名刹・古刹・国宝・名塔を巡ります

五木寛之著「百寺巡礼」講談社刊
日本列島の北から南まで百の寺と百名塔を巡ります

国宝・平等院鳳凰堂

2014年08月29日 | 日記

京都・宇治 国宝 平等院鳳凰堂は平安時代・関白藤原頼道・道長父子により創建された。平安貴族が「景勝の地・宇治」に造った浄土の世界です。王朝文化の粋を集めて建立された御堂が阿字池の水面に優雅な姿を映しています。ご本尊は国宝・阿弥陀如来坐像 天蓋の周囲には雲中供養菩薩が舞う祈りの世界です。

鳳翔館には国宝の名鐘と鳳凰・雲中供養菩薩などが拝観できます、観音堂・浄土堂・羅漢堂・不動堂などにも仏像が多く拝観できます。

 

国宝・平等院鳳凰堂』


国宝・平等院鳳凰堂

2014年08月28日 | 日記

京都・宇治 国宝 平等院鳳凰堂は平安時代・関白藤原頼道・道長父子により創建。平安貴族が「景勝の地・宇治」に造った浄土の世界です、王朝文化の粋を集めて建立された御堂が阿字池の水面に優美な姿を映しています。御本尊は国宝・阿弥陀如来坐像と天蓋とその周囲には国宝・雲中供養菩薩が舞う姿は祈りの世界です。

鳳翔館には国宝・天下の名鐘・鳳凰・雲中供養菩薩像など、外には観音堂・浄土院・羅漢堂・不動堂など

国宝・平等院鳳凰堂parts:eNozsDJkhAMmJhMzAyZjY1NGptQ0k8RUi8S0xOQQ37BiF6fsNLdgj2DfRH0mGMCvCmoQExOSegBfnhTM]


二荒山神社・輪王寺太猷院

2014年08月21日 | 日記

輪王寺・太猷院本殿(国宝)は三代将軍家光公の霊廟です、承応元年(1652年)に造営されています、禅宗仏殿形式の本殿は金箔、極彩色などで荘厳されています。東照宮に比べて金箔は多く使用されているようで、地味ながら違いをみせています。

二荒山神社は世界遺産・ご神体は男体山です、中の宮は中禅寺湖湖畔にあり、登拝口があります、本殿は重要文化財です、湖の美しさも見事です。

二荒山神社・輪王寺太猷院


名塔を巡る・日光・輪王寺

2014年08月15日 | 日記

輪王寺は日光にある天台宗の門跡寺院である。奈良時代に勝道上人が開いたとされる。中興の祖は慈眼大師(天海僧正)である。本堂である三佛堂・本坊表門(黒門)相輪塔・と四本龍寺の旧地には観音堂と三重塔・本宮神社(何れも重文)があります。常行堂・法華堂・開山堂・慈眼堂など多くの文化財が日光境内に点在しています。

名塔を巡る・日光・輪王寺


名塔を巡る・日光東照宮

2014年08月06日 | 日記

名塔を巡る旅・栃木・世界遺産「日光の社寺」東照宮へ

国宝・8棟 陽明門・唐門・本殿・石の間・拝殿・廻廊・透かし塀など

重要文化財は五重塔・神庫(上・中・下)神厩舎など38棟。五重塔は文政元年(1818年)の創建です、初重の中備えには十二支の彫刻が、ここではほかの有名な彫刻飾りが多く、豪華絢爛を一日見尽くしてました

名塔を巡る・日光東照宮