goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

オーソリティは中2週でジャパンカップへ☆

2021年11月24日 | シルク
骨折休み明けでアルゼンチン共和国杯を連勝した
オーソリティがジャパンカップへ向かう事となりました。

コントレイルとの再戦を夢見ていたサリオスではなく、
オーソリティが向かうというのも皮肉なものです。

確かに東京の舞台も距離もベストでしょう💯

あとは相手関係ですね〜😅





流石にG1馬のオンパレードですね🐴🐴💦

G1では残念ながら全く手も足も出なかったオーソリティ

得意の舞台でどこまで⁉️です。

ただ前の記事でも書いたように、ディープ以来
ダービー馬の勝てていないジャパンカップ🇯🇵

万に一つのチャンスもあるかも❓と楽しみに
したいです。

まあディープ以来の3冠馬ですから、普通にコントレイル
が良い枠に入って有終の美を飾るのでしょうけど。




いかにも中距離馬ってイメージの馬体のオーソリティ💗

舞台と距離はバッチリですね👍


******************************************************
2021.11.18 所有馬情報
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:18日に南Wコースで時計
次走予定:11月28日の東京・ジャパンカップ(GⅠ) 〔C.ルメール〕

木村哲也調教師「その後も前走時の疲れが出てこないかしっかりと
経過観察を行いましたが、脚元を含めて馬体面は特に問題無さそう
でした。気持ちの昂ぶりもここまではありませんし、心身共に状態
は良好と見て良いでしょう。そこで、18日に南Wコースで単走での
追い切りを行いました。1度レースを使っている馬ですが、スタンド
前から時計を出して、全体時計は7ハロン99.7秒で終えています。
単走だったこともあるのでしょうが、リラックスして走ることが
出来ていましたし、動きも良かったですね。気配は非常に良さそう
ですから、このまま来週のジャパンカップへ向けて、トラブルなく
進めていければと思います」

*予備登録を行っていた香港ヴァーズ(GⅠ)の招待状が主催者側
から届きましたが、招待を辞退させていただき、予定通り
ジャパンカップ(GⅠ)を目標に調整を進めていきます。

******************************************************

去年は有馬記念前のキムテツの記者会見には、あまりにもの
率直な意見に笑いましたが、まあ結果はその通りになりました。

今回は中2週のリスクも背負って出るのですから、出来れば
もう少しだけ期待値上げて頂きたいものです⤴️

いやいや率直な意見自体は好きですよ私は‼️



ちょっとは大人になった? オーソリティ

最長レース間隔勝利記録を大幅に更新☆

2021年09月22日 | シルク
月曜日のジャングルポケットカップで、出資馬の
パラダイスリーフが優勝🥇

屈腱炎で長期休養後2年2ヶ月振りの出走での、
初っ端からの勝利となりました🙌👏🏻🏇

無事復活してくれて良かった😭










2年2ヶ月振りの出走での勝利は、一口馬主DBの
My Horse 記録でみると『最長レース間隔勝利🏆』の
記録を大きく塗り替えました(中110週)

これまではマグナレガーロの中55週でした🗓





全クラブ馬でも3位タイ記録😆
(1000万下以上のクラスでは長期休養明けでの
クラブ馬の勝利記録は皆無のようです🤔)





逆に言えば、それだけ長期休養した馬が復活し勝てるというのは
並大抵ではないと言う事です😔

陣営や牧場の努力の賜物でもありますね✨


以下クラブコメントです📝

******************************************************
パラダイスリーフ
2021.09.21 レース結果

9/20(月)中山10R 2001メモリアル ジャングルポケットカップ
〔芝2,000m・7頭〕優勝[2人気] 

9/20(月)中山10R 2001メモリアル ジャングルポケットカップ
〔芝2,000m・7頭〕優勝[2人気]
互角のスタートを切るも、道中は後方2番手で脚を溜めます。
勝負所から動いていき、直線へ向いても脚色が衰えることなくグングン
加速して、約2年1ヶ月ぶりの実戦を見事に勝利で飾っています。

調教助手「おめでとうございました。かなり長い期間レースから遠ざ
かっていたので、横山武史騎手には道中モタモタするところがある
かもしれないと戦前に伝えていましたが、少頭数でペースが遅かった
こともあって、2年以上間隔が空いている馬とは思えないほどスムーズ
に流れに乗れましたし、直線での末脚は素晴らしかったですね。
完璧なレース運びだったと思います。

ジョッキーは『返し馬の段階で良い雰囲気だなとは思っていましたが、
ブランクがありながらも今日の勝ち方は非常に強いですね。脚元さえ
もてば重賞級の馬だと思いますし、何とか怪我なく育って欲しいです。

今日に関して言えば何一つ文句の付け所はありませんでした』と
かなり興奮気味に話していましたよ。こちらへ帰厩してきた時には
余裕のある体つきでしたが、長い期間しっかりと乗り込むことが出来
ましたし、何よりここまで負荷を掛けながら脚元の状態が落ち着いて
いたことで良い結果を得られました。ジョッキーが話していたように
脚元さえ問題無ければもっと上のクラスで勝てる馬でしょうから、
今後も大事に使っていければと思います」

******************************************************



これからも怪我なく元気で活躍出来ますように🙏

今年も落選で3年連続抽優落選★

2021年08月18日 | シルク
ついてないタイプの人って必ずいますよね。

晴れてるのに出かけようとした途端に大雨が降ったり・・・

いつも出資馬のレースを見ていて、ずっと負け続けていて

たまたま見忘れた時だけ見事に優勝🏆

なんか自分はそういうタイプみたいです。


書く気がしなかったシルクの結果

将来の反省の為に、選考過程を全部書いていきます📝


だいぶ前の記事で書いたように、今年もこれって馬との
出会いはありませんでした。

勿論私がこれって思わなくても、普通にどんどん活躍馬は
出ていますが、自分でしっかり選んで自分の活躍馬の
イメージドンピシャ❗️と感じた馬が居なかったという事です。

申し込んだ馬は全部で17頭でした。

毎年のように、完璧に一般では引っかからない馬も、
出資してみたいと思った馬は全部申し込んでいます。

後々の答え合わせと反省の為でもあります。





残念ながら見事に落選が並んでおります😭

抽優は前記事のように、不安の少ない馬という
選び方でモルジアナの20にしましたが、
抽優の人気度ランキング7位で結構な人気でした。

確率30%とは把握していたので、ダメでも全く
不思議ではない倍率です。

一般はペタ残しで、1回目の中間発表の後に
最初に12頭

牡馬は不安はあるけど走ってきそうな馬や、コツコツタイプ

牝馬は殆ど見ておらず見てもさっぱり分からないので適当に、
元出資馬の子と好きなサトノダイアモンドの子


でも、これでは抽優が落選したら確実に全滅なので、
(カンピューターでもピッタリ当たる笑)

2回目の中間発表直後に

テルアケリーの20
メテオーリカの20

を追加

更にリサーチして、この2頭に駆け込み申し込み
が多いと予想して、更に

オーロレガーレの20
エルディアマンテの20

をねじ込む


テルアケリーの20あたりは割高感あったので、一般抽選
の土俵ぐらいには上がれるかな?と思っていましたが
実際にはほぼ抽優で埋まりました。

メテオーリカは牝馬は特に全く見れないですが、欠点が
少なく見えましたので加えましたが大人気でした😅


去年までの実績(113.4万円)ならテルアケリー
の20は取れていましたが今年は(95.8万円)と
だいぶ減りました⤵️



実績が少し足りなかったテルアケリーの20
遅生まれで小さいですが、馬体は硬めですがしっかりしています。
特に後がいいですね!
お顔は・・・好みじゃない😅

ディープやハーツでも走ってないのが、ドゥラメンテで走るのか?
そこが博打な印象。。。



最終、最後にねじ込んだ馬だけが実績で確保😮‍💨


これで追加出資しないと来年の土俵は

実績 57.8万円 😱


うーん、シルクはもう諦めた方が良さそうですね。


切り替えて次のキャロットです🥕


キャロットも今年は

『バツゼロ』の武器無し丸腰


捨て身の戦いに挑むことになりそうです💦




海外からコツコツ集めた小物たち(1880年〜1950年ぐらいまで)

余った資金(約20万円)はお馬さん・・じゃなくて、
趣味のアンティーク集めに回そうかな♬





プロテクター効果バッチリ☆

2021年08月13日 | シルク
ここ最近では初めてレース後にこう凸での
怪我がなくレースを終える事が出来たようです。

今までテーピングだけでプロテクターはしていなかった
ようなので、プロテクター効果バッチリです👌

これまでも怪我が比較的軽かった左回りと、割と
楽に勝てたのも影響あったのかもしれませんが、
工夫してくださった藤田輝信陣営に感謝です🙏







これでやっと続戦出来る🙌

今までレースの度に怪我していたのが嘘のようです


*********************************************
2021.08.13 レース結果

 8/12(木)船橋11R アフター☆ウィーク賞
〔D1,800m・5頭〕優勝[1人気]

まずまずのスタートを決めると、単騎の2番手で
競馬を進めます。少頭数ながらかなり隊列が縦長になるも、
直線手前では前を射程圏に入れて残り250m付近で早くも
抜け出し、最後は6馬身差の圧勝で2連勝を飾っています。

藤田輝信調教師「今日も危なげない競馬でしたね。戦前
から外のヒラボクラターシュ陣営から積極的にレースを
進めたいとコメントが出ていましたので、こちらはそれを
見ながらで良いかなと考えていましたから、想定通り
2番手からの競馬になりました。ただ、かなり前が飛ばして
逃げていたので、難しい展開になったなと思ったのですが、
矢野騎手は『自分のペースで行くことが出来ていたので、
前の馬は全く気にしていなかった』と話していましたから、
それくらい余裕があったようですね。ゴーサインが出て
からの反応や直線での伸び、更にはゴール板過ぎた後も
なかなか止まらなかったようにスタミナも豊富ですから、
これから更に上のクラスでも楽しみですし、交流重賞
だって狙える馬だと思います。
矢野騎手のコメントも『手前を替えるのはあまり上手く
なかったですが、ここでは能力が違いましたね。距離は
まだまだ延びても問題ありませんし、間違いなく重賞級
の馬です。また機会があれば是非乗せてください』と
マグナレガーロの素質をかっていましたよ。前走痛めた
右前球節に関しては、プロテクターを着けていたことで
外傷は見られませんでしたし、これなら問題ないでしょう。
とは言え、プロテクターの上には後肢とぶつかったような
痕がありましたので、今後も気を付けなければいけません。

まずはミッドウェイファームへ移動してからの状態次第
にはなるものの、問題なければ次は重賞にチャレンジ
したいと思っています」

*********************************************


レースは逃げ馬が大逃げでしたが問題なく2番手で
自分のペースで進めていました。

最後も後続を引き離し強かったですね。





地方競馬は普段は全く見ないし、移籍した時はショック
でしたが、プロテクターの件といいコメントといい
今の方が大事にされている気がしてきました。

単純なものです。

プロテクターしてたら走りにくいと思いますが、
特に問題なし

逆に何故今までしなかったんだろうって気持ち

騎手も褒めてくださって、これでやっと重賞に挑戦
出来る立場になりました。


厩舎開業15年目にして、初めての地方重賞優勝の
可能性がある馬に巡り会えました。

中央芝での走りも見たかったですが、ダートでも怪我
せず、少しでも結果が出てくれるなら我慢するとします。

地味でも長〜く走ってくれたらなぁ、と。。。




写真で見てもこう凸しそうな雰囲気💦


マグナレガーロお疲れ様でした🐎



今更ですが芝の走りを見たかったな・・・★

2021年08月12日 | シルク
中央のダートでは頭打ちで、角居厩舎からの転厩の際に
地方へ移籍したマグナレガーロ

募集時は芝の長めの距離の馬って思っていたんですよね



母も芝馬ですし、募集時の予想でも芝に振り切れてます😅


ただ筋肉の質感的に、早く筋肉を動かす事は苦手な印象で
スパッとキレのある走りは出来ないだろうなあ、と。

5月生まれという事もあって、まだまだ頼りない
馬体にも見えました。


自分が選んだ馬でダートで出世出来た馬は、これまで
残念ながら一頭もいません

逆にどう見てもダート血統の馬でも芝走っていたりします。

マグナレガーロもデビュー戦こそダートで圧勝しましたが、
時計の早い重馬場でした。

一度も芝は走っておりませんが、どこかのタイミングで
芝を試してもらえていたら馬運も変わっていたのかも?

無知は承知で書きますと、

交凸で毎回レース後に怪我をするのも、もしかして
芝だったら回避出来ていたのかも?

な〜んて都合のいい解釈しています。


天下の元角居厩舎に楯突くのもなんですが、若手の厩舎
に比べて、リーディング厩舎とかのベテラン厩舎で
同じようなワンパターンの使い方される事が多かった過去。。。

ヴィッセンの勝ったレースを目の前で見て、ダート馬では
ないと思った時も、他の人は誰も疑問に思っていませんでした。


半端ない今更感ですが、一度でも中央芝の走りが見たかった

と言っても、バチは当たらない筈です(笑)



地方に活躍の場を求めたマグナレガーロ

大井で移転即圧勝も重馬場だけに、パサパサ地方のダートでの
適性はまだ未知数。。



今年も最終抽優馬を入れ替えました★

2021年08月10日 | シルク
今年も抽優馬は悩みました

シルクが抽優馬制度になってから選んだお馬さんは

オーソリティ  ⭕️ → 激戦5倍ぐらいの確率突破🎉

リバースレー ❎
(ヴァイスメテオールからの最終入れ替え)

イクイノックス ❎ → 確率2倍ぐらいだったのに落選😭


2年連続の落選です。
しかも選び間違い💦


一昨年の抽優馬の選び間違い記事(涙)⬇️

『シルク申込馬と選考過程』

書いてある事当たりすぎ🤣

ヴァイスメテオールは最初から気に入っていたものの、
抽優にする程決定打がなく。。
初仔のミスビアンカの気性の事やら、11万円と血統の割に
少し高いところ、人気が無さそうでひょっとしたら一般で
引っ掛かるかも? と淡い期待で一般にしてしまった。

実際は、当時の実績150万円→取れた実績300万円😱

かたや落選したとはいえ、一発大物を狙って取りに行った
リバースレーは未勝利引退

管囲(19cmあるかないかぐらい)で普通なら切るレベル😵

あ〜馬選び悪すぎる🐴


さて、この流れでなんなのですが

今年の抽優候補は3頭でした。


ロザリンドの20

パンデイアの20

ツルマルワンピースの20


結局、ロザリンドは馬体がピンと来ず、気性の心配や
出資馬の兄の体質難もあって却下

パンデイアの20は、血統の割に人気し過ぎているところと、
やはり繋ぎの硬さと左右差。

ルーカスで気がつきながら強行した失敗を引きずるパターン💀

大人気のハーツ牝馬(多分一番人気)も、魅力的な
馬体なものの、前繋ぎの左右差は凄く怖く写りました。

未勝利引退だった全姉程ではないにしても、高野厩舎だけに
小柄に出た方が良かったのかも?

素質の高さは感じるだけに、とても気になる一頭でもあります。

ツルマルワンピースの20は一旦は抽優にしようかとも思いましたが、
『おうちツアー』での動画が重過ぎて、かつ膝が丈夫そうには見えず
活躍馬の下で失敗し続けてきただけに踏み込めず。

カタログの馬体だけだったら牡馬で一番良いと思います🙋‍♀️


で、

候補は全て諦めて一旦白紙に戻し、走って来そうな馬だとか
好みの芝中距離牡馬だとかの枠はとっぱらい一から選び直し

短距離だと思われるも不安点が一番少ないと思ったこの馬に
急遽抽優を変えました。




母8歳の2番仔。 測尺も十分

体高 152 cm
管囲 20.8 cm
胸囲 175 cm
馬体重 464kg

若干手脚が短くコロンとしていますが、不安だと思う点は
特に見つけられませんでした。

前捌きが少し硬いぐらいかな🤔

姉も早くからデビューして、勝ち上がれていますし
体質難もなさそう。


母モルジアナの募集時

母にも似ていますが、母よりは筋肉に柔らかみが
ありそうなイメージ

当選確率は30%ぐらいでしょうか。

今更スクリーンヒーロー産⁉️ ではありますが、
グラスワンダー好き、産駒のモーリス大好き❤
だけにいいイメージ。

シルクもこういう地味なところでも案外走ってきそう

パワータイプの芝マイラーのイメージ。

スピードが足りなかったらダートでしょうけど、
ダートだとあまり大成は出来ないのではないかな🤔


因みに、最初の申し込みロザリンド→モルジアナへ変えました😆




からの・・・




上の文章の流れ的にどうかとは思いますが💦



モルジアナの母サマーハは血統としても
重要視されているようです。

セレクトセール2020で一億円で金子オーナーに
落札されたサマーハの20の牝馬



<セレクトセール2020>
サトノダイヤモンドのファーストクロップ、
落札者は金子真人ホールディングス(株)

サトノダイアモンドも大好きだったPOG馬だけに
産駒にも期待です💗


戦い終えて・・・今年も白旗です★

2021年08月08日 | シルク
シルクの募集が終わり一気に力が抜けたここ数日です。

一生懸命探しましたが、結局これって馬は見つけられず
タイムアウト

自分の目が節穴なだけで実際は活躍馬もいるのかも
しれませんが、今年も出会えなかった気がします😔

ただコツコツ馬は多そうに思ったので、結果未勝利引退
で終わったとしても、今回は頭数だけでも揃えられたらなと。

夏休み中の結果発表を期待せずに待つとします。



気分を変えて、今日から我が家は9連休です♪

珍しく全く旅行の計画も入れておらず。

毎週末の義実家のお世話に行くのと、超久々に実家へ
行くのと、建物目当てで(登録有形文化財)塩屋に
ランチを食べに行くぐらいでしょうか

後は少し家の片付けでもしましょうかね〜




どんどん『動物園化』している我が家😆


どんな馬が欲しいのか☆

2021年08月06日 | シルク
シルクも佳境に入ってきました。

私はもう申し込みはとっくに済ませています。

例年のごとく最後は適当です(^_^;)

めちゃくちゃ時間かけて検討はしますが、フィーリングで
選ぶ方がまだ結果がマシなようなので。


出資馬で目指すところは、

芝の長めの距離でG1勝てる馬🐴

芝の短距離ではロードカナロア、芝のマイルではサリオスが
G1勝ってくれて大満足なのですが、一口始めた当初から
目指していたのは芝の長い距離の活躍馬。

目の前で見たディープの大雨の中の宝塚記念で感動しまくり
あんな馬の馬主(一口)になろうと決心しました。

それ以外は見えなくて(盲目状態)

クラシックは出資馬には無理して出て欲しくは
ないのですが、将来的に宝塚記念とかジャパンカップ
とかで勝ち負け出来るカッコいい牡馬が長年の理想です🧡

最近は牝馬が芝中距離G1取りまくっていますが、
やっぱり私は牡馬がいいです🐴


でも・・・これまで一頭も出会えていない💔


トゥザワールド 皐月賞 2着
トゥザワールド 有馬記念 2着
トゥザワールド ザBMW  2着
サリオス    皐月賞 2着
サリオス    東京優駿 2着

お恥ずかしながら、これが最高着順です。。。


トゥザワールドは自分の過去の出資馬では、
最高に好きな馬体でした🧡

でもあとちょっと🤏届きませんでした😭


大型馬が好きな上に、どうも普通に馬体の好みで選ぶと
マイル前後の馬になってしまうようで💦

それで距離の魅力だけで、馬体が好みじゃない馬を
選ぶと更にドツボにハマる⤵️


血統も配合も、馬体の見方も15年近くたっても
ど素人のままで全く進歩なく、進歩どころか
むしろ要らない知識だけついて退化している現状

に加えて、この一口馬主ブームでの出資しにくさったら・・


ここ数年強い馬を見つけようと頑張って来ましたが、
ちょっと諦め気分で息抜きしたくなってきました。


シルクもどんどん頭数が減って今では、シルク全部で
10頭前後になってしまいました😔

今年はお安い馬でも良さげな馬も多いので、走ることは
考えず好み中心で更にお気楽に選んでみようかな、と。


馬選びは本当に難しい🤔



リアルスティール 募集時

血統からとても期待していたけど、私にはどうしても
いい馬体には思えなかったリアルスティール産駒



ツルマルワンピースの20


ブラストワンピース 募集時


素晴らしい馬体だけど、やはり4万円→14万円
が引っ掛かるのと、超大型馬
活躍馬の後追いで失敗し続けているだけに。。。



元出資馬の仔☆

2021年08月03日 | シルク
今年のシルクの募集馬には元出資馬の仔が3頭募集されています、

出資馬の仔だからといって無条件に出資するタイプでは無く
過去出資したのは2頭だけ。

そのどちらもが未勝利引退で、相性は劇悪でもある。

出走して走らなかったというより、体質難で殆ど出走さえ
出来なかった(涙)


そんな苦手意識がある出資馬の仔だが、今回は3頭とも
案外いい出来の印象

どの馬も母のイメージがどこと無くあって可愛いもんです🧡

一頭ずつ比べてみましょう





スナッチマインドの20

毛色も違うし、馬体も子供の方がより締まって見えます。

それでも勝ち気そうな表情やシャキッと歩く姿を見ると
母の面影を感じます。

スナッチマインドはパドックで『重装備』だったので
お顔はあまり覚えていなかったですが(^_^;)





アルジャンテの20

最初にめちゃくちゃ似てる‼️って思いましたが
こうして比べると、芦毛以外はそう似ていないかな❓
流星も違いますし。。。

馬体をあまり良くは見せないのは親子共々

アルジャンテの動画を見直しましたが、今なら多分
出資していないだろうなあ(^_^;)

ディープでこのお値段でも売れ残っていましたが、
だんだん良くなってきて、調教動画の動きで出資を
決めました。

じっくり様子見出来ていい時代だったなあ😭

アルジャンテは芯がないぐらい柔らかい馬体でしたが、
仔は足捌きや繋ぎに硬さがあるタイプですね👀





ソーディヴァインの20


ソーディヴァインは、追加募集で出資しましたが
牝馬で特大に大きかったですし、『訳あり』で募集
されたと当時思っていました。

だから体質が弱いものと認識していたので、案外丈夫で
よく出走し稼いでくれたのには驚きです‼️

息子もめちゃくちゃデカい。
最初よく見えた馬体でしたが、おうちツアーの動画では
やっぱり少し怖さがありますかね。

3頭の中では一番母に似ている気がします。


キャロットのように『母馬優先権』が有れば
いいんですけどね。

中間発表を見るにどの馬も一般では
出資不可能な印象

万が一チャンスあるとしたらソーディヴァインかな?

出資馬の仔でも抽優にしないと取れないのは辛いですね。。。






シルクおうちツアーを見ての感想☆

2021年07月31日 | シルク
シルクのおうちツアー動画が29日に公開になりました。

まだ牡馬しか見ていないのですが、なかなかのボリュームで。

4Kということで、父親好みの高画質。

登場の順番がすぐには把握出来ませんでしたが、種牡馬別の
アイウエオ順のようですね。

一頭一頭の動画も2分ぐらいと長く、流しでも個別にも見れますし、
タイムテーブルも書いてあって実に親切

やればできるじゃん‼️シルクさん


2頭並んで歩くシーンは、キャロット動画にもありましたが
比較して比べやすいですね。

サイズ感の近い馬がペアになっていたように思います。

最初の動画のように、鳥のピヨピヨもなく解説のみ

全馬ナレーションご苦労様です。

ちょっと滑舌悪くカミカミが気にはなりましたが😆


早速注目していた馬をチェック🐴


🔴ロザリンドの20





オーソリティの時のようには馬体は気に入らなかったものの
歩かせた感じは似たり寄ったりで、悪くはない

ただやっぱり立ち姿は好みでは無い。
今回はお顔からはそう気難しさは感じなかったものの、
カメラを気にする所とかやはり少し気難しそう🤔


🟢ロゼリーナの20



最初の動画よりはよく見えた⤴️
ただ胴が詰まっているので2000mまでの芝馬じゃないかな


🔵ユードントラヴミーの20



今回は頭の高さはそれ程気にはならなかった。
キンシャサにしては胴伸び良く、気性次第では距離持つか?
お値段以上ニトリな印象。

何より顔がヤンチャそうで可愛い😍😍
このレベルが一般で取れたら文句ないんだけど・・・


🟣オーロラエンブレムの20



小柄だけどよく見えた馬
サトノクラウン牡馬2頭はどちらも小さくて・・・
これも抽優にしない限りは無理でしょう


🟡サダムグランジュテの20



パワー溢れる馬体で、見た目程歩かせても重くるしさがない
推進力があっていい歩きっぷり
ただかなり緩い。
立ち姿を見ても、この馬体重でまだ腰高に見えるので、
やはり脚部不安が出る可能性は考慮に入れておきたい


🟤モルジアナの20



短距離〜マイルぐらいのコツコツタイプで良さそう
6万円だったら即行きだけど、8万円って少し
高いかなと思ってしまった


🟠パンデイアの20



お待ちかねのパンデイアの20🧡
やっぱり見栄えがしますね。
サリオスっぽいムキムキ感💪
前回の動画では集中力不足で妙な歩きでしたが今回は普通。

ただ繋ぎが若干硬いなあ。 特に右前
繋ぎが硬めで左右差があった出資馬と言えば・・・

モーリス! じゃなくてルーカス🤣

ルーカスは極端に左右差があったけどこの馬はそこまで
極端では無い。でも芝馬と考えると硬さは少し気になるかな

後は喉鳴りになりそうな印象の首周り
キャロットで最優先候補だった、この馬と似た体型の
モーリスっ子もどうやら喉が少し気になる様子

でもお顔も全てひっくるめて魅力的な馬に思います🧡


🔴パーシーズベストの20



同配合だけどカタログでは目立たなかったこちら
歩かせると割といい
案外モーリスはこっちが走ったりして❓

『ワクワクが止まらない💗』(←ナレーション)


🟢アルジャンテの20



ラストはお顔がアルジャンテそっくりな息子さん🐴

もーーーーーめっちゃ可愛いやないかい‼️

馬体は胴伸びしてパワーありそうでいいけれど
前繋ぎが少し残念😢
でも出資したいなぁ〜
案外人気あるようで抽優でないと無理っぽいみたいだね⤵️


以上牡馬の動画で気になった主な馬たちです


全く見る目ないので参考にはなさらないように