名刹・古刹・国宝・名塔を巡ります

五木寛之著「百寺巡礼」講談社刊
日本列島の北から南まで百の寺と百名塔を巡ります

名塔を巡る・兵庫Ⅱ

2013年09月26日 | 日記

如意寺・・・神戸市西区に有ります、法道仙人の開設とも言われています。本堂は老朽化により戦後解体されたが、鎌倉時代初期に建てられた阿弥陀堂(常行堂)・文殊堂・南北朝時代の創建の三重塔は重要文化財として今に伝わる

徳光院・・・神戸市北区布引にあります、三大神滝として名高い修験道の滝勝寺の跡地に建てられています、多宝塔は室町時代・文明10年(1478年)の創建です、鐘楼は江戸時代で伽耶院から移設された。

六条八幡宮・・・神戸市北区山田に有ります、三重塔は室町時代・文正元年(1466年)に創建された重要文化財です。

名塔を巡る・兵庫Ⅱ


名塔を巡る・兵庫

2013年09月18日 | 日記

名塔を巡る旅も奈良・京都から泉州・摂津を経て兵庫に入ります

石峯寺・・・しゃくぶじです・神戸市北区淡河・花の名所50選 三重塔は室町時代1470年の創建で重要文化財です、薬師堂も重文です

長遠寺・・・尼崎市寺町にあります・都会の中に重文の多宝塔(慶長12年)創建と本堂も重要文化財です。

 


国宝・三重塔・多宝塔

2013年09月12日 | 日記

「名塔を巡る旅」で国宝・向上寺三重塔と金剛三昧院・多宝塔を巡り終えました。これで五重塔9基・三重塔13基・多宝塔 大塔6基と五重小塔2基をブログに更新することができました。

向上寺・・・しまなみ海道の生口島・尾道にあります、三重塔の創建は永享4年(1432年)です、曹洞宗の寺院で塔からの瀬戸内の島々の眺望は絶景です。

金剛三昧院・・・高野山の塔頭で国宝・多宝塔は高野山最古の木造建築物となっています、創建は鎌倉時代貞応2年(1223年)北条政子が創建です。石山寺・国宝多宝塔に次いで古く、慈眼院国宝・多宝塔と三名塔とされています

国宝・三重塔・多宝塔


名塔を巡る・河内和泉

2013年09月06日 | 日記

叡福寺・・・南河内太子町・叡福寺北古墳に聖徳太子御廟とされる。近くには聖徳太子父君の用明天皇・推古天皇・考徳天皇陵があります。浄土堂には空海・日蓮・親鸞・一遍上人らお多くの参籠が有ったとされています、多宝塔(重文)は承応元年(1652年)の落慶です。

法道寺・・・堺市鉢ヶ峯にあります、法道仙人の開基とされています。多宝塔は南北朝時代の正平23年(1368年)の落慶・重要文化財の食堂(じきどう)は鎌倉時代末期の創建とされています。

名塔を巡る・河内和泉』