goo blog サービス終了のお知らせ 

岩千晶のつれづれ日記

教育工学を専門とし,高等教育における学習環境デザインに取り組むママ研究者の岩千晶が気の向くままに書いている日記

乳腺炎でDOWN

2009年11月16日 | Weblog
木曜日の朝,かなりの寒気がして熱を計ったら39度5分.風邪の症状はまったくなかったが新型インフルだと思い内科へ行くも陰性…結局乳腺炎で産婦人科へ向かい,助産師さんにマッサージをしてもらうことに.

熱がかなり高かったので,相当辛かったです.

月曜日になりようやく完治.ほっとしました.ぶりかえさないようにしないと.


クリスマスのプレゼント

2009年11月15日 | Weblog
今年のプレゼントは…仮面ライダーの目覚まし時計にしようかと思っている.

これを機に,毎朝自分で起きる習慣をつけてもらうという魂胆.うっしっし.

息子よ!がんばってくれ!


時計と言えば…スタディ時計とかも売っているが,これより仮面ライダー時計を使う方がいいでしょう.キャラの力でこどものモチベーションをあげつつ,毎朝起きる時間を設定して,生活の中に埋め込んで使う.そして起きれたらほめる.もちあげる.これが大事だ.笑

余談ですが…
稜久はお迎えの時間を非常に気にしていて,夕方の時間の見方はお手のもの.17時に迎えに行く!といっていて,10分遅れようものなら,「まま,いま2のところ(=10分)」と遅刻を指摘されます.

保育園のこどもは幼稚園のこどもよりも時間の概念を学んでいるのではないかと思う.だれか調査しているかな?

ハプニングは続くもの

2009年11月13日 | Weblog
朝,朔久のおむつをかえようとすると,そのままシャーっといかれてしまった.
^^;

その後,米粉ホットケーキ(朔久は小麦粉あれるぎー)をつくろうとすると,私の黒いタイツの上に米粉を派手にこぼしてしまった.仕方なく,自虐的に「7匹のこやぎにでてくる狼だぞー」と言って,息子にかまってもらう.

食事後,朔久がきばっていた.

朔久のおむつを換えようとすると,たっぷりのウンがおむつからはみだし,ズボンも下着も…それはそれはえらい状態になっていた.

そしてシャワータイム.

そして保育園遅刻...体操タイムに間に合いませんでした.

朝からいろんなことがあるもんだ.

夫消息不明(笑)

2009年11月12日 | Weblog
夜,「パパに電話してみよっか?」といって電話するも圏外.

石垣島は圏外なのだろうか.

夫消息不明(笑)

まぁ何かあれば会社から連絡が来ることでしょう.

夫なしの生活は意外と順調.夕食はお寿司の出前をとったり,息子とるんるんです.二人前だったから上にぎりにすればよかったー.失敗失敗.

夫帰還までお互いに楽しみたいと思いまーす♪


夫めーーーーーー

2009年11月06日 | Weblog
夫は石垣島に一人バカンス.3泊4日.

会社の報奨旅行なのでおもいっきり楽しんできてね!たまには家族から解放されてゆっくりと南の島で♪と思う気持ちは確かにある.

やけどね,本音はうぅうーーーーーーーーーーー.
ひとりで石垣島かよっ.私と息子二人を残して….ほんまありえへん.
なんで南の島なのよぉー 私たちも行きたいっつーの.

愚痴ればきりがなさそうだわ.笑
やめときまーす.

愚痴は夫にはいってませんが,きっと伝わってることでしょう.できの悪い嫁でごめんなさい.

言葉巧みな息子

2009年11月05日 | Weblog
最近ね,稜久が大人顔負けの話し方をするもんだからおもしろくておもしろくて.本当にこどもってあきないわ.例えばね…

先日,稜久はスーパーで麩を購入(麩は良質の植物性たんぱく源です).お花の形の可愛い麩だったが,かたい麩だった.これ,普通に食べるのは厳しいのでは?と思っていたんだけど,欲しがったので買ってあげた.

その後,麩を食べた稜久に感想を聞いてみた.

私「どうやったー?」

稜久「うーん,顎が丈夫になりそう」と返答.

顔をしかめながら花麩を口にする息子.
普通に,かたいって言えばいいのにー.顎が丈夫って…おもしろすぎるわ

結婚6周年のプレゼント

2009年11月04日 | Weblog
6年目を記念したプレゼントは・・・!

ミストカワックです.浴室暖房とミストサウナができるシステムを導入しました.これ,昨年から欲しくって,でも給湯機も買い替える必要があってね...それだと片手を超えるのでかなり悩んでいた.

けれど,今年もやっぱり欲しかったので買ってしまいましたー.

で,導入して1ヶ月くらいたったわけだけど,買ってよかったです.最高に良いです.

我が家の風呂場は足を延ばして風呂に入りたい!という希望を実現させたので,ちょっと広め.夏はいいんだけど,冬は寒くて寒くて.けれど,いまはミストカワックのおかげでぽかぽかのお風呂でとてもよいです.

息子に「はやくつかりなさいー」とかぎゃーぎゃーいう必要もなくなったし.あーよーかった.

ミストサウナで肌もきれいなるかしらーぷぷぷ


ちなみに昨年はパソコンでした.常に家電を希望する私.次は大型テレビをおねだりしようと思ってます.

公文式

2009年10月21日 | Weblog
公文式のはじめての めいろ,もじ,すうじ,えんぴつというやつを鉛筆,鉛筆削りとセットで買ってみた.

稜久の…我が家での遊びといえば,恐竜図鑑を見るか,学研のニューブロックをするかのどちらかであった.だから,鉛筆などはもたせたことはなかった.そのせいか,先日保育園で飾られていた人形の絵で,ほかの園児たちと愕然たる差を感じた(笑).

お友達はお人形のお顔をとても上手にかわいく描いているが,稜久は…ちょっと怖い感じの顔.稜久もそれを自分で感じたらしく「変な顔やろー」と言ってきた.私は「目が大きくていいやん!」と言ったが(笑).

こりゃ鉛筆をもつ練習をしたほうが良いなと感じて,公文式のドリルを購入してみた.すぐやめるかな?と思っていたが,りくたん,とてもおもしろかったらしくて,1時間半ほどかけて めいろと鉛筆の2冊を終わらせてしまった.

こりゃびっくり.

途中お風呂にも入ったけれど,そのあとも黙々とドリルをこなして2冊終了!

ドリルってそんなにおもしろいのか? 意外な反応でびっくりです.

めいろがおもしろくて,わたしたちが横でほめたりするところが良かったと思われるが…公文式あなどれない(笑)

ただし継続されるかどうかは不明.また報告します.

後追いがはじまり・・・家がぐちゃぐただー!

2009年10月17日 | Weblog
朔久が賢くなってきた.
保育園に預けるとき悲しそうにしていた.迎えに行くとめちゃくちゃ喜んで手を出してきたり,はいはいでかけよってきてくれる.

そして,後追いが始まった.

いま,片時も私から離れようとせず,姿が見えなくなるとえーんと泣いて探しまくる.だから,家事がほとんどできない….うーむ,家の中がぐちゃぐちゃになってきたぞ.今だけ今だけと思って,片付いていないキッチンを見て見ぬふりをしている.夫はどう思っているかな(笑)

6回目の結婚記念日

2009年10月12日 | Weblog
家族で万博公園にでかけてこどもたちをおもいっきり遊ばせた後(朔久は芝生をひたすらぬいては食べようとしてただけやけど),結婚式を挙げたホテルにいった.

まず最初にガーデンウェディングをあげた庭に行って,愛を誓った?場所に4人で立ってみた.あの頃はこんなににぎやかな家庭になるとは思っていなかったなぁなんて話しあい,とてもほっこりとした気持ちになった.

そのあとはお食事.奮発して豪華なコース料理を頼んでみたけれど,稜久と朔久がじっとしていなくて(笑)ちゃんとあじわえなかったような気が…でもおいしかったです.

その日はこどもたちが早くから寝てしまったので,ひさしぶりに夫とゆっくりと話ができた.これまでのこと,これからのことをいろいろじっくり話せてすごくよかったです.これがいちばんよかったかな.

いつも一緒にいるけれど,子どもが生まれるとじっくりふたりで大人の話をするのは難しいのです.りくたんが「わからんはなししたらだめー」って怒るのでね.笑