名刹・古刹・国宝・名塔を巡ります

五木寛之著「百寺巡礼」講談社刊
日本列島の北から南まで百の寺と百名塔を巡ります

名塔を巡る・五重塔Ⅱ

2014年09月25日 | 日記

名塔を巡る・五重塔Ⅱ南北朝時代から江戸時代前期に創建されたの国宝・重要文化財の五重塔を紹介します

9.羽黒山      山形・羽黒      国宝 南北朝時代 1372年 三名塔

10.厳島神社    広島・宮島      重文 室町時代  1407年

11.興福寺     奈良市        国宝 室町時代  1426年

12.法観寺     京都市        重文 室町時代  1440年 八坂の塔

13.瑠璃光寺    山口市     国宝 室町時代  1442年 三名塔

14.本門寺     東京都        重文 江戸前期  1607年

15.妙成寺    石川・羽咋     重文 江戸前期  1618年

16.法華経寺   千葉・市川       重文 江戸前期  1622年

名塔を巡る・五重塔Ⅱ


名塔を巡る・五重塔Ⅰ

2014年09月19日 | 日記

名塔を巡る旅は、国宝と重要文化財の五重塔が25基・三重塔が57基・多宝塔が39基あります。120余基巡り終えたところで、創建時代順に紹介します。お寺を拝観する事と塔を拝むことに景色と気持ちの違いがあります、古の塔を訪ねて北は青森・弘前から山口市と四国・愛媛まで長い道程です。五重塔から紹介

1.法隆寺         奈良・斑鳩 国宝 奈良時代 708年   三名塔

2.海龍王寺      奈良市   国宝 奈良時代 8世紀中期 五重小塔

3.元興寺         奈良市   国宝 奈良時代 8世紀後期 五重小塔

4.室生寺         奈良・室生 国宝 平安前期 800年頃

5.醍醐寺         京都市   国宝 平安中期 951年  三名塔・京都最古の木造建築

6.海住山寺      京都・相楽 国宝 鎌倉前期 1214年

7.東寺           京都市   重文 鎌倉中期 1240年(非公開・未掲載)

8.明王院        広島・福山 国宝 南北朝  1348年

名塔を巡る・五重塔Ⅰ


岐阜城・稲葉山城

2014年09月11日 | 日記

美濃の国・井の口(後の岐阜)で織田信長公は「楽一楽座令」を発布、大きな発展を遂げた、そして「天下布武」を表明する。稲葉山から見下ろす清流長良川・下ると「墨俣一夜城」もあります。近くに正法寺には大仏が有ります、日本三大仏です。JR岐阜駅にはキンピカの信長公像がありますお洒落な恰好が評判

岐阜城・稲葉山城


式年遷宮・伊勢神宮

2014年09月05日 | 日記

平成25年10月5日に62回式年遷宮の伊勢神宮は日本人の心のふるさと。「外宮先祭」外宮正宮から第一別宮 多賀宮・風宮・土宮と参拝、清流五十鈴川に架かる宇治橋を渡り神域へ内宮正宮に日々の安寧を感謝し第一別宮 荒祭宮で心願成就をパワースポットで祈ります、歴史・文化の継承も伝わります

式年遷宮・伊勢神宮