goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

サメの角煮

2007-06-26 | 猫と人のごはん

up1 エ~ッ、サメェ~ 食べられるのぉ~
futaba 今回は、「サメの角煮」です。「サバ味噌」に続き、べんりな常備菜を紹介します。
 一見グロテスクですが、値段が安く、いろいろな料理に使えるのがサメです。
 最大の特徴は、煮ても固くならないこと。
 カツオやマグロの角煮と違い、中心はふわふわです。


up2  -----------------サメの切身
 サメの皮は、生ワサビをおろすときのおろし金に貼ってあり、紙ヤスリみたいにザラザラです。
スーパーなど店頭に並ぶもっと前の消費地市場で、すでに「皮なし」の状態で流通します。
「ボウザメ」とか「モーカザメ」と表示してあることもありますが、シロザメでもアオザメでも、サメなら角煮ができます。


up3 2cm角くらいの食べやすい大きさに切ります。
cat4 料理中、うるさい人がやってきました。
 足元でウロウロされると、シッポを踏んじゃうので、先にごはんをあげちゃいます。
サメをゆでて、ゆでた小松菜とともに、みじんにしました。
cat 猫にサメをあげて安心なのは、固い骨がないこと。
すべて軟骨なので、ネコカリがかじれれば、サメは楽勝です。symbol7


up4 小松菜多すぎました。
 あからさまに、不満顔されちゃいました。
 でも、置いておけば、cat「しょーがない、食べるか…」ってなことに……symbol6


up5 お鍋に、ミリン、日本酒、しょう油、砂糖、ショウガ薄切り3~4枚、(あれば)鷹の爪1本を入れ、一煮立ちしたところに、サイコロ状に切ったサメを入れます。
 表面の色が変わったら、鍋ごと揺すって火を通してね。
5~6分で煮上がります。


up6 火が通ったら、火を止めて冷まします。
 このまま放っておくと、味が染み込みます。
niko ジョーズにできたかな……?  ダジャレ、スベリましたっ symbol5
--------
exclamation ~~~~~~~買うとき、調理するときの注意~~~~~~~
サメは、3~4日すると、肉の成分が変成して、アンモニアを生成します。(=いわゆるオシッコの匂いです)
これは、洗っても、煮ても焼いても取れません。
腐っていたり、食べて悪いわけではありませんが、かなりマズいので、このときは思い切りよく捨てましょう。(catも食べません)
スーパーのパックの上からでも、かすかに匂うのでわかります。
pencilset スーパーで賢く fish 魚を買う方法は?→→{こちら


up7 cat3 人間用の角煮は、猫には塩分があるから、ののちゃんは、水煮だけだよsymbol6
pencil お弁当用には、味が濃い方がいいので、しょう油が染み込みやすいように小さ目に切ります。それに砂糖も多めがおいしいよ。niko
 ふだんのおかずや、sake おつまみには、大き目で薄味に仕上げましょう。

6月24日 朝 fork → イワシ刺身 。夕 fork → カツオ刺身
6月25日 朝 fork → クロカレイ素焼 。夕 fork → アジ刺身
にほんブログ村 猫ブログへよろしくね!