goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

富士川近辺をハイク

2015-10-17 | 
                          (静岡県富士市)

up1 朝7時。静岡県富士川河口からの眺め…
fuji この翌日が初冠雪…。
 山梨県の甲府盆地に降る雨は、全部この川に集まります。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。

                          (山梨県身延町)

up2 街道沿いの樹々が、色づき始めました。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
q だれか、この樹木のなまえを教えてね。
a [10/21]追補 この木は、カツラの木 とわかりました。
 黄色く紅葉した葉、落葉は、鼻を近づけると、
 ”綿菓子”、”カラメル”、”醤油せん餅”の臭いがするそうです。


                          (山梨県早川町)

up3 静岡県に接していて、日本で一番人口が少ない町 1,122人
 都会と対極の場所。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



up4 この季節、マムシグサがきれい。茎の模様がなまえの由来…
別名:テンナンショウ。
dokuro 実にも茎にも毒があって、食べると口やノドに激痛が走る。explosion
※ 画像をクリックすると、大きくなります。



up5 地元で獲れたそば粉十割のソバ。
 つなぎがないのでプチプチ切れちゃうが、食感はすばらしい。
chain そば処アルプス      

                          (山梨県南部町)

up6 地元のふかしまんじゅう。あんこが黒糖で練ってあり濃厚。
けっこう、おなかいっぱい… niko 



 (未公開画像)

up7 秋のお散歩。けっこう、子どもたちは半そで meromero2
 天気がいいと、スカッとします。


 (未公開画像)

up8 公園には、大きな実のギンナンがいっぱい…。
でも、さわらないでね~ ase2
※ 画像をクリックすると、大きくなります。

 (未公開画像)

up9 散歩帰りの夕方は、ひと風呂浴びちゃいます。 
yu 42℃の熱めが好み…。
 静穏ドライヤーで乾かしてもらったら、後は夕食待ち… heart
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up10 秋のイサキは、脂も乗っておいしい…。
knife イサキは、骨が硬いので、ていねいに取ってからどうぞ fork
 食べていいのは、1尾だけだよ…
   ほぼ、温泉旅館です… wink 


up11 季節がらカボチャがいっぱい…
 コロッケにしてパンにはさみました。 good
 白い方は、”ごぼうサメマヨ”サラダ。 symbol6



up12 季節の野菜たっぷり…。
 コリンキーは、生で食べられるカボチャの一種。
 やっぱり汁ものが多いので、プリンカップに入れています。
 ただし、南蛮漬など酢が入っているものは、ステンレスや陶器の器に…
 万一、鉄の容器にしちゃうと、
鉄が酢と反応し、野菜に金属臭が着いちゃってアウトです。hi
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

              秋のオススメレシピ            


            You Tubeオススメ動画            

     どのシーンが好きか、教えてね… 
にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ