ゆくさおさいじゃした

子どものこと,鹿児島のこと,手作りのことなど。。

「フィリピン」を伝えるということ

2004-06-30 | ☆開発教育☆
明日一緒に授業をしてくださる
フィリピン出身のCさんと打ち合わせをしました。

彼女が用意していた資料は
ナショナルシンボル(国花とか国技とか)の絵がたくさん載った
ポスターと民族の踊りを写真でまとめたものでした。
Cさんがフィリピンにいた頃の写真は
日本に持ってきていないということだったので
授業のコーディネートを担当している
JICA国際協力推進員
(鹿児島県国際交流協会配置)から
フォトランゲージ 用のA4版の写真
を数枚借りて持って行きました。
写真には,小学校の子どもたちが知りたがっている
フィリピンの子どもたちの写真もあったので
「よかったら,これも使ってみて。」
と数枚の写真を渡したら
ある写真のところで彼女はピタッと止まってしまいました。
スラム街らしい写真があったのです。
「これは,使いたくないな。。」

貧しい生活をしている人が多いことも事実ですが
たった一時間の授業で,インパクトの強い
この写真がフィリピンのイメージを作り上げてしまう
ことを恐れたのです。
子どもたちがフィリピンに興味を持って
学習を継続し,調べる過程で知ってほしい・・と。
「隠したい」というのとは少し違います。

それぞれ一時間ずつで何を伝えることができるでしょうか。
授業の様子は,明日報告します。










ニワトリが減らない理由

2004-06-30 | ☆開発教育☆
パラグアイで私が下宿していた家の庭には
マンディオカ(パラグアイではこう呼ぶ)の畑
(食卓にのぼるとこんな感じ
アボガドの他にパパイヤ,マンゴー,レモンなどの木
鶏,卵,畑を荒らしに来る鳩まで
食材にあふれていました。

その中でも美味しくて,食べても食べてもなくならないもの。
それは「ニワトリ」
毎日一羽は食べるのに,卵も雌鶏のおなかの下から
ぶんどってくるのに,なぜか数が減らない。
なんでだろう?
気になって,庭の一角を仕切った鶏小屋を探索してみました。
すると,どこからかピヨピヨとひよこの声が。
賢い雌鶏は,卵が私たちにぶんどられないように
金網を抜けて畑の藪の中で卵を産んでいたのです。
で,そのひよこが餌ほしさに鶏小屋に戻ってきて。。
こうやって,ラミレス家のおなかは満たされていたのでありました。






パラグアイの朝はAguacate con leche

2004-06-30 | ☆開発教育☆
アグアカテ・コン・レチェ(アボガドミルク)の作り方 

<1人分>
☆ 黒くなって熟したアボガド    半分
☆ 牛乳              200ccぐらい
☆ 砂糖(ハチミツ)        適量

をしつこいくらいミキサーにかけてできあがり。
かなりドロドロなので,味や粘性をみながら
氷を加えてもOK。

朝ごはん(「ごはん」ではなくてクラッカーでしたが)
を食べる時間より,寝る時間が1分でも欲しかった
私のために,庭のアボガドでセニョーラがよく作ってくれました。
日本で売っているアボガドは手のひらにのるくらいの紡錘形
ですが,パラグアイのアボガドは日本で売っている物の
3~4倍くらい(もっと大きいのもある)
ずっしりと重くまん丸で味も濃厚でした。
さすが「森のバター」という異名を持つだけあって
朝でなくても,これだけで満腹感があります。

懐かしくなって,今でも時々作って飲んでいます。
ミキサーはこのサイズが使いやすくてお気に入り。






森の露天風呂で・・・

2004-06-28 | ☆鹿児島☆
前出の「赤松の湯」で
な,なんと
鹿に会いました!

画像が鮮明でなくて残念!

「鹿でも来てくれたら最高だよねぇ。」
なんて話をしていたら,本当に現れました!
私たちの会話が盗聴されていて,ホテルの人が
「ほれ,行ってこい。」って
鹿をよこしたんじゃないかというくらいのタイミング。

「かわいいーーーーー!」
を連発する私の声に少し警戒しつつ
白い斑点があるバンビちゃんは
私たちから10メートルくらいのところで草を食べ始めました。
しばらくすると,お母さんと思われるもう一頭の鹿が現れて
お互いの顔をペロペロ舐めあっているではありませんか!

お湯に浸かりながら,20分くらいずーっと鹿の親子を
眺めていました。
出て行くのが惜しくて,脱衣所の電話が鳴るくらい
長居してしまいました。順番を待っていた人ごめんなさい。

すれ違う人,フロントの人に「鹿がいましたよー!」って
すごく言いたかった!自慢したかった! が,
少し時間オーバーしてしまっている
ので,大きな顔をすることもできず,
主人と二人だけで大盛り上がりして帰りました。

紅葉のきれいな頃に,また会いたいなあ。





森の中の露天風呂

2004-06-28 | ☆鹿児島☆
この休みもまた温泉三昧。
今日は旅行人山荘「赤松の湯」
「赤松の湯」以外にも貸し切り露天風呂はありますが
「赤松の湯」は12名ほど入れる広さで
私の中では,鹿児島ナンバーワンの貸し切り露天風呂です。
ブレンディーのCMで原田知代さんが訪れたことでも有名です。

脱衣所の小屋と,入り口側が少し衝立で仕切られているだけで
本当に森の中。
初めのうちは誰かに見られているんじゃないかと落ち着かないのですが
そのうち自然と一体化して,とろけるような幸福感に浸れます。

白っぽい湯の花が浮かんでいて少し硫黄の香りがする
霧島の温泉らしいお湯。
画面右下の方がぬるめのお湯
左上が(私には)適温のお湯です。
立ち寄り客は,赤松の湯:50分一人1000円です。
露天風呂を上がって,掛札をフロントに返してから
ホテルの大浴場に入ることができるので,時間いっぱい
浸かることができます。
大浴場の露天風呂も桜島が見下ろせていい景色です。

土日祝は人が多くて,貸し切り露天風呂をあきらめたことが
何度もあるのですが,今回は待たずに入ることができました。
ちなみに,電話予約はできませんが
直接行って予約することはできるそうです。
宿泊の方は,もちろん無料で入れます。

義父さんの還暦祝いに旅行人山荘の宿泊をプレゼントしようかな。。






晴読雨読

2004-06-25 | ☆日記☆
歩いて3分の距離に市立図書館があります。
買おうか,買うまいか。。と迷ってしまう
月刊誌なども座って読めるし,最新号以外は
貸し出しもしているのでかなりお得です。
借りる本の構成は

☆ 主婦の友系
☆ 料理or手芸系
☆ エッセイor小説

今回のヒットは,今から1000年前のエッセイ「枕草子」です。
(桃尻語訳 枕草子(上) 橋本治 河出書房新社)
以前,現代語訳の伊勢物語を読んで面白かったのを
ふと思い出して,借りてみました。
初版が1987年で,その時代に流行した
若い女の子のはやり言葉が訳語として使われていて
(「ナウい」とか,な懐かしい。。)微妙に古さを感じる辺りが,いとをかし。
註がたくさん入っていて時代背景がわかるのも
日本史チンプンカンプンの私にもうれしい。
これは(下)まで借りそうな勢いです。










プーアル茶+花茶+トロピカルティー=

2004-06-23 | ☆手作り☆
「暴暴茶」っていうお茶ご存じありませんか?
3年前横浜中華街で手に入れた中国ブレンド茶。
300~500グラムの袋入りで2000円ぐらいだったでしょうか。
その当時フェリシモでも扱っていたのですが
小瓶1つで1000円と高かったので購入はしませんでした。
きっとどこかにあるだろうと
長崎の中華街に行った時にもお店の人に聞きながら
探しましたが,見つかりませんでした。
ちょっと甘めの優しい感じの味が忘れられず
プーアル茶に無印良品の
「メイクイファー」と「トロピカルベリー」
をブレンドして愛飲していました。

<ブレンドのコツ>
プーアル茶7:メイクイファー2.5:トロピカルベリー0.5
トロピカルベリーは入れすぎると酸味が強くなるので
ほんの隠し味程度に入れるとGOOD!

最近,思い出して検索してみると,
多分最初に買ったと思われる
横浜中華街のお店のサイトを発見。
3年ぶりの再会!
あと,コカ・コーラ社の「茶宝」も私好みのブレンド茶
だったのに,即販売中止になってしまって
本当に残念(T_T)

かつお節削り機

2004-06-23 | ☆鹿児島☆
かつお節削り大会で優勝した叔母が
優勝賞品としてもらったかつお節削り機を
私にプレゼントしてくれました。

「カンナ式」ではなく
かつお節を載せて,右の押さえを下ろし
オレンジの取っ手で回転刃をくるく回す
「かき氷」式。
箱がないので詳しくはわかりませんが,
商品名は「かつおぶし削り オカカ」
愛工業株式会社製です。
この会社やっぱり,かき氷機や野菜の回転スライサー
なども作っておりました。
私がお店で見かける「かき氷式」の削り機は,
この「オカカ」だけです。「かき氷式」市場独占状態。
予想に反して,静岡県製でした。

あと1本残っていた「新さつま節」を試しに削ってみると
ふわふわと軽い削り節が完成!
母から譲り受けた,カンナ式は
包丁で笹掻きにしたのと大して変わらないほど
刃がボロボロだったので,このふわふわ感は
感動!
毎日の料理がさらに楽しくなりそうな逸品です。


念願の赤紫蘇GET! ~保存食作りの一日~

2004-06-20 | ☆手作り☆
近くの物産館を回ってやっと見つけました!
探しているのは私だけではなかったようで
「赤紫蘇の入荷予定はありません。」
と親切に貼り紙がしてあるところも。。
お店の人の話では
「申年で梅は良く出回ってるけど,赤紫蘇は
あまり出ないね。」とのこと。
他に,タイムサービスで安くなったラッキョウ2㎏,
新ショウガ,南高梅3㎏を買って
保存食作りに没頭することにしました。
赤紫蘇を摘むのも初めての主人が
「おもしろい,おもしろい。」
と言って結構手伝ってくれたおかげで
作業はすべて終了。
手作りついでに,残っていたプレーンヨーグルトと生クリームで
クレーム・ダンジュを作って食後のデザートに。
「今日は何もしてないのに足が疲れてるなぁ。」
と,主人がポツリ。。
それって,ずっと台所に立っていたから?!




妙見温泉 どさんこ

2004-06-19 | ☆鹿児島☆
妙見温泉「どさんこ」の温泉に浸かってきました。
宿のおばちゃん曰く
「土曜日の午後に入れることは滅多にない。」とのこと。
普段は宿泊客専用になってしまうので
週末の立ち寄り客はほとんど入れないらしい。
今日は,台風接近のためキャンセルが出たことと
田植えの時期でもともと宿泊客が少なかったため入れたのだ。
ラッキー(^_^)v
家族風呂には,内湯と外湯があって
外湯は一人サイズの五右衛門風呂で
ポンプで水を汲むようになっている。
眼下に天降川(あもりがわ)が流れていて
今日は釣り人が鮎を釣っていました。
これまた風流。
これで家族風呂1時間1000円とは,安いものです。
どこに行っても温泉があるってすばらしい!!