
週末に横浜高島屋で開催されていた「かながわ物産展」の続きです。
催事場の一角で「かながわの名産100選」というものが展示されていました。

神奈川県の農作物・海産物・加工食品・工芸品などなどの名産品を100種類紹介したリストです。よく知っている工芸品、誰もが認める名産品、隠れた特産物が色々リストアップされてます。下の写真は全く見えないと思いますので、興味のある方はこちらをどうぞ。去年選定されたばかりの新しい100選なんですね。

で、クイズをやってました。せっかくなので、親子3人全員参加です!
100選の各名産物についてそれぞれ1問ずつの全100問。答えは展示の中にすべて書かれているので、探して書き写すだけです。でも、100問もあるのでかなり大変。疲れました…。

答え終わると、さっそく係の方に丸付けしてもらいます。結構ドキドキ…。
結果は
ダンナ:99点(写し間違えた)
娘:99点(漢字読み間違え)
私:100点(いえぃ!)
でした!!!! 私ってすごい!!!
でも、娘の1点減点は私の責任です。途中で「この字なんて読むの~」と聞かれたので教えたのですが、それが間違ってました…。私は答案用紙に漢字で書いたのですが、娘はひらがなで…。ごめんよぉ。「麹」って「こうじ」と読むんですね。「ふ」って教えちゃったよ。「ふ」は「麩」ですね…。そう言われれば、文章の脈絡が何か変だ…。
娘よごめん。こんな母を持つんだから、娘の漢字のテストの点が悪いのも仕方がないですね…。
参加賞品はこちら。
ダンナと娘は参加賞としてハンカチ1枚と箱根寄木細工のしおり。
そして、私は100点賞とし、ちょっと大き目の賞品を貰っちゃいました♪

箱の中身は立派な寄木細工のペン立てでした。おぉ~。買えば結構高いものではなかろうか。参加費無料のイベントでこんなに素敵なものを頂けてすごく嬉しいです♪
高島屋さん、ありがとう♪

そんな訳で寄木細工三昧な一日だったのでした。

土曜日の横浜ショッピングツアーネタはもう少し続きます。明日は毎度お馴染みガチャネタの予定。
------------
人気blogランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
人間って欲が出ちゃうものですね…。面白半分で参加したランキング。ノンビリ楽しみましょ♪
今日も応援してもらえると嬉しいな♪

こんなテストみたいのがあるんですね
凄く面白いですね
それにのりこさん100点って凄いですよ
さすがです
商品もこれみたことある!寄木細工ってからくりばこみたいで
凄く面白いのですよね?ww
あれ楽しくって好きですww
本当にテストみたいでした。まぁ、掲示を探して書き写すだけなのですが、100問は手強かったです。
それにしても、娘に間違った答え教えちゃだめですね…。反省しています。
そういえば、前回箱根に行ったときからくり箱を買ったんだ。今度ネタにしようかな♪
100問は疲れました。かなり面倒でしたが、結構楽しかったですよ。私は生まれた時からの神奈川県民ですが、初めて知ることも多くて勉強になりました。
100点は、書き写すだけなのでそんなに凄くないのですが、今度漢字も勉強します。反省です。
らなさんも機会があったら是非チャレンジしてね。