goo blog サービス終了のお知らせ 

Nのブログ吊り篭

(趣味の山歩き)も高齢に成り殆ど止めております、年齢に見合った散歩は続けます、時々は篭を覗いて下さい。

第83回埼玉駅伝競走大会

2016-02-08 | スポーツ

2月7日に旧中山道をさいたま新都心から熊谷スポーツ文化公園陸上競技場までを若い一般男子の部、

市町村男子の部、高校生男子の部、一般、高校女子の部、の4部門別の競争でした。

一般男子の部では「東京国際大」が優勝し、2位が「城西大A」が入りました。

市町村男子の部では「さいたま陸協」が優勝し2位に「上尾陸協A」が入りました。

高校男子の部では「埼玉栄」が優勝です、2位には「武蔵越生」が入りました。

一般・高校女子の部では「埼玉栄」が優勝です、2位には「春日部東」が入りました。

高校男子の部では「埼玉栄」が42.195Kの同じコースを大学生・社会人のトップを上回る

タイム2時間10分14秒で4年連続の優勝でした。「翌日の読売新聞より引用」

前日の雪もそんなに多くは無かったので選手と役員の方もほっとして居る事でしょう。

 

 

第2中継所の上尾駅前です、さいたま市宮原からの

選手のタスキリレーです、此処から第3中継所の鴻巣市までは

長帳場です、桶川駅と北本駅を超えての距離です、此処が

勝負所でしょう、此処では皆元気に走り出しましたが、

鴻巣のゴールではさぞ苦しかった事でしょう。

 

 

 

   

  次々に選手のタスキリレーで第三中継地の鴻巣に

  駆けて行きました、パトカーの先導と白バイの誘導も有り

 お巡りさんたち 寒い中大変な事ですね、

 此処で頑張った選手たちもやがては

 箱根駅伝に出場するほどに成長を

 待したいですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金曜映画会 | トップ | 梅の季節 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
駅伝大会 (キナコ)
2016-02-18 17:47:54
こんにちは、ご無沙汰しています。
元気な皆さん素晴らしいですね。
日々の積み重ねですね。
返信する
若いってすごいですね (のんちゃん)
2016-02-19 17:45:12
(キナコ)さん、あの寒い時期に若者は元気です、彼らも若い時の良い思い出に成る事でしょう、この中から東京五輪の選手が出るのでしょうか、可能性を秘めた若者たちでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スポーツ」カテゴリの最新記事