柳ばっと汁
2022-03-26 | 猫
※ 画像をクリックすると、すべて大きくなります。


今回は、岩手·青森の郷土料理の紹介です。
キノコやゴボウ、ネギといっしょに
そば粉を柳の葉の形にし、煮干しダシで煮たものです。


江戸時代、青森県東部·岩手県北部は南部藩でした。


なぜ、そばをこんな形にしたのか…は、
NHKの2分42秒の動画を見てね。
[クリック]


さっそくそば粉をこねて作ってみました。
小麦粉やつぶした豆腐を加えると、口当たりが良くなります。


カキでちょっとぜいたくに…
ゴボウ・ネギ・キノコは必ず入れます。
前の晩から煮干しを水出ししたのを使うのが基本ですが、
カツオ節やダシの素でもかまいません。


東北らしく、ホタテの稚貝をダシ代わりに…
シメジの香りが食欲を誘います。
お餅や豆腐、大根、里芋もOKです。


猫好きさんには、トッピングを 
今が旬の、モウカザメの切り身は、味も形も鶏肉そっくり…
菜の花、新ワカメ、マイタケで春らしく…
レシピ「うちの郷土料理」農林水産省
[クリック]



※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。


ミニちゃん…、売場でお客さんと何か話しています。 
gifアニメ

ののちゃんが登った、お気に入りのウメノキ。
今年も満開で、来園者を喜ばせています。



季節が良くなると、
こんなかっこうで、お座り…
これは、モフられますね 
過去動画 尺3分3秒


「 もうすぐ春・猫と散歩 」 
ずいぶん先を、トコトコ横切っているところが笑えます。
の大きな画面で見よう… どのシーンが好きか教えてね。



「たいたい日記~おじぎ猫~」のたいたいママから、
地元のビスケットをいただきました。
味やデザインがとても勉強になりました。 ありがとう…



芋から作った田舎コンニャクの入った、おから煮がおいしい。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
暮れからマダラが豊漁。卵も安くてうれしい…♪
春のオススメレシピ


← ポチッとねっ




キノコやゴボウ、ネギといっしょに
そば粉を柳の葉の形にし、煮干しダシで煮たものです。















ゴボウ・ネギ・キノコは必ず入れます。
前の晩から煮干しを水出ししたのを使うのが基本ですが、
カツオ節やダシの素でもかまいません。




シメジの香りが食欲を誘います。
お餅や豆腐、大根、里芋もOKです。














※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。







今年も満開で、来園者を喜ばせています。





こんなかっこうで、お座り…


過去動画 尺3分3秒











味やデザインがとても勉強になりました。 ありがとう…





おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
暮れからマダラが豊漁。卵も安くてうれしい…♪
春のオススメレシピ


