野良耆の見聞記

いなか暮らしの野良着生活

古びていくものには味わいがある。そこに小さな歴史があるから・・・・・

善光寺の商店街の鬼瓦

2019-02-28 | 見上げれば鬼瓦

善光寺の正面の通りが中央通りです。

古くからる店屋の鬼瓦です。

井桁に与の文字になっています。

柏与紙店で現在は事務機器などを扱っている会社です。

また 並んでいる隣の建物は

忍者大門というところです。

善光寺らしい趣のある商店街です。

この店の鬼瓦はわかりませんでしたが、

屋根瓦には丸に上の文字が入っていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺界隈の用水路(3)

2019-02-25 | うたかたの流れ

善光寺界隈の用水路の3回目です。

北八幡川からさらに善光寺方面に歩きます。

善光寺の正面に向かう中央通りの交差点のところに水路があります。

用水路は鐘鋳堰と呼ばれています。

大門町交差点を東側から見ているところですが、

手前に大きな四角いグレーチングがありますが、この下が用水路です。

さらに東に戻ると道路中央を流れています。

ここから右側に方向を変えて北に向かって流れます。

分水ヶ所があって少しだけ顔を出しています。

流れは再び道路下になります。

この用水は、

旧豊野町境の新幹線車両基地がある長野市長沼まで行きます。

長野市街地は長野駅から善光寺まで徐々にのぼり坂になっています。

ゆえに3本の大きな用水路は、等高線状に流れているので交差するのです。

昔の人々の大きな力によりできた水路です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺界隈の用水路(2)

2019-02-24 | うたかたの流れ

前回に続いての用水路です。

南八幡川を過ぎて善光寺方面に歩くと

広い道路を横断します。国道19号です。

長野県庁前から長野市役所前を通る道路です。

これを過ぎると再び用水路に当たります。

これが北八幡川ですが、ほとんど道路下にあるのでわかりませんが、

近くに行くと車や町の騒音に混じって水が流れる音が聞こえます。

ここは小学校横を流れています。

振り返ると道路下になっています。

歩いている人の右側が水路のコンクリート暗渠です。

水路を見るには、この上流になりますが、

長野県庁横から信濃毎日新聞社裏側あたりがいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺界隈の用水路

2019-02-23 | うたかたの流れ

長野市へ行く機会があると善光寺界隈を歩いてきます。

善光寺界隈は、歴史が深くまた残っています。

その中で徐々に新しいものに変わりながら残っているのがいいです。

今回は長野駅から善光寺方面に歩きましたが、

大きな用水路が3本東に向かって流れています。

今は、かんがいしない時期なので用水は流れていません。

用水は、長野商業高校の西側の裾花川から取水しています。

ここは南八幡川と言われている用水路です。

市内の環境や景観に配慮して造られています。

長野市のような大きな都市の市街地で蛍が舞うところは少ないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手放送のベリカード

2019-02-21 | ベリカード(AM)

岩手放送のベリカードです。

最近は受信していないので

少し前のベリカードになります。

 

受信日 2014年10月19日

周波数  684KHz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする