ゆくさおさいじゃした

子どものこと,鹿児島のこと,手作りのことなど。。

セミの羽化

2004-07-31 | ☆日記☆

この場所は
鹿児島県大口市十曽青少年旅行村
です。
暑いと「セミ~鳴くな!余計暑くなる!!」と思いますが
羽化を見ていると「がんばれ~」と応援してしまいます(笑)

地表に出てこようと思ったらアスファルトで固められてたとか,
家が建ってた,なんてこともあるんだろうな,と思っていたら…

セミって,樹皮に卵を産んで,秋頃に卵から孵って土の中に
潜っていくんだそうです。土に潜った幼虫は木の根にストロー
のようなものを刺してそこから栄養をとって数年間過ごすんだ
って。(土に卵を産むんだと思ってました…)
だから,(セミの住む)木を切ってしまうと,地下にいる数年
間分の幼虫たちは全滅。樹皮に産み付けられた卵も死滅するの
です。セミ世界にとっては大打撃。→セミの家

木がなくなってアスファルトになったり,家が建ったりした時点
でセミは死んでしまうのですね…

自然って,地球って,人間だけのものじゃないんだよね。
当たり前だけど,忘れがちなことに気付かせてもらいました。





ベルサイユ宮殿への道

2004-07-29 | ☆旅☆
8月4日から6泊8日でバルセロナ,パリへ行ってきます。
航空券とホテルのみのパックなので,自由時間の計画を立
てているところです。
旅行の予約から,計画までインターネットに頼りきりです。

バルセロナはBus Turistic(乗り降り自由バス)
2日券でガウディ建築やオリンピックスタジアムなど
のんびり市内をまわる予定。

パリは,オープンツアー(乗り降り自由バス)とメトロ(地下鉄)で
カルトミュゼ(美術館ほぼフリーパス券)を使って
凱旋門,エッフェル塔,ルーブル美術館,ロダン美術館,
ノートルダム寺院などを観光予定。このコースは→こちら

問題は,ヴェルサイユ宮殿にどうやって行くか。

【選択その①】
現地発オプショナルツアーに申し込む
半日,一日,ガイド付きなど様々
     
【選択その②】
乗車券と入場券のセット        
       
【選択その③】
列車+カルトミュゼ3日券で入場

      

ああ,どうしよう。


田舎者の心配

2004-07-29 | ☆日記☆
今回の旅行,
パラグアイ(田舎)仕込みのインチキスペイン語が
本場スペインで通じるか,試すのが一つの楽しみでもあります。

同じスペイン語ですが,スペイン,南米各国間でも違いがあります。
例えば,パラグアイではよく "no mas"
(sは発音しないので"no ma"と聞こえる。)という言葉を使っていました。
他の国では "nada mas"
それ以上もうなにもない,それ以上はけっこう,それだけ,
のようなニュアンスがあります。
お店で買い物をしたときに”nada mas?"
「お買い物は,他にありませんか?」と最終確認の意味で聞かれます。
客は,他に買うものがなければ"nada mas"と答えますが
パラグアイでは,"eso no ma(s)" 「うん,そんだけ」
(日本語ではきっとこんな感じ)の使用頻度が高いです。
パラグアイでパラ通振るなら,逆にそれを使う手がありますが
あまり知ったかぶりをするとグアラニー語で攻められるかも(^^;)

他にも,何でも"no ma(s)"を付けたがるので
その癖がスペインで出てしまうんじゃないかと
田舎者は心配してしまいます。


赤紫蘇ジュース

2004-07-27 | ☆手作り☆

先週,近所のスーパーに赤紫蘇が並んでいた
ので今が買い!とばかりに2束購入して気に
なっていた赤紫蘇ジュースをつくりました。
正統派レシピを参考にさせてもらいましたが
後は適当に…

<私流レシピ 鍋一つでできる分量>
赤紫蘇……1束分200~250グラム
水…………600cc
ハチミツ…200グラム位
レモン汁…100cc位

① 沸騰したお湯に赤紫蘇を入れて色素が出る
 まで中火で煮詰める。
② 赤紫蘇を取り出し,ハチミツ,レモン汁を
 入れてあくを取りながら煮る。

ハチミツの代わりに砂糖,レモン汁の代わりに酢でももちろんOK。
酢,レモンは赤色に発色する位の量でいいのかなと思いました。
甘味はお好みで。でも,長持ちさせるにはある程度砂糖を入れた
ほうがいのかもしれません。

リサイクルに出そうと思っていた焼酎の一升瓶に保存していた
のですが,今朝,事件が!!
瓶の空気が膨張して,蓋が突然ポンッ!!と勢いよく飛んだのです。
最初は,何の音か分からずきょろきょろ…
高さ1.5㍍(高いところに蓋があったので)距離1.5㍍
ぐらい飛んでました(笑)





唐船峡

2004-07-26 | ☆鹿児島☆

唐船峡(とうせんきょう)といえば…そう「そうめん流し」です!!
つめたーい水辺で,つめたーい水に流して頂くそうめんは最高!
駐車場から階段を下りていくと,そこは別世界です。
3~5度は気温が低いんじゃないでしょうか。

「唐船峡」のめんつゆは,鹿児島ではかなり売れてます。
ちなみに,電動そうめん流し機は,ここが発祥の地です。

階段でこんな看板を見つけたので思わず撮ってしまいました。

やっぱり,観光地でしか見かけません。この言葉。

かつお節を求めて

2004-07-26 | ☆鹿児島☆

指宿の友達に会いに行ったついでに
山川町漁協の前にある「大丸鰹節本舗」へ行ってきました。

お店に入ると鰹節のいい香りが…
入り口に無造作に置いてありました。


鰹節の産地,同じ鹿児島に住んでいながら
本枯れ節には,なかなかお目にかかれませんでした。
それもそのはず,枕崎,山川産のかつお節のうち,
枯れ節(生産量の1割)は主に関東へ
裸節(生産量の8割)は主に関西へ出荷されているそうです。


商品棚下の段手前から,荒本節,本枯節,新さつま節です。


1本のカツオから4本の節がとれます。

背側の節が雄節(背節) 写真左
腹側の節が雌節(腹節) 写真右

味の違いをお店の人に聞くと,
雌節の方が少し油っぽい
(コクがあるってことかな?)そうです。
製造直販でいい品が安く買えて大満足でした。
削り機「オカカ」もスーパーより
2000円ぐらい安く売っていました。


梅干し完成!

2004-07-26 | ☆手作り☆

3日間干して,皮も柔らかくなったので樽に戻しました。
去年の梅干しはもうないし,我慢できずにもう食べてます。
けっこうおいしくできました(*^_^*)
今年(申年)の梅干しは縁起物なので,梅を分けてくださった
校長先生の奥様,両親に少しずつプレゼントしました。
天気が回復したら,今度は赤紫蘇を干します。

梅のお仕事★土用干し二日目★

2004-07-21 | ☆手作り☆

朝6時,雨の音がしたような気がして飛び起きました。
真っ先にベランダの梅たちを確認。夢だと分かって(笑)
ホッとして,二度寝。

夜露とまではいきませんが,しっとりはしていました。
写真は午前10時の梅です。昨日よりしわしわ度が増してます。


昨日はザルをじかに置いていましたが,空気の通りを良くした
方がいいよとうめさんからアドバイスをいただき,吊してみました。
すだれの方は,ハンモック式も検討してみましたが
ピンと張っていないときれいに並べられないので難しそうです。

ベランダも部屋側は日が差さないし,東側はすぐかげるので
西側のこのスペースに当たる日光が貴重です。
梅干しを漬けるようになってから,このじりじりとした夏の
暑さも,「梅干し日和♪」と思えるようになりました。

正体不明のiモード情報料

2004-07-20 | ☆日記☆
docomoの料金明細が来たのでじっくり見てみると
(いつも見てるようで,見てなかった…)
「iモード情報料」(有料サイト代行ご請求分)
とある。ここ数ヶ月,二人とも着メロダウンロード
してないのに,なんで?
調べてみると→教えて!goo
登録解除しないと,使わなくても永遠に番組料が請求される
とのこと。知らなかったよ~。早く気付けよ~自分!
二人合わせて毎月1133円の無駄払い。
一体いつから払い続けてるんだか…
悔しぃ~
皆さんは大丈夫?

南米にとけ込む鹿児島人

2004-07-20 | ☆開発教育☆
という記事が,今日の南日本新聞23面に載ってました。
南米の地にとけ込む鹿児島人を訪ねる特集・第1回目。
鹿児島の人は是非新聞をご覧ください。

ここです!私が住んでたところ!
日系社会青年ボランティアとして
イグアス移住地の日本人会が経営する日本語学校
に約2年間勤務していました。

ブラジルとの国境に近いイグアス移住地
イグアスへの移住が始まったのは1961年。
パラグアイの他の移住地から分家移住を求める家族が
移り住んだのが始まりです。
その後,日本からも同じく二男,三男で土地を分け与えられない
人たちが,広大な土地を求めて次々と移住します。

「一度入ると方角が分からなくなる。遠くでは猛獣がうろついて
いた。毒蛇にかまれて死ぬ人もいた。」(新聞記事より)

数十年前まで↑こんな原生林だったところとは思えないほど
今は,発展しています。
私たちが口にする大豆,大豆製品もイグアスのものかも
しれません。先人の苦労を忘れてはいけないね。

パラグアイの風景でも大豆について触れましたが,
パラグアイは大豆の世界生産量が世界6位
イグアスはパラグアイ国内の大豆生産の4割を占めます。

写真は,豊作の年に(農家のご機嫌が良かったので)
コンバインの運転をさせてもらった時のものです。
刈り残しもなく,まっすぐに刈れました。