野良耆の見聞記

いなか暮らしの野良着生活

古びていくものには味わいがある。そこに小さな歴史があるから・・・・・

東海ラジオのベリカード(4)

2018-07-31 | ベリカード(AM)

東海ラジオのベリカードが届きました。

AM放送のベリカードとしては新しくいただきましたが

実は すでにFM補完中継局のベリカードとして

同じデザイン野をいただいております。

併せてタイムテーブルもいただきました。

受信日  平成30年5月31日

周波数  1332kHz

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直虎の末裔の鬼瓦

2018-07-27 | 見上げれば鬼瓦

龍潭寺の鬼瓦に関係する鬼瓦です。

大河ドラマは終わりましたが「直虎」です。

子供のころから成人までは

高森町の松源寺でかくまわれていました。

この時に残した子供の末裔が

今回の鬼瓦の家です。

飯田市にある「嶋田屋」というこうじ屋さんです。

松源寺とともに観光バスツアーに組み込まれていた聞きます。

もちろん お名前は井伊さんです。

そして 鬼瓦は 当然のごとく橘です。

井伊家と同じ家紋です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡第一テレビのベリカード

2018-07-25 | ベリカード(TV)

静岡第一テレビのカードが届きました。

残念ながら

今年の4月1日から発行を廃止した旨のカードでした。

タイムテーブルを送っていただきました。

受信日  平成30年6月11日

チャンネル  25CH  浜松局

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FM豊橋のベリカード

2018-07-21 | ベリカード(CFM)

FM豊橋のベリカードが届きました。

FMやしの実が局名です。

「やしの実」といえば話が長くなりますが。

「名も知らぬ 遠き島より ・・・・・・」の「椰子の実」の歌はご存知かと思います。

これは 柳田國男が伊良湖岬を訪れた時に見た様子を

島崎藤村が聞いて書いた詩が歌になったものです。

 

「柳田國男」は民俗学の開拓者といわれる人で

生まれは兵庫県ですが

旧飯田藩(飯田市)の柳田直平の養子となった人です。

「島崎藤村」は岐阜県中津川市の馬篭の生まれの詩人、小説家。

教師として長野県小諸市に居たことがあり 有名な作品を残しています。

「破戒」もそのひとつですが

主人公の瀬川丑松のモデルは 「大江礒吉」と言われており

このひとは飯田市出身でお墓があります。

海なし県の長野県南信州が「椰子の実」で結びつきました。

受信日  平成30年6月11日

周波数  84.3MHz

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁王関の観音

2018-07-19 | いろいろな石仏

下條村の仁王関にある石仏です。

位置は動かされてるようですが 昔の街道沿いにあったと思われます。

一石に三十三観音が彫られています。

三十三ヶ所観音が一石に彫ってあるということで

石仏調査の本には長野県や岐阜県にあると記されています。

近くでは下條村親田に2基あるようです。

造立年は確認できなかったのですが 資料には享和元年(1801)とありました。

このブログの「伊那坂東三十三ヶ所札所」で書きましたが、

御開帳が寛保元年(1741)二月八日から三十三日間あり、

次の記録は嘉永二年(1849)になっていました。

この間108年間あります。

偶然でしょうか

この一石三十三観音は最初の寛保元年から60年目に造立されて、

伊那坂東の二番札所長松院から三番札所慈光堂への道沿いにあるようです。

享和元年(1801)頃にも御開帳があったのではないでしょうか。

単なる憶測ですが。

この石仏は 隣にある三界万霊塔です。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする