.8 3日前
「Lens made in GERMANY」カテゴリの最新記事
6並び記念
今年もよろしくお願いいたします Altix n+Trioplan 50mm F2.9
ちょっとバブルボケしている Meyer-Optik Oreston 50mm F1.8
小さな暴れ馬レンズ Staeble Choro 38mm F3.5
撮って楽しい本家カラースコパー COLOR-SKOPAR 1:2.8/50
本家カラースコパーは美しい COLOR-SKOPAR 1:2.8/50
15年前の新宿の景色が蘇る Carl Zeiss Jena P 1:1.4 f=50mm MC(Praktica B)
一癖あるレンズで撮るアジサイ Schneider Retina-Xenon 50mm F1.9
クラッシックな味わいが楽しめる広角レンズ Pentacon 30mmF3.5(M42マウント)
新緑の中に佇む Meyer-Optik Trioplan 1:2.8/100