goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュージーランド移住記録:みたび

移住は帰らなくてもいい終わりのない旅。人生そのものも旅。そして気づき始めたあの世への旅。旅と夢限定ブログ

コフスハーバー・バイロンベイ行:これぞオーストラリア体験

2025年03月17日 |  オーストラリア:ゴールドコースト

国内弾丸旅行が2回続いた後
2023年10~11月は再び隣国へ

好きすぎるオーストラリア🦘


降り立ったのはクイーンズラ
ンド州のゴールドコースト。

海の向こうの州都ブリスベン
のスカイスクレーパーが洋上
の蜃気楼のようで好きな眺め


摩天楼の中に自分がいなくて
いいことに安らぎを感じる。


勤め人でなくなってゆうに20
年以上経つのに、いまだにそ
う感じるほど、今思えば当時
は家族のため生活のために、
自分の感情は封印してがむし
ゃらに働いていたのでしょう


他に選択肢がなかったので、
立ち止まって考えても仕方な
く突っ走っていた30代。金融
機関はどこも見栄っ張り。オ
フィスは30数階などの高層階


でも、これ以上続けていたら
どこかで身体を壊しそうだと
も予見していて41歳で引退、
フリーランスに。そして移住


遠くから摩天楼を眺めている
自分の立ち位置が、妙に心情
に合うせいか心惹かれるのか

隠居、バンザイ🙌
(👆オチはそこか)


クルマを借りてやって来た、

キラビーチ・サーフクラブ
1916年創立で早1世紀以上


サーフクラブと言ってもサー
フィン同好会ではなく、キラ
・サーフライフセービングク
ラブ
(キラSLSC)という海難救
助ボランティア団体の拠点。

(※尊いボランティア精神)


AI先生によれば、オーストラ
リアのSLSCは世界最大のボ
ランティア団体のひとつで、
1906年にニューサウスウェ
ールズ州シドニーのボンダイ
ビーチで最初のSLSCが誕生


キラSLSCはクイーンズラン
ド州で2番目の古さだそうで
こうなると知りたくなるクイ
ーンズランドの最初は、1911
年創立のツイードヘッズ&ク
ーランガッタSLSCでした。


キラSLSC設立には、1916年
1月の盛夏にビーチで溺死者
が出、ショックを受けた地元
民が立ち上がり、翌日にはク
ラブができたという逸話が

(※マックのフロート🍟)


彼らがいるからみんな安心



その行動力とボランティア精
神が100年以上経っても受け
継がれているのかと思うと、



かけつけの食事はこうなる



大規模なSLSC(その分資金も
必要)は、レストランやバー
を併設しているところが多く
飲食代は重要な活動資金に

定番メニューと酒は万全


飲食代が募金になるこれぞ
サーフライフセービングクラ
ブ発祥の地オーストラリアな
らではの体験ではしかも、
どこも超ウォーターフロント
の一等地で眺めは最高です


ショーケースには盾やトロフ
ィー。救助の腕を磨くさまざ
まな競技や大会があるよう。

末永く安全な活動を祈ります


周辺はマンションだかホテル
だかの建設が進んでいます。



来るたびに何かできていそう



サーファーに人気のビーチ🏄

まだまだ潜在性がありそう。


ここからが南下

なにアレ




コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。