名刹・古刹・国宝・名塔を巡ります

五木寛之著「百寺巡礼」講談社刊
日本列島の北から南まで百の寺と百名塔を巡ります

信州・渋温泉・小布施

2015年07月28日 | 日記

信州・渋温泉の九湯巡りと湯田中温泉で湯治、近くには志賀高原や野猿公苑があります

帰途に葛飾北斎が晩年を過ごした小布施に立ち寄り、浮世絵に肉筆画も多くありました

信州・渋温泉・小布施


京・特別公開・成就院

2015年07月21日 | 日記

京都・東山 清水寺 塔頭の成就院は名勝庭園「月の庭」が有名です、手毬灯篭・蜻蛉灯篭・烏帽子岩など東山を借景にしたきれいなお庭です・太閤秀吉公から送られた「誰が袖 手水鉢」などしばし静寂に身を置きました

冬の清水寺は舞台がよく見えます、昨年修復された「子安の塔」(重文)から遠望する舞台も見事です

 

京・特別公開・成就院


京・特別公開・衝梅院

2015年07月14日 | 日記

衝梅院は妙心寺塔頭・「応仁の乱」で灰燼に帰した寺院の復興に心血を注いだ、中興の祖「雪江宋深」を祀る。

四派 竜泉派・東海派・霊雲派・聖澤派を開いた、「四河一源」の庭に表わせている、方丈は重要文化財で障壁画・茶室など禅寺の趣が深い、当日は本山の三門も公開されていました、七堂大伽藍も再掲しました

京・特別公開・衝梅院


京・特別公開・勝林寺

2015年07月07日 | 日記

京都・毘沙門堂 勝林寺は東福寺の塔頭で、天文19年(1550年)に創建された。仏法と北方を守護する毘沙門天を祀ることから「東福寺の毘沙門天」と呼ばれています

毘沙門堂に安置する毘沙門天立像は等身大に近い仏様、宝珠を持つ手と忿怒相は良いお顔です

東福寺の三門(国宝)と通天橋・開山堂(伝衣閣)など再掲しています。

京・特別公開・勝林寺


奈良・古刹 矢田寺

2015年07月01日 | 日記

奈良・古刹 高野山真言宗 別格本山 矢田山 金剛山寺は「花の寺・アジサイ」で知られています。

創建は飛鳥時代(680年)天武天皇勅願寺です、当初は十一面観音菩薩(重文)がご本尊でしたが、平安時代に地蔵菩薩をお祀りして、地蔵信仰発祥の寺としても知られています。この日は本堂特別拝観で矢田型地蔵尊を拝観、錫杖を持たずに左手には宝珠を持たれています、御影堂から本堂への高台では奈良の都を遠望できます

奈良・古刹 矢田寺