引っ越し先のはてなブログに初投稿しました。
まだ上手く使いこなせていません。写真のアップのやり方やフォントの大きさなど、勝手が違って苦労しています。
gooブログの方が使いやすかった。
と言いながらも、引っ越ししてしまったので、慣れていくだけですね。
初投稿の記事は下記です。
https://oban3.hatenablog.com/entry/2025/07/06/002343
******************
goo blogから引っ越してきました。
あまり陽の目を見ないレンズやカメラと、そんなレンズで撮った写真を、ゆっくり気ままに更新していきます。
記事の引っ越しは完了したのですが、記事中のリンクはまだ変更できていないももあります。ちょっとずつ作業をしていくつもりです。
今後とも、よろしくお願いします。
あまり陽の目を見ないレンズやカメラと、そんなレンズで撮った写真を、ゆっくり気ままに更新していきます。
記事の引っ越しは完了したのですが、記事中のリンクはまだ変更できていないももあります。ちょっとずつ作業をしていくつもりです。
今後とも、よろしくお願いします。
早速ですが、はてなブログ最初の記事です。
東京のお茶の水駅そばの聖橋、そこから見た景色です。
東京のお茶の水駅そばの聖橋、そこから見た景色です。

JR御茶ノ水駅には、中央線と総武線が走っています。そして駅の下、神田川すれすれに地下鉄丸ノ内線が走っています。
それぞれが数分おきにやってきますが、地下鉄とJRの電車がちょうど重なるシーンはなかなかやってきません。
20分くらい粘って、ようやく丸の内線と総武線が1枚の中に納まりました。
それぞれが数分おきにやってきますが、地下鉄とJRの電車がちょうど重なるシーンはなかなかやってきません。
20分くらい粘って、ようやく丸の内線と総武線が1枚の中に納まりました。
聖橋を渡ると、右側に古い建物が見えます。湯島聖堂です。入徳門の奥に見えるのが孔子廟です。

OM-D E-M1+M Zuiko D 14-42mmF3.5-5.6IIR
この一帯は江戸時代は幕府の学問所、昌平黌があった場所です。ここは木々が生い茂っていて、とても静かなのですが、ここから東側200m先には、にぎやかな秋葉原電気街があります。