goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

ののちゃんの病状

2013-02-05 | 

up1 公園のウメが咲き出しました。
毎年この木から咲き出します。
その木は、こちら down_slow


up2 去年の、ようす。
低いウメの木は、かっこうの遊び場でした。



up3 白梅も…まだ枝に数えるほどですが、
                    これから楽しみです。 symbol7



up4 昨年の9月に、病院で腎臓の不調が発覚。
 元々後ろ足のもつれを診てもらうために行ったのですが、
血液の汚れの数値が極端に悪いこと…が、
                  検査でわかったのです。 



up5 数値のモノサシは、「BUN」。
血液中の老廃物である、尿素とチッ素の量なんだけど、
正常値は、「36mg/dl」まで。
それが、「138mg/dl」  もあって、即入院。
「BUN」の数値は、140までしか測れないのです。
cat3 獣医が言うには、
「ののちゃんのBUN値は、生きていて不思議」な状態でした。



up6 血管への点滴で、
     この数値を「68mg/dl」まで下げました。
 それでも、正常値の2倍あるので、深刻さは変わりません。



up7 これは昨年の11月。
こんな「危険な」数値なのに、わりあい平気で遊んでいたのです。
獣医に言わせると、「科学を超えた生命力だ」と、
                 不思議がられていました。
しかし、逆に言えば血液検査の結果が、必ずしも身体の状況を
 反映していないことでもあるわけだから、
     あくまでも、指標の一つと考え、
            回復を目指そうと再度決意しました。



up8 しかし、昨年5月あった3.5kgは体重は、
                  9月には、2.5kg…
   そして今年1月には、2.0kgを切ってしまったのです。
 獣医は「相当ダルぃはずだ…」と言いますが、
「ののちゃん!」って呼ぶと、こんなお顔をしてくれるのです。



up9 これも、昨年11月のようす。
               公園で楽しそうです。 
先日、公園に行ったら、ファンのかたが待っていてくれて…
 もういちど、みんなと元気に遊びたいね…

[2/5]追補 家庭での補液は、協力的なので5分とかかりません。
飼い主にも本人にも、まったく負担となっていないので、ご安心を…
 


2月4日 朝 fork →シコイワシ水煮 夕 fork →サバ水煮



 新作を再掲 down 

up3 足が調子良かった秋のお散歩です。 footmark
 いいものが見られるかもょ~  紹介してねてっ

 ののちゃんの動画リンク集は… movie more  「link」



              冬のオススメレシピ            


down_slow 過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。


down_slow 過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ