野良耆の見聞記

いなか暮らしの野良着生活

古びていくものには味わいがある。そこに小さな歴史があるから・・・・・

秋の高山(2)

2022-10-27 | いろいろな石仏

飛騨高山の散策の2回目です。

高山線の高山駅の近くに、飛騨国分寺があります。

写真を撮りませんでしたが、大きな古い1700年を超える

というイチョウの木があります。また三重塔もありました。

奥には六地蔵があります。

彫がしっかりとした座像です。

格子の中にある不動明王です。

いい顔をしていましたが、よく見えなくて残念でした。

 

街中にあった造り酒屋です。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の高山(1) | トップ | 秋の高山(3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いろいろな石仏」カテゴリの最新記事