Nonのひとりごと

大好きなお菓子のこと、グルメ、出会った寛ぎの空間、映画、仕事のことなど、私のたわいもないひとり言を綴ります

乙原の滝(別府市)

2009-10-11 12:19:37 | くつろぎの空間/大分

  別府市に乙原の滝という滝があります。
  大分自動車道を別府に向かう途中、トンネルの手前で
  左手に滝が見えますが、あれが乙原の滝なんです。
  いつも気になっていた滝でしたが、あそこまで行けるとは思いませんでした。
  そしてそれが乙原の滝だという名前なのも最近知りました。

  別府のラクテンチの裏手。
  裏門のすぐそばに乙原の滝の入口があります。
  住宅のそばなので、こんなとこでいいの?
  とちょっと不安になりますが、案内板には確かに
  乙原の滝入口、徒歩15分と書いています。

  小さな道を歩いていくと突然頭上に見えるのが

  

  大分自動車道なんです。
  下から見る自動車道は圧巻です。
  こんなふうに見ることもないのでちょっと感動です。
  明礬で下から見る風景とはまたちょっと違います。

  

  途中で道が険しくなります。
  下の方に水が流れているのが見えます。
  ちょっとミニ探検気分…。
  そして…

 

  ごつごつした大きな岩が見えてきました。
  如何にも上流という感じ。
  でも、水の流れは清らかです。
  触るとつめたーい!

  

  やっと乙原の滝が姿を現しました。
  霧雨のように滝の細かいしぶきが飛んできます。
  マイナスイオンたっぷり!

 

  高さが約60m。高いので遠くからでないと全体が見渡せません。
  ここは地下水がそのまま落ちているそうです。
  別府市民の飲み水として利用されているとか。

  

  誰がここに置いたのでしょうか?!
  滝を見守るかのように仁王像が岩の上に立っていました。

  滝巡りは、楽しいです。
  でもしっかりジワッと洋服全体が濡れてしまいましたけど。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
道中が (佐藤)
2009-10-11 14:43:00
やっぱり自然のものを見に行くのに
駐車場から歩いて1分なんてことを
目論んではだめですね。
運動靴を履いていかないと行けないような
道ですが、たどり着いたら格別の感動が
あるんでしょうね。
先日稲積鍾乳洞に行きましたが、三重町に
出る山道は途中に民家もなくてちょびっと
不安になりました。
外猫のベベちゃんも首輪をしてもらってて
かなり幸せな部類の外猫ちゃんですね。
子どものときに行きました (トリ)
2009-10-11 18:39:11
あのとき……母と兄弟と、ずいぶん歩いた気がします。
どこをどう通っていったのか、志高ユートピアからどこかまでを結ぶリフトのそばを通ったりして歩きました……(今はそんなものないですよね!?)わたしの記憶はかなりあやしい気もしますが、あれはどこだったんだろう、ってときどき思い出します。
とにかく目的地は乙原の滝でした。
お弁当をもってどんどん歩いて行ったんですよー。遠足みたいに。
名前を聞いて懐かしく思い出しました。
15分ほどという時間は、ちょっと楽しく歩けていいですよねー。

滝は、途中の道のりで、へびに会いそうで(もう、いつもそれしか考えてない)どきどきしますが、着くと感動しますよね。


記憶 (Unknown)
2009-10-12 03:52:07
トリさんの記憶は、正しいですよ。乙原の滝の右手山にリフトの支柱があり乗り換え地点でもあったような感じです。
 (Non)
2009-10-12 18:49:53
佐藤さん。
気持ちのいい季節なので、ドライブだけでなく
歩くといいだろうなと思います。
普段、歩くことが少なくなっていますから
そんな機会を設けないと歩かないんですよ。

そうそう。以前紹介した竹田の黄牛の滝(あめうしのたき)
なんてオススメですよ。

外猫べべとホニャの冬用の寝床を昨日、車庫の高い場所に
作りました。最近夜や明け方が冷え込むので気になって
いました。やっと温かく眠ることができるようになりました。 
友人も (Non)
2009-10-12 18:53:04
トリさん。
私の友人も志高の方から随分歩いて乙原の滝に
行ったことがると言ってました。
きっと同じコースなんでしょうね。
乙原の滝に降りて行く道には分かれ道がありました。
そこが志高方面からの道かもしれません。
そっちは、随分歩くのでしょうね。
15分コースはオススメですよ。
コメントありがとうございます (Non)
2009-10-12 18:55:56
名無しさん。
フォローありがとうございます。
確かに昔、志高からラクテンチへとリフトがありましたね。
乗ったことはありませんが、ちょうどコース沿いに
あったってことですね。
ありがとうございます~ (トリ)
2009-10-12 20:38:17
Nonさん、そして、お名前なしさん、ありがとうございます。

ずっとむかしのことで、あれはどこだったんだろう、とときどき思い出す道でした。
たしかにあったのですね、リフト。
子どものときに説明を聞いて、そんなコースのリフトがあるなんて、と思うようなコースだったんです。もう、記憶がはっきりしないことだらけですが、また歩いてみたいなあ、って思うんですよね~。
ここでお話できてよかったです
いい季節です (Non)
2009-10-13 20:05:16
これからしばらく歩くのにいい季節です。
昔の思い出をたどってみるのもいいかも…です。

コメントを投稿