名刹・古刹・国宝・名塔を巡ります

五木寛之著「百寺巡礼」講談社刊
日本列島の北から南まで百の寺と百名塔を巡ります

国宝・姫路城

2015年11月28日 | 日記

ブログ掲載300回記念 今年のイベントは平成の大修理を完了した「姫路城・白鷺城」

慶長9年・1609年に創建されて今もその姿を美しく残す世界遺産 国宝・姫路城

国宝・大天守・乾小天守・東小天守・西小天守それを繋ぐ「い ろ は に」の渡櫓 壮大な空間構造

2008年の姿を後半に掲載・見比べると見事な職人の仕事が今に残る

 

国宝・姫路城


日本三景・安芸の宮島

2015年11月21日 | 日記

日本三景「安芸の宮島」には世界遺産・国宝の厳島神社が中心ですが、五重塔・多宝塔のご本尊をお祀りする大願寺もお勧めです

大願寺は高野山真言宗の寺院で日本三弁財天としても有名です、幕末の長州征伐の時に勝海舟と木戸孝允が会談した歴史を残しています

清盛神社から大聖寺そしてもみじ谷経由で弥山へ美しい瀬戸の海もみれます

 

日本三景・安芸の宮島


名塔を巡る・三重塔 十一

2015年11月16日 | 日記

名塔を巡る・三重塔 十一 創建時代順に国宝・重要文化財を紹介(57番がラストです)

51. 今戒光明寺 京都・黒谷 重要文化財 江戸時代 寛永11年(1634年)創建

52. 那谷寺   石川・小松 重要文化財 江戸時代 寛永19年(1642年)

53. 真禅院   岐阜・美濃 重要文化財 江戸時代 寛永19年(1642年)

54. 子安塔   京都・清水 重要文化財 江戸時代 寛永年間

55. 本山寺   岡山・美咲 重要文化財 江戸時代 承応元年(1652年)

名塔を巡る・三重塔 十一


国宝・厳島神社

2015年11月07日 | 日記

瀬戸内海の西・広島湾に厳島神社はあります、「安芸の宮島」ともよばれて日本三景・世界遺産でもあります

国宝・本社本殿・祓殿・高舞台・平舞台は海上に突き出て見事な姿を見せています

国宝・摂社客(まろうど)神社・本殿・祓殿は本社本殿と廻廊で結ばれてその廻廊は朱塗りの柱や虹梁で彩られています。

能舞台・大黒社本殿・は重要文化財で後方の小高い丘の上にある五重塔・多宝塔も重要文化財です、潮の引いた時に現れる「鏡池」や反橋(重文)など何れも見事です。

国宝・厳島神社


広島・国宝 不動院

2015年11月01日 | 日記

広島・不動院 は真言宗別格本山 国宝・金堂は奇跡の寺院。爆心地から3.9㎞にあり室町時代 天文9年(1540年)に創建が今に残る。ご本尊は薬師如来坐像で定朝様式で平安時代であります。

鐘楼は重要文化財で永享5年(1433年)創建で、梵鐘は高麗時代で重文です

楼門は重要文化財で文禄3年(1594年)の創建、仁王様も迫力です

不動堂には不動尊・秀吉公の念持仏とか

広島・国宝 不動院