goo blog サービス終了のお知らせ 

Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

ミード・蜂蜜酒

2016-10-23 | おうちご飯・レストラン

夜中の3時に目が覚めちゃって、
そういえばお風呂入らずに寝ちゃってたんだ。。。と、
入って出たら、
すっかり目が覚めてしまいました(汗)。

変な時間に起きちゃった~。


昨日飲んだワインは、まあ赤ワインは絶対なんだけど、
話題のミード(蜂蜜酒)も飲みました。
(昨日じゃないのか?もう一昨日か。。。)


「人類最古のお酒」といわれるらしいので、
どんなものか興味津々で飲んでみましたが、
左のエチオピア産は、CHOYAの梅酒に似てました(苦笑)。

食前酒っぽい感じで、大好きなステーキとは合わないので、
右はもう飲まず。。。
甘いお酒はちょっと苦手です(汗)。
昔流行ったデザートワインとかも、別に好きじゃない。

ドライなミードじゃないと、
わたくしは飲めそうにありません。

我が家は、ワインやお酒を飲むときは、
子供達にも少し味見をさせるのですが(問題かしら?)、
娘が、「これならリンちゃん、一本いける!」
と言ってました(苦笑)。

お酒の味見は、
私も子供の頃から父のお酒、
ちょっと味見させてもらってたから、同じ。

早く子供達も一緒に飲める日が来るといいなと思います。


肉の塊が続いていたので、
今日のディナーは「野菜祭り」ってことで。。。(苦笑)。

手前から、
サラダ(ケール・ベイビースピニチ・ビーツ・ザクロ・クルミ・クランベリー入り)
カリフラワー・セロリ・レンコンの中華炒め煮、
長いもと豆腐のグラタン、
トウモロコシとピーマンのスープ、
玄米キヌア、
ルイボスティー、

お隣の米系スーパーでね、
アジア系の野菜コーナーが出来て、
北海道産の長いも売ってて驚いたの!!
一本の長いままだったので切ってもらって、
毎度お気に入りの、韓国イケメン君のところに行ったら、
タダにしてくれた(苦笑)。
一本、長いままにすればよかった。。。
長いも、値段高いのにね。。。

サラダに入れてるザクロも、
娘も一緒に食べるので、
ここのところ毎日のように買ってるんだけど、
一個$3~3.5(300~350円)くらいする、大きくって赤いのは、
酸味もエグミも少なく、種も食べやすいことが分かって、
それしか買わないんだけど、
毎回$1(100円)にしてくれる。
冷蔵保存も冷凍保存も出来るから、
買い溜めも出来るしね。

わたしって、そんなに貧乏臭そうに見えてんのかしら?(汗)
と、ちょっと不安になるけど、

でもまあ、食費が安いと、とっても有難いです。
わたくしのヘソクリに回るので。。。(苦笑)。


昨日は強風で小雨降る寒い中息子のサッカー試合でした。
今日も強風で寒い予報ですが、またサッカー試合です。
豚汁でも作ろうかな?

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の多国籍料理

2016-10-16 | おうちご飯・レストラン

わたくしの風邪はすっかり治り元気いっぱいなのですが、
息子の咳が長びいておりまして、
あの子も、わたくしに似て気管の弱いタイプなんだわ。。。と思います。

咳が酷いので(咳だけ)、
今週末はサッカーの試合は休ませ、
お天気良かったんですが、
家で療養させました。
この土日で完治させるつもりで!
なのに、サッカーのTVゲームして大はしゃぎしてたよ。。。

喉枯れるほどに。。。(涙)

で、今日の我が家の夕飯は、

ブラジルのチキンとオクラの料理、タイの青パパイヤサラダ、
空心菜はナンプラーで味付けしてあるのでタイ風です。

今週は水曜日まで、
夏みたいな気温に戻りますので、
また夏のような食事がしたくなりました。

最近毎日のように食べてるデザート。

スーパー簡単です(苦笑)。
スライスした林檎に、
レモン汁、シナモンパウダー、
ブラウンシュガー、バターを乗っけてレンジで2分。
あっつあつのアップルシナモンの上に、
ハーゲンダッツのバニラアイスを乗せて、
熱いのと、冷たいのを楽しみます♪

3分で出来るデザート。
急いで食べないと溶けちゃう。

作るのも食べるのも、
せっかちには持って来いのデザートです(苦笑)。

冬眠しないのに、
冬眠前のクマのように、
冬に備えて必死で脂肪貯え中(汗)。

「お母さん、本能のままでワイルドだよねぇ~。」
と息子に言われました。。。

うん、とってもシンプルな作りなの。

では、今日のせっかちエピソード

引き出しを開けて、
今日のピアスを選び、
左手で引き出しを思いっきり閉めたら、
まだ右手が引き出しの中を物色中で、
人差し指の爪の付け根、
挟んで悲鳴。。。(汗)

「まだ、おったんかい!」
って左手が。。。

腫れて、熱持ってて、
ず~っとジンジン痛かったから、
もう爪の根元、死んじゃったかと思っていたけど、
半日経った頃に、そ~っと復活してました。
ごめんねぇ、右人差し指の爪。
よくぞ復活してくれました。

ってことで、
今週はフルスケジュール!
いいお天気!
頑張るぞ~!!

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活っ!!

2016-10-13 | おうちご飯・レストラン

風邪、引き込んで悪化の一途を辿るのかと覚悟しておりましたが、
朝から頭痛もなく元気いっぱい!(私です。)
母さんは、不死身なのです。

というか、高麗人参入りのサムゲタン風チキンスープは最強なのです。
風邪薬とか、飲んでないですからね。
大体、一晩でフルチャージです(苦笑)。

洗濯は前の夜に終えたし、
午前11時には夕飯8割作り終え、
丸~く掃除して、
次回勉強会のための予習。

2:00pmに子供達を迎えに行って、
その後、息子のダンスがあるので、
バッタバタで帰宅したら6:30pm。

朝から仕込んだ夕飯は、

サーモン。

いろんな調理の仕方でサーモンを食しますが、
今回作ったこれが一番かもなぁ?

所謂、アメリカーンなレストランメニューにある、
アジア風サーモンディッシュな味で、
ご飯に合う!

「Cheesecake Factory」で出てきそうな味です。
暫く、調味料の調整しながら、
頻繁に登場することと思います。


全体図。

サーモンの引き立て役は、
カリフラワー、芽キャベツ、ひじき、
サボイキャベツとじゃが芋のカレー炒め煮。

芽キャベツあるのに、サボイキャベツも!!
とても体がキャベツを欲していたのでしょう、、、きっと(汗)。

子供達からは、
「スープが欲しい!」と催促されました。。。(涙)

煩いっ!
あるものを感謝して食えっ!!


さて、今日のビックリエピソード。

今日はわたくし、背後から、ある殿方に、
「ミ・アモーレ。。。」
と言われました。

ミ・アモーレ?

ん?

中森明菜の曲であったよな。。。

なんて意味?

と思って調べてみると、

なんと、

「僕の愛しい人。。。」
ということが判明!

いや~ん!
おばさんの分際で、
「愛しい人」とか言われちゃってんの!!
笑っちゃう。。。

と、思うのも束の間、

口髭が思い浮かび、

そういや、堀内孝雄が、
「愛しい、なんとか」って曲、歌ってたよな?
愛しい人だったっけ?
愛しき人だったっけ?
えっ?
♪ い と し き ひ~びの はかなさは ♪
あっ、「愛しき日々」か、
白虎隊の歌、歌ってたよな~。

 ♪ 風の流れの~ 激しさに~ ♪
って、
どんどん堀内孝雄ワールドに嵌っていき、

堀内孝雄が「ミ・アモーレ」みたいことに脳内でなっていき、
変な一日でした。。。

言われ慣れてないこと言われると、
ややこしいことになりますね(汗)。

!Gracias! Me dejaste contento(a).
と、今度は言おうと思います。

英語であれ、スペイン語であれ、
言われたら言い返すのがわたくしの流儀ですから。

上手に言えるかな~。
わくわく。

クリックして頂けると励みになります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪引いたようです。。。

2016-10-12 | おうちご飯・レストラン

昨夜から息子が熱。
朝晩冷えるし、
学校のクラスメイト、み~んなが、
コンコン咳してるって言ってたんですけど。

どうやらうつった様子。

熱があって、
咳込んでいるのに、
「お母さんのベッドで一緒に寝たい。。。」と息子。
昨夜は熱ある人の真横で寝ました。。。

今朝から我が家の建物全体に暖房が入ったので一安心。
そして、わたくしはうつって堪るか!と、
チャイをいつもより辛口にして飲みました。

 
夕飯には、わたくし流サムゲタンによく似たチキンスープ。

左が鍋からの図。
右が鶏肉解して取り分けたもの。

早く良くなるといいんだけど。。。

わたくしは、今日の夕方から頭痛が酷くなってきたので、
もしかしたらうつってるかもしれません(涙)。

では、今日のせっかちエピソード。
ヘアアイロンで髪の毛をセットしておったのですが、
髪を挟むのと、離すのと、同じテンポでやっちゃって、
ヘアアイロンが手から滑って落ち、
右腕に焼き印(汗)。

眠たいので、
お風呂入って、もう寝ます。

おやすみなさい。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドランチ・デート♪

2016-10-07 | おうちご飯・レストラン

わたくし、最近遊んでばかり♪
ランチに誘われたので、透かさず「インド~!」とリクエスト致しました。
わたくしがいつも行くところ。
マンハッタンと、この田舎にお店があります。

 
チキンティッカマサラが大好きなんです。
この赤に塗れて泳ぎたいくらい。。。
週1インドでも全く問題ないです。

 
実はチャイの味を確認したくてインドを選んだのですけどね、

ここのチャイ、
「素人だと思って舐めてんのか?!」って言いそうになるほど、
スパイスの香りも味もしない。

「これ、単なるチャイ(紅茶)?マサラチャイ(スパイス紅茶)?」
と聞くと、
「マサラチャイ!」
と真顔のウェイター。

「これが~?」
と聞くも、
真顔で自信満々に「マサラチャイ!」と言い張る。

「カルダモンの香りも、生姜の味も、何にもしない。
単なるミルクティーじゃね?⤴」
と言い掛けて止めました。

経験から言って、知った被る確率高しのインド人なので、
よく分からないのに、知った被るんだよねぇ~。

「だったら飲んでみ?⤴」
とか、ツッコむことも出来たんだけど、
まあいいわ。

わたくしも、知らぬ間に大人になってんだし。。。

ってことで、
わたくしの作るチャイのほうが、
インドのレストランのチャイよりも、
ウ~ンと本格的で美味しい、
マジで、勝負出来る!
と、

変な自信がつきましたよっと。

でもチキンティッカマサラは、いつも絶品だから許す。。。

今日も楽しいこと沢山あったんだけどなぁ~♪
まだ書けないのが残念です。

また纏めて書く時が来たら、書きますねぇ。
皆が相手してくれて、感謝です。

明日もまた楽しくなる予定。。。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の2日間

2016-10-04 | おうちご飯・レストラン

ユダヤ暦の新年、ローシュ・ハッシャーナーで、
昨日も今日も学校がお休みだった子供達ですが、
息子は普通にサッカー練習があるし、
娘は歯医者で抜歯をすることになったりして、
なんだかんだでバタバタしました。


1年生になったので、娘も顔、隠しますね。
大人の歯が頭を出しているのに、
乳歯が抜ける気配がなく、
押されてるのが分かって痛がり、
気になるようで、ずっと指で触ろうとするので、
もう抜いちゃうことにしました。

笑気麻酔使用です。

半分グラついていた乳歯抜くのに、、、
$250(2万5千円)なり。
どうか、あとの乳歯は自然と抜けますように。。。


抜いたところが気になって食べれないかな?

と思って作った、
ブロッコリーとサツマイモのポタージュ。


わたくしのオリジナルというか、

適当というか、
近いけど、二度と同じレシピで作れないと評判の(?)、
レモンチキン。

それからやっとアボカドがReadyになりましたので作りました、
アボカドときゅうりのサラダ。

夕飯に使ったレモンの数。。。

4個。

チキンはですね、
減塩を意識しておりますので、
塩を使いません。

ポタージュはですね、
子供達大喜びで飲んでくれましたが、
義理母が闘病中に作って託けていたポタージュでして、
なんだか思い出してしまいました。
癌告知から、彼是1年が経とうとしています。

そうだ、去年の10月から、
ドタバタ劇だったんだよな~と。
あのときは、これからどうなるんだろう?と、
そんな風に思ったものでした。


ところでわたくし、
この休日の2日共に、
映画か?ドラマか?というような、
とっても嬉しいことがありまして、
まだ夢うつつでございます。

幸せ。
40代のときを、アメリカのNYに住んでいて良かったと、
心から思いました。

ずっとこの調子でどんどん行ってくれ~、わたくしの人生!!

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末ディナーのラララララ~♪

2016-09-24 | おうちご飯・レストラン

毎週末、土日どちらかのディナーは必ずステーキです。
わたくしの大好物なのです。

死ぬ直前には、
どんなに医者に止められても、
この、私の焼き方のステーキと赤ワインを、
絶対に食べさせるように!と、
旦那に何度も何度も言っております。
これが死ぬ前に食べられたら、
もうこの世に悔いは無い!と思えるし、
天国に行こうが、地獄に行こうが、
腹が括れる。。。
と、伝えてあります。

「お粥とか、病人食食わせてみ、
呪って出てやる!」
とも言ってあります。


赤身が好きなので、フィレ・ミニョン。
野菜は地元のファーマーズマーケットのもの。

週末の恒例ディナーになっておりまして、


赤ワインも飲んで、

必ず酔っ払います。
手足が痺れて、ヘラヘラして、幸せになって、
ぐったり眠たくなります。

今も酔っているんですが、
まあ、だいぶ醒めたかな?

このフランス産ワイン、
安いんですけど、私のお気に入りでして、
ピノ・グリージョが小さい瓶しかなかったので、
マルベックも飲みました。
でもやっぱり、ピノが好き♪


アボカドのサラダがステーキのときの定番なのですが、

熟し加減があと少しだったので、

今日はベイビーケール類と、ビーツ、
クルミとクランベリーにしました。
本当ならゴルゴンゾーラを加えるところですが、
「チーズ断ち」しているので、チーズ無しです。

旦那が食器も洗ってくれるだろうし、
ああ~、幸せ!

何食べても幸せ。
何処に行っても幸せ。
誰と一緒にいても幸せ。

毎日、ほんとに幸せ。
40代、最高!

さてと、
サッカー試合で犬のウンコ踏んで、
がっつりウンコに塗れたサッカークリーツ(スパイクシューズ)を、
酔った勢いで洗わなくてはいけません。。。(汗)

も~う。。。
まっ、大勝利の試合だったし、
これも幸せなのかな?

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチデートと筋肉痛

2016-09-22 | おうちご飯・レストラン

いつもディナーで来るんだけど、
ランチは初めて。

  
  
パパイヤサラダとグリーンカレーの味確認が目的です(苦笑)。


やっぱり安定の美味しさ。
しかも、ランチのほうがお得。

好きな物食べれることって、
幸せだわ~(涙)。

昨夜から筋トレにメニューを2つ加えてみましたら、
今日は首から腰までの背中全体が、
誰か乗っかってんのか?と思うほどの筋肉痛です。

下半身鍛えるつもりだったのに、
何故背中?
どの動きがどうなって、こうなったのか、
さっぱりわかりませんけど、
最近、この筋肉痛が快感でして、
朝起きて、筋肉痛だと嬉しくなります(苦笑)。

この痛いのを我慢して、
日常生活を送るのが、
楽しみの一つです。

翌日には治まって、
違う場所が筋肉痛です。
「よし、よし、そうか、ここに来たか?」
と、ほくそ笑みます。

完全に趣味の領域に入りました♪
「筋トレ」
夜だけでは物足りなくなってしまって、
朝10:00から、週3日は筋トレタイムにしました。

どこ目指してんだか。。。(苦笑)
とりあえず、1カ月間だけ。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガード下の屋台みたいなところ♪

2016-09-17 | おうちご飯・レストラン

ちょっと食べたい物がありまして、
「小麦粉断ち」を今日は断念して連れて行ってもらいました。

「西安名吃」という、
きったない、ガード下の屋台村みたいな中なのですが、
手打ちきし麺みたいなスープ麺が、とっても美味しいと評判です。

「PF Chang」のプレジデントRick Federicoや
辛口コメントでお馴染みの、
シェフであり、食関連の作家でもあるAnthony Bourdain.
フードネットワークのBobby Flayや
シェフであり、フードライターのAndrew Zimmernなど、
有名人が皆絶賛の屋台です。

ですが、ここへ行きたくないので、
旦那にテイクアウトしてもらうのですが、
テイクアウトでは全ての食感が変わってしまうので、
今日は出来立てを、その場で食べてみました。


今日はオックステールのスープヌードル。
辛そうに見えますが、ちっとも辛くありません。
一緒に行ったお相手も、仲良く同じオックステールに。

私の一番好きなのは、
クミンというスパイスで味付けされたラム肉なのですが、
これがスパイシーでして、
汗でメイクが剥がれ落ちる気がしたので、
我慢してオックステールに。

それでもスパイスいろいろ入っているんでしょうね、
ここのスープヌードルを食べたら、
絶対に肌の調子が良くなるのですよ!

麺は、出来たてを食べればモチモチです。
テイクアウトしたらブスブスになります。

それほど麺類が好きではない私は、
麺抜きで、肉をこの3倍増しにして、
「スープとご飯」で売ってくれた方が嬉しいんですけど、
ここ、全て麵なのです(涙)。
そして、肉の量が全然足りない。。。
焦らされてる感じが、とってもイヤらしい(汗)。


そして私の大好物、

Hawberry(ホーベリー)のジュースと、
タイガーサラダ。
この2つはマストアイテム!

クランベリージュースのような赤味がかったジュースは、
「Sour」と書かれてありますが、
大して酸っぱくありません。

で、このタイガーサラダは、
御覧の通り、
香菜、セロリ、ネギがメインで出来たサラダでして、
「デトックス!!」感が半端なく、
鼻息からも実感できます(苦笑)。

先日、料理好きの20代日本人青年と喋り倒していた時に、
「タイガーサラダはマジ旨だった、
あれ、オヤツ感覚で食べたい。」
と告げると、
「パクチー駄目だし、セロリもアウトだし、ネギもオニオンも嫌いだし、
マジで有り得ん、
末恐ろしいサラダだ。。。」
と言っておりました(苦笑)。

そういや、匂いの強いハーブ系ばっかだもんね。

でも、好きな人には堪りませんよ。
ですが欠点、
葉っぱが歯のあちこちに引っ掛かり、
口の中がセロリとパクチー臭くなるので、
その後、チューとか無理です。

直ぐに歯磨きがしたくなります。


そしてこちらは学校後の子供達のお土産用に、

豚肉を解したものが挟んであるバーガーです。

噂には聞いていましたが、
パン生地が全くダメ。
中の肉だけ美味しいです。

今度はクミンのラム肉を食らい捲ることと、
このお隣の屋台に、
若い白人集団が、肉の塊を凄い勢いで食べていたので、
それが気になるので食べてみること。
を目標に掲げてみます(苦笑)。

そんなこんなで、
とっても美味しゅうデトックスし、スタミナ付けれました。
大満足♪


帰りに寄ったファーマーズ・マーケットで、



いろいろ野菜を買って帰ったので、


週末は、
料理に勤しむことでしょう。。。

クリックして頂けると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のグリーンカレー

2016-08-29 | おうちご飯・レストラン


ちょっと家族旅行はお待ちくださいませ。
写真の整理が出来ておりません。。。

今日の夕飯は、またまたタイのグリーンカレーと、
グリーンパパイヤサラダ。

わたくしのお気に入りは、
サーモンと一緒に食べることなのです。

実は妊娠中に、
マンハッタンの近所のバーで出されていた、
グリルドサーモンのグリーンカレー、
それが大好きで、
でも、一般的なタイレストランでは作っておらず、
バーにしかなかったのですが、
凄く急な鉄板の階段を上って行く、
薄暗いバーだったもので、
さすがに妊婦が行くのはどうかと思い、
よく旦那にテイクアウトをお願いしていました。

特に大雪の日とかに。。。

そんな懐かしい一品です。
田舎に越してからは、自分で作るしかないので、
作るようになりました。

この夏は隔週ごとに、
タイのカレーとインドのカレーを食べておりました。
あとは、クミンというスパイスたっぷりのラム肉とか。
スパイス地獄してテンション上げていました(苦笑)。

だから元気いっぱいだったのかな?

日本のカレーは、、、
小麦粉使っているので、、、無し(涙)。

珍しく残暑の厳しいNYですが、
毎日ルンルン♪で過ごしております。

早くどこかに行きたいです。。。
じっとしていられない。。。(汗)

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーアップディナー♪

2016-08-07 | おうちご飯・レストラン

オリンピックの女子・体操競技の予選を見ながらの更新です。
こんばんは。

遂に漕ぎ付けましたよ、韓国ディナー。

 
海鮮チヂミに、カルビ。

 
オーガニック豆腐の海鮮スンドゥブ2種類。


前菜に出てきたイカキムチが美味しかった♪

食事は、
残念ながら昨日書いた、
塩顔イケメンのコリアンボーイとではありません。。。

でも今日は、手と手が触れて、
旦那の前で大喜び!(苦笑)。

あれだ、クレジットカードでの支払いじゃなくて、
現金で払えば、
手が触れ合えるんだ!!
という小技に気が付いてしまったのでした。

と、ふざけたこと書くのはこの辺にして、
ガッツリ食べて満足したので、
また明日から頑張ります。

そろそろ本格的に勉強再開しなきゃなんな~い。。。(焦)
年下ボーイズを目の保養にしてる場合じゃな~い。。。

広辞苑みたいな分厚さの本を2冊読んでるところで、
常に眠気との戦いです。(涙)

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々ランチデート♪

2016-03-25 | おうちご飯・レストラン

悪友(?)に無理矢理誘われ、ランチ。
おまけに映画まで!!

これだから子育て放棄したような、
おまけに価値感の違う人は面倒臭い・・・(汗)。
と、悉くこういう誘いは断ってきたんだけど、
なんというか、ちょっと自分を変えてみようと、
誘われてみることにしてみました(苦笑)。
腐れ縁友なので、なんとでも言ってオッケイの仲。

昼間、旦那は仕事、子供は学校で勉強してるときに、
2時間も映画観る気が起こるか??普通?
時間が勿体無いわっ!!
って言ってたんだけど、
「今日、全部おごる!!」と頼み込まれて、
なんか、溜まっているのを吐き出したいのかな?と思って、
付き合うことにしてみました。

案の定、子育て中の親が観るような映画じゃない映画観て
(ここではタイトル言わないほうがいい)、
何かを発散・・・。

ど~した?あんた?
この映画のチョイス。
Fワード、Bワード、Mother Fワードのオンパレード。
今日だけで100回以上聞いた気がするよ・・・(汗)。
母親が観るような映画じゃない!

相当溜まってんなぁ~と思いつつ・・・。

ランチは、


こちらで食べ放題。
私のために和食をチョイスしてくれたんだけど、
和食といえば、「寿司」の食べ放題だと思い込んでる外国人・・・。
創作巻物は好きじゃないんだけどな・・・私・・・。
本物の和食がいいの。


悪友、凄い食べてたわ・・・(苦笑)。
真昼間からお酒飲もうとするから止めたけど。
やっぱり、いろいろ溜まってた溜まってた(苦笑)。
人生、いろいろだね~。
私くらいの年齢になると、
聞かされる話がドラマや小説の度を越えてて、
ときどき眩暈がする・・・。



第3ラウンド行く前にパチリ。
(汚くてごめんなさい。)

話がドロドロし過ぎて気分転換になんなかったけど・・・(汗)、
実りある話もありました。
いい方向へ流れると期待。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那に誘われ月曜ランチ

2016-03-08 | おうちご飯・レストラン

金曜から月曜までの4連休中だった旦那が、
「一緒にランチ食いに行こっ!!」と、
出掛け先まで迎えに来てくれました。


食べたのは久々コリアン。

私は、牡蠣の石釜飯みたいなのと、スンドゥブ(全く辛味のないもの)を。
旦那は、骨付きカルビと辛いスンドゥブを。

平日ランチだけど、物凄い繁盛していて、
入り口で待つほどでした。
一人で来てる幼い子連れママもチラホラいて、
がっつり栄養補給してるなぁと感心しました。
お豆腐のスープは、
子供に取り分けもし易いし。

ゆったり座れる席に案内してもらえたので、
旦那とまったり話せました。
ゆっくり、ゆっくりと、夫婦仲が修復されつつあるように感じます。

旦那ね、母親の病以来、
職場に行かないときは洗濯物畳んでくれるようになったし、
(洗い方は分からない様子・・・)
夕飯後の食器洗いも、ほぼしてくれるようになりました。
職場に行かない金曜日は子供を学校に送ってくれるようになったし、
お迎えも行ってくれるようになりました。
家にいるときは、
子供達の宿題も見るようになりました。

暫くは私の機嫌を取ろうとしているのだと思って、
様子を見ていたのだけど、
もう2ヵ月以上続いています。
(最初は、物凄くしたくなさそうなのが態度に出てたけど。)

以前は、「そんなことはする必要ない!!ユウコがすればいい!」と、
即、外野から野次が飛んできていたのですが、
今は、外野は自分たちのことでいっぱいなので、
野次を飛ばすこともなくなって、
私達は普通に夫婦で助け合いながら生活できるようになってきたし、
まともにコミュニケーション取れるようになってきたように思います。


私は、心の中の本音を一度吐き出すために、
旦那は、親から離れて自分で家庭を築くために、
義理母の病は、私達にとって通らざるを得ない道だったのかな?と、
今はそんな風にさえ思えます。

さて、しっかり食べたので、
今週も頑張って乗り切ります!!

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワーのおやつ

2016-02-12 | おうちご飯・レストラン

また間が空いちゃいました・・・。
コメントくださっている方、返事が書けていなくてすみません。

先日「あさイチ」でカリフラワー特集していたようなのですが、
実はわたくし、兼ねてよりカリフラワー大好きでしてね、
これを、番組で紹介するかな~と思っていたのですが、
なかったようでしたので、
ちょっとご紹介します。


これ、息子のリクエストにより、
週1回のペースで作っている、
「カリフラワーのフリッター」、
というか、
「カリフラワーのお焼き」です。
ポーランド系アメリカ人のママ(であり大学時代の同級生)から、
随分昔に教えてもらったので、
NYの家庭じゃ結構定番?!だと思ってたんだけど・・・。

凄く簡単な上、栄養もばっちりなのでお勧めです。
子供のクッキングにも向いています。

①カリフラワー1玉を小房に分けて、
耐熱ボールに入れ電子レンジでチン(12分ほど)し、マッシュし、冷ます。
②みじん切りにした玉葱(半カップ)をレンジで加熱(30秒ほど?)。
③パセリをみじん切りにする(お好きなだけ)。
④冷めた①に、②と③、塩、コショウ、ガーリックパウダー、
卵1個、全粒粉半カップ、粉チーズ1/3カップを入れ、よく混ぜる。
⑤ミニハンバーグサイズに纏め、オリーブオイルでこんがり焼く。

カリフラワーは、こんがり焼き色が付いたほうが、
うま味UPします。


で、こちらはカリフラワーライス。


NYで流行っているのは、カリフラワーだけのカリフラワーライスなのですが、
私のは玄米とキヌア入りなので、
「カリフラワーライスキヌア」
ご飯好きなので、ご飯入れちゃいます。
でも、比率的には、「カリフラワー:玄米ライス=7:3」くらい。
作り方は「カリフラワーお焼き」の④まで一緒。
そこに、塩、コショウ、ガーリックパウダー、カレー粉を入れ混ぜます。
本当は、これで、カレー味のお焼きを作ろうと試みていたのですが、
カレーと言えばご飯・・・となって、
チーズや卵入れると、病気の関係で食べられない人がいるのでね、
じゃあ、チーズと卵無しでってことで、
変えてみただけなのですが・・・(汗)。
これが我が家では大ヒット!!
子供達もペロッと完食。

おやつにも、おかずにもなるし、
重宝しています。

フライパンにオリーブオイルを熱して、全部混ぜたカリフラワーをしっかり炒める。
炊いた玄米キヌアを少なめに入れ、
一緒に炒め、出来上がり。
アーモンドスライス乗っけたら一層美味しいと思います。

おお!!珍しくレシピ付き(苦笑)。
お焼きとご飯と、どっちが好きか作ってみてね~。

こちらはおまけで。


単なるパンケーキじゃありません。


長いもと全粒粉とアーモンドミルクで作ったパンケーキです。
普通にメープルシロップでもいけるんですが、
甘党ではない私としては、
だし汁に浸けて、明石焼きのようにして食べたいですね~。

ほんのり甘さのあるお好み焼きのような、
ポテトパンケーキのような、
何もつけずに、このままパクッといけます。

嵌ってる食べ物いくつかあるので、
またUPしますね~。

明日から子供達、9日間の冬休み♪

クリックしていただけると励みになります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいことに、新年から旦那の手料理

2016-01-02 | おうちご飯・レストラン

2週間の冬休みだった旦那に、

「あんた!もしかして、
2週間も休みがあるのに、
一度も料理しないで、
食べてだけのつもりじゃないでしょ~ね!!
それじゃあ、あんたのオヤジさんと一緒だかんね・・・。」
と脅すと、

「つ、作るよ。作るよ(汗)。
ハンバーガー!」
と旦那。

「ええ~、ハンバーガー食べたくない~。」
と子供達。

「またハンバーガーか?!
2週間もあるんだから、
何か他のもんにチャレンジせい!」
と言ったのが1週間前。

そのまま作る様子も無く、
明後日はもう冬休みも終わり。
このまま、気付かないフリしておこう・・・という魂胆が見え見え。

なので本日、
「残された時間は今日か明日。
てめえ、シラばっくれたりしたら、
今年の食事、どうなるか分かってんだろうなっ!?」
と強めに脅して、漸く本気で考え始めました(苦笑)。

旦那の一家は、このくらい脅して、罰をチラつかせないと分からないんだわ。
それがよ~~く分かった!
ええ、新年早々、我が家の夫婦バトルは健在です(苦笑)。

で、呑気にお酒飲み飲み、
夕方6時半頃キッチンへ。
何作るつもりだ?
我が家の夕飯は7時なのに・・・、
30分間で出来るとでも思ってんのか?と思いつつ、
旦那の調理中は絶対に覗かない、口出ししない。
見たら、手も口も出さずにはいられなくなるから・・・。

で、無事出来上がりましたよ♪


虫のオーブン焼き!

って、違う違う!
ガツンとチキンのハニーガーリックと、

インゲン豆とスナップえんどうのソテー。

ガツンとにんにくの効いた照り焼きチキンみたいで、
ほんとに美味しかった~♪

「やるじゃん、出来んじゃん、凄いじゃん!
料理の才能あるんじゃない?
これであたしが病気で倒れても、ハンバーガーとこのチキンは確実に作れるじゃん!」

と、子供達を褒める以上に褒めちぎっておきました(苦笑)。

すると旦那、調子に乗って、
「ポークチョップのほうが上手に作れるぜ!」
みたいなことを気取って言うので、

「あ?!あたし、あんたのポークチョップ食べたことない!
だったら近々、週末にでも。
どうせ毎週3連休なんだし。」
とすかさず念を押しておきました。

旦那、あっちゃ~と思いつつも、
褒めちぎられて気分良いもんだから、
オッケイ!みたいなノリに・・・(苦笑)。


バカタレが・・・。


今日のダメ出しとしては、

出来上がりが夜の9時半っていうのは、
子供達には遅過ぎる~!ってことと、
これだけ作るのに、
何に必要なのかペーパータオルをワンロール使い切るのは、
使い過ぎ~!っていう、
その2点。

あとは、よく出来ました。


これが9月2日に作った旦那のハンバーガーなので、

ちょうど4ヶ月ぶりです。

鬼嫁になってでも(って、既に立派な鬼嫁ですが)、旦那に作らせないといけない。
そう、今回のあっちの一家の病の件で痛感したのでした。

さて、次は何ヵ月ぶりになるでしょうか?

おたのしみに。

出来上がりにも、褒められたのにも嬉しかったのか、
今、口笛吹きながらルンルンでシャワーしてます・・・(苦笑)。
コントの中に出てきそうなくらい単純な人・・・。


クリックしていただけると励みになります

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする