goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

ヘチマ炒め

2018-09-15 | 

up1 今回は、沖縄でよく食べられるヘチマ炒めです。
地元では、ナーベラーと呼ばれています。
  


up2 放っておくと、
成長して、中がスポンジみたいになりますが、
 直径が5cmくらいの実は、種も柔らかく食べられます。



up3 皮は、少し緑色が残る程度に剥きます。
 ピラーが便利です。



up4 棒状に切っても、1.5cmの輪切りでも、OK.
 ショウガは、ちょっと多めに。
 赤ピーマンは、色どりなので、無くても構いません。



up5 ごま油を大さじ1入れて加熱 fire
 千切りショウガを先に入れ、ヘチマと同時に赤ピーマンも炒めます。



up6 2分で、ヘチマが半透明に…
塩とコショウを入れて火を止め、ごま油小さじ1をふりかけます。



up7 完成! トロッとした感触が不思議です。
 今回ダシを入れなかったのは、
    ヘチマのかすかな甘みを感じてほしかったから。
 大量に食べたいときは、ダシを少し入れてください。


                2人前 
ヘチマの実 ……………………………………… 1本(200g)
ショウガ …………………………………………… 適宜
赤ピーマン(なくても可) ……………………… 1コ
ゴマ油 ……………………………………………… 少々
塩 ………………………………………………… 小さじ1/4
コショウ …………………………………………… 少々




※ 以下、画像をクリックすると、大きくなります。

up8 ヘチマの花は、こんなにきれい。
さあ、あなたも、ヘチマを買って作ってみたくなったかな?
迷ってる人は・・・・・・・・・・・・・

  これで、どーだ


up9 もう、買わないわけにはいきませんね~ (^ ^)

up10 今日は、店員さん、2人態勢だよー 
cat cat3 ジャーちゃんもミニちゃんも
もふりほーだいっ heart



up11 もう、ミニちゃんに触らないと
選べないようになってるんだよ~ (^ ^)peace



  (未公開画像)      画像をクリックすると、大きくなります。

up12 夏の日没前。
あたりが、赤く染まっています。

  (未公開画像)      画像をクリックすると、大きくなります。

up13 花壇の点検。
黄色いお花が、似合っているかな?

  (未公開画像)      画像をクリックすると、大きくなります。

up14 夜は、手作りお魚オモチャにご満悦。

  (未公開画像)      画像をクリックすると、大きくなります。

up15 夕飯待ち。
人間の食事と同時に作るので、
食べるのは、一緒。
おとなしく、待ってます。



up16 ヘチマはお弁当にも・・・
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
梅醤油に焼き浸したのが、おいしい❗
里芋の新芋が、なかなか!
              夏のオススメレシピ            

にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ