名刹・古刹・国宝・名塔を巡ります

五木寛之著「百寺巡礼」講談社刊
日本列島の北から南まで百の寺と百名塔を巡ります

四国巡礼ー8

2011年01月28日 | 日記

伊予路「涅槃の道場」も残すところ5札所、でも厳しい難所が待ち受けています、道に雪が残る60番横峰寺です、自動車専用道路で登れますが、対向車が来ないように祈りながらの登坂と下山です。65番まで伊予路を終えて向かうは最高標高(910m)の66番雲辺寺です。そして「涅槃の道場」讃岐路に入ります。

60番 横峰寺・・・石槌山(1982m)の山頂にある、蔵王権現の西の遥拝所です、権現つくりの本堂・大師堂には雪が残り、山深い処で祈り一筋の一時を過ごします。                                     61番 香園寺・・・昭和51年に建立されたモダンなビルの札所です、大師が栴檀の香を焚いて護摩修法された、それにちなんで香園寺と由来がある、「安産・子育て・身代り・女人成仏」の四誓願を遺す。                  62番 寶寿寺・・・聖武天皇の勅願により伊予一宮の法楽所として建立された。                         63番 吉祥寺・・・61・62・63番は徒歩でもすぐ、つかの間の安心、本尊は毘沙門天と珍しい。              64番 前神寺・・・石槌山天狗岳にある「石鉄権現」別当寺、7月1日からの山開きには数万人の信者が登る。   65番 三角寺・・・伊予路最後の札所、大師が三角の護摩壇を築き21日の降伏の護摩修法わされたところに寺名の由来がある。                                                            66番 雲辺寺・・・高所(標高910m)へロープウエーで登る、表情豊かな五百羅漢が迎えてくれる、スキー場もあり、本尊は千手観音菩薩様で重要文化財です。

讃岐の国(香川県)「涅槃の道場」へ入ります。                                                                    

                                                               

デジブック 『「四国巡礼」-8』


四国巡礼-7

2011年01月18日 | 日記

松山市内から今治市方面に向かいます、松山の8ヶ寺の残り2寺と今治市内の6ヶ寺を巡ります。

52番 太山寺・・・先ず最初に鎌倉時代の重文の仁王門が出迎えてくれます、そして国宝・本堂が美しい、本尊は十一面観音で何れも由緒があります、鐘楼も重文です。                                                    53番 円明寺・・・仁王門を入ると四脚の特徴有る楼門が迎えてくれます、古くからの納札が       有名です。                                                   54番 延命寺・・・今治城から移築したと伝えられる仁王門、明治初めに今の延命に改名さ  れた。                                                      55番 南光坊・・・本宮は大三島の大山祇神社で別宮の別当寺で在る。                         56番 泰山寺・・・本尊の地蔵菩薩の本願「女人泰産」から名付けられた。                            57番 栄福寺・・・勝岡八幡へ向かう参道にある、宇佐神宮、石清水八幡さんに所縁、明治に神仏分離で今の姿。                                           58番 仙遊寺・・・作礼山の頂上にあるお寺でその道程で今治市内が一望できる、無論瀬戸内海の素晴らしい眺めも堪能できる。                                                          59番 国分寺・・・聖武天皇の勅命により全国に建てられた国分寺の一つでその規模の大きさが偲ばれる姿がある、書院には寺宝や文化財が展示されている。

60番横峰寺は石槌山の中腹にある、雪が見える山道へ入ります。                                  

デジブック 『「四国巡礼」-7』


四国巡礼-6

2011年01月12日 | 日記

高知県足摺岬を終え、40番観自在寺から愛媛県へ入ります、約200kmの道程で46番浄瑠璃寺で、松山市内へ入ります道後温泉入湯を楽しみに市内8ヶ寺の6寺を巡ります。

46番 浄瑠璃寺・・境内には仏足石・説法石と樹齢一千年の「イブキビャクシン」の木があります。                47番 八坂寺・・・・役行者が開祖と言われる、46番から1kほっとします。                                               48番 西林寺・・・・名水が湧出「杖の淵」があります、大きな仁王門と松と庭が綺麗。                        49番 浄土寺・・・・唐様式の本堂は文明16年(1484年)建立・重要文化財です。                   50番 繁多寺・・・・時宗の開祖・一遍上人が修行したといわれる、住職には名僧が輩出。                 51番 石手寺・・・・道後温泉に近く、参拝する人で賑う、三重塔・鐘楼が重要文化財です。    

デジブック 『「四国巡礼」-6』


雪の京都・銀閣寺・天龍寺

2011年01月04日 | 日記

大晦日から降った雪は2011年新年2日に古都を白に装いました、銀閣寺と天龍寺へ

朝の銀閣寺は雪化粧が綺麗でした、午後に訪れた天龍寺は名残の雪の風情でした。茶屋「一力」の屋根にも雪がありました。

デジブック 『雪の京都・銀閣・天竜』