ニュージーランド移住記録:みたび

移住は帰らなくてもいい終わりのない旅。人生そのものも旅。そして気づき始めたあの世への旅。旅と夢限定ブログ

クライストチャーチ2回目行:ワインの郷ワイパラバレー

2019年10月02日 | 南島:カンタベリー

2017年10月のクライストチ
ャーチ最終日は仮設大聖堂
出た後、一路北上しました


アンバレーという場所で

ステキなカフェ発見
リトルビンテージエスプレッソ
これは「当たり」に違いない


と思ったとおりのコーヒー



そしてサンドイッチ



店名のとおりに小さくて
シンプルレトロな空間。

美味しいコーヒーと食事
温かいもてなしが旅行者
には一段と嬉しいもの


街道からちょっと奥まって
いましたが、見つけられて

ラッキー
周りは倉庫街でした。


さらに北上して来たのは
ワインの郷として有名な
北カンタベリーの
ワイパラバレー

クライストチャーチから60キロ
ワイパラ川流域に広がる場所で
ワイパラは「濁り水」という
意味なんだそうな。


ここはリースリングが有名で、
リースリング好きなので
やってきました

ワイナリーが26ヵ所もあるそう


まずはマッドハウスワイナリー



そこに併設されていたのが
植物多様性トレイル



リンカーン大学との共同事業で



すぐにクルっと一周できるのに



たくさんのNZ固有種が育ち



小さな生き物が生息しています。



「おいらはチガうニャン

ワイナリーのニャン


次にやって来たのが有名な

ペガサスベイ
カンタベリー地方の
ワイン業界の草分け
ドナルドソン家の
老舗ワイナリー


食事を楽しむべき
場所なのでしょうが
時間が合わず残念



見事な庭園



老舗の風格を感じます。



時間を経ないとここまで



造り込めませんよね。



太鼓橋までありました

緑に赤が映えます。


10月となると南島も



春爛漫



庭園を楽しむには



最高の時期だったのか?



お酒を飲まなそうな
中国人団体旅行客が
大勢いました~




北カンタベリーは
いつかゆっくり
回ってみましょう。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クライストチャーチ2回目行:... | トップ | クライストチャーチ2回目行:... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
NZ 南島 (JFK)
2019-10-02 07:43:37
グリーニングワイパラ、懐かしいです。
以前に取材したことがあります。
ペガサスも。
2010年1月21日と2011年1月27日の私のブログで紹介しています。
よかったら覗いてみてください。
また、ペガサスの近くにオミヒスクールという小学校があります。
ここもおもしろかったです。
こちらは、2011年1月28日に紹介しています。
Unknown (>JFKさん みこと)
2019-10-02 11:10:32
JFKさん、コメントをありがとうございます。
15年も住んでいても南島はほとんど行っていないので、勉強させていただきますね。
JFKさんのお写真だとどこも素晴らしすぎて、別世界に見えます(笑)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

南島:カンタベリー」カテゴリの最新記事